アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

お正月の散歩

2008-01-01 16:57:21 | 四季折々

2008年1月1日
私どもは喪中で華やかなお正月とは行きませんが、ゆっくりとした時間が流れます。良く晴れた午後に近所の散歩に行きました。
裏山は宅地開発でここへ引越ししてきた頃とは大分変わりましたが少しばかり残された雑木林があります。


このような杉林も宅地になってゆくのでしょうか。
僅かに残された自然


立派な門構えの邸宅の前には道祖神が。


少し歩くと小さな祠、信心深い人達が住んでいるのね。


青空にそびえる木の実かな。または花のつぼみ?



よく私のブログに登場する日蓮宗「光徳寺」もお正月は幕を張っています。華やかさがでました。

大仏の横に新しく4体の観音像が立っていました。
羅漢さまたちも冬の日差しに際立ちます。


帰り道の農道で見つけた可愛い実は何かな?
小さな花瓶に挿したらとてもかわいらしい。
良いお正月でした。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年最後のアートな旅(東京) | トップ | 北鎌倉へ。 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます♪ (しん君ママ)
2008-01-01 17:21:26
あけましておめでとうございます
喪中だから・・・ おめでとうは無しでしたね
とてもゆったりとした新年をお迎えのご様子
ご近所にこんな所?ありましたっけーーー。
我が家は、しん君が元旦マラソンに初挑戦!!
朝から中学校の校庭にリュウ共々観戦でした。
今年も色々お世話になると思いますが
親子共々宜しくお願い致します。
返信する
しん君えらいね。 (サッチー)
2008-01-01 20:54:28
しん君ママ、今年もどうぞよろしくお願いいたします。楽しくLet's study English で行きましょう
元旦マラソンに挑戦したの?本当に何でも出来て偉い!!
それはママが偉いから出来ることなのね。体力、知力,精神力全てに気配りできるママのおかげね。
そう、グリーンヒルの裏山はまだこのような里山のようなところがありますが、すぐ其処まで住宅が押し寄せています。
でも昔からの民家は立派で驚きました。
返信する
Unknown (とうさん)
2008-01-01 22:03:17
ご近所をお散歩しましたか。私も昨年のお正月は(喪中でしたので)沢山散歩しました。おゆみ野の「四季の道」千葉公園などを散歩しまだまだ歩けるぞ、との思いを新たにしたものでした。お宅の近所にはまだ自然がありますね。少ない自然は何時までもそのままにしておきたいものです。
沢山の観音像は「「光徳寺」のものですか。確か以前にも拝見しましたね。水仙ももう咲きましたか。早いですね。
返信する
散歩 (サッチー)
2008-01-02 10:06:18
とうさん、おはようございます。
きっと、とうさん手作りの美味しいお雑煮を召し上がったところでしょう。
お正月にしか食べられないおせち料理、お屠蘇、お雑煮と昔の人の知恵で海山のものを上手に取り入れて日持ちがするようにと、残して行きたいものです。
おせちを食べてからの散歩は消化を助け健康でいいですね。歩いてみるととてもよい光景に出会います。光徳寺は散歩のコースになりました。
返信する
元旦 (ミミィー)
2008-01-02 17:40:18
今日わ、さわやかなお正月を迎えられて、元日2日と比較的暖かくお散歩には良かったですねご近所にこんな所が残ってるんですね私の所は昔の面影全くなく家家家です。私の所は元日は大勢のお客様で一日大忙しでした、今日もポツポツと毎年お正月は大変です。
今年も頑張ろうと思いますので宜しくお願いします。
返信する
正月 (れいれい)
2008-01-02 18:22:25
ゆっくりとしたお元日を過ごせて良かったですね。
今日からは又楽しい可愛い忙しさかな。
私も荒川の土手へ昨日も今日も行きました。
少し風があって富士山も真っ白に雪化粧してました。凧揚げをして子供達は走り周り息子と男の孫ちゃんはサッカーボールを蹴り良き年明けでした。今年も宜しくお願いします。
返信する
お正月 (サッチー)
2008-01-02 22:48:15
ミミイーさん、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さぞかし、お客様のご接待で大変なのことでしょう。
イメージとして和服を着てのお正月かと思います。きりっとしたミミイーさんの姿が浮かびます。
まだ緑の残るこの辺は貴重な場所ですね。
横浜から来た娘は「寒い寒い」と言いますから「まだ空気がきれいだからよ」と言いました。お散歩にはとても良いところです。
返信する
お正月 (サッチー)
2008-01-02 22:52:22
れいれい、いつもありがとう。
れいれい達は荒川の土手で思う存分走りまわって楽しそう。安心して遊べる場所があるのはとても大切ね。お孫ちゃんたちも嬉しそう。
我が家も今日から孫たちと楽しい時間を過しています。つかの間のお散歩はとても貴重な時間でした。
返信する
お正月 (かっちゃん)
2008-01-06 10:34:00
里山のおもかげが近くに残っているのは気持ちが安らぎます。すてきなお散歩でしたね。
我が家も例年のごとく娘2人が帰省し、4日に東京へ戻り一人はさっそく神戸へ出張だそうです。
2日には益子の初釜陶器市に行ってきました。それなりに賑わっていました。お米を両手ですくう景品で2,5カップゲットしました。
今年もよろしくお願いします。
返信する
春から縁起がいいわね。 (サッチー)
2008-01-06 16:41:33
かっちゃん、有難うございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。そうね益子は近いですね。陶器には目が肥えているから、素敵なものをゲットしたでしょう。それに景品のお米すきは面白いこと。嬉しそうなかっちゃんの(*^_^*)が浮かびます。
今年も良いこと沢山ありますように。
返信する

コメントを投稿

四季折々」カテゴリの最新記事