2017/06/08 以来の投稿になります。
その当時はゼラニュウムが大好きでしたので、ローズ色のバラのようなお花を見た時には、即!購入しました。
投稿記事に3年前に購入したと書いていますので、6年も経っています。
4・5年前の寒波にも残った5種ぐらいの中の1種です。(玄関に入れて貰ったのですね)
半耐寒性植物ですので、霜には気を付けます。開花期は4月~11月迄、入れ代わりながら咲きます。
夏はお花が休みますが成長はします。形を整えます。ゼラニュウムは高温多湿に弱い為、明るい日陰の風通しのよい
ところが理想です。
花が咲いている間は、月2・3回、 液肥を与えるとバッチリです。
水やりは控えめで、表面が乾けば与えます。梅雨の時期は雨が当たらないところに移動します。今は車庫の下です。
挿し芽も出来ます。4・5月か9・10月です。以前、真夏の挿し木も投稿しています。