毎年この季節は恵比寿の
「東京都写真美術館」
へ行く
もちろん
「世界報道写真展」
を見に行くためだ
今年もバラエティに富んだ報道写真が
所狭しと並んでいて
急遽スライドショーで
「東日本大震災」
の写真
も公開されている
毎年見る度に思うのだが、
平和はいつ訪れるのだろうか
そして、それと共に感動的だったのが
同館2階で行われている
「プラハ1968」だ
ジョセフ・クーデルカ
という写真家が撮影した
「プラハの春」以降の68年に
ソ連などの国に侵攻された
「プラハの町」を
淡々とモノクロで画いた傑作集
(7月18日までだから急いで
)
理不尽極まりない侵攻
アメリカが今の中東へ行っているのも
この「プラハ1968」と同じだよね
とにかく、こちらも必見
どうせ行くならダブル・テイクアウトだよね
コレが俺
流の休日です
良い休みの使い方をした感じです
デートで行く
のもイイと思うゼ
<6/29 MASH
>
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
「東京都写真美術館」

へ行く

もちろん
「世界報道写真展」
を見に行くためだ

今年もバラエティに富んだ報道写真が
所狭しと並んでいて
急遽スライドショーで
「東日本大震災」
の写真


毎年見る度に思うのだが、
平和はいつ訪れるのだろうか

そして、それと共に感動的だったのが
同館2階で行われている
「プラハ1968」だ

ジョセフ・クーデルカ

という写真家が撮影した
「プラハの春」以降の68年に
ソ連などの国に侵攻された
「プラハの町」を
淡々とモノクロで画いた傑作集

(7月18日までだから急いで

理不尽極まりない侵攻
アメリカが今の中東へ行っているのも
この「プラハ1968」と同じだよね

とにかく、こちらも必見

どうせ行くならダブル・テイクアウトだよね

コレが俺


良い休みの使い方をした感じです

デートで行く

のもイイと思うゼ

<6/29 MASH

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/