アサギマダラの迷足譜

園芸・三次北部の自然・囲碁などの趣味についてのグチのページです。コメント遠慮なくお願いします。リンクもよろしく

太いカラムシの根

2023年10月09日 | 獣たち

菜園の端の草取りを積極的にしています。ここで、頑張って、宿根草を駆除しておけば、来年少しは、楽になるかもしれないとのもくろみです。その中で、掘っていたら、すごく太い根っこが出てきました。直径5cm近くありそうでせ。カラムシの根っこです。

カラムシは、菜園のまわりにまずまずあります。駆除できません。除草剤をこまめに塗れば、小さくは、なるのですが、駆除まではいたらないのです。

そのカラムシの根っこ、食べ物がない時期は、イノシシの食料になっているようです。今年も、実家の裏庭に侵入された時は、カラムシを掘られていました。画像のような、根っこなら、掘ったかいがあったとイノシシは、ボリボリと食べるでしょうか。

カラムシ、クズそしてヤブガラシと大きな根っこをイノシシがほります。その3つとも、菜園の中や外にあります。それらが掘られると、周囲の地形が変わります。何十年とあった大きな石を動かしてくれます。

今度は、どこを掘ってくれることやら。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿