goo blog サービス終了のお知らせ 

nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

バラ咲きゼラニュウム ミルフィーユ 3年振りです 少しは大きくしています ♪

2020年06月13日 | nokoの花図鑑

2017/06/08 以来の投稿になります。

その当時はゼラニュウムが大好きでしたので、ローズ色のバラのようなお花を見た時には、即!購入しました。

投稿記事に3年前に購入したと書いていますので、6年も経っています。

4・5年前の寒波にも残った5種ぐらいの中の1種です。(玄関に入れて貰ったのですね)

半耐寒性植物ですので、霜には気を付けます。開花期は4月~11月迄、入れ代わりながら咲きます。

夏はお花が休みますが成長はします。形を整えます。ゼラニュウムは高温多湿に弱い為、明るい日陰の風通しのよい

ところが理想です。

花が咲いている間は、月2・3回、 液肥を与えるとバッチリです。

水やりは控えめで、表面が乾けば与えます。梅雨の時期は雨が当たらないところに移動します。今は車庫の下です。

挿し芽も出来ます。4・5月か9・10月です。以前、真夏の挿し木も投稿しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yoko)
2020-06-13 20:59:15
nokoさん~
こんばんは
こんな素敵な、ゼラニウム初めて見ました。
本当のバラの様です。
色も淡いピンクが、可愛いですね!
どこで求めたのですか?
ネットですか?私も是非育ててみたいです。
お写真もふんわり柔らかさが感じられます。
返信する
コメントありがとうございます (noko)
2020-06-13 22:01:29
yokoさん  こんばんは!
今日のタンポポ!素敵でしたね。
我が家にもタンポポが生えたので、撮影しようとしたのですが低くて難しいですね。先日、タンポポの画像が出たのですぐ訪問しましたが、画像が変わってしまいました。今日はゆっくり見ましたよ!
yokoさんの熱意が伝わってきました。おすそ分け下さいね(笑)
ゼラニュウムは咲くとバラのようになって可愛いですね。私は昔、生協で買っています。780円で購入(税込みで842円)
しています。小さいのがネットでも沢山売っています。送料がいるので少し高くなりますね。
欲しいものや、お店に売っていないものは仕方ないですね。ゼラニュウムは霜さえ気を付ければ、枯れることは無いです。
モミジ葉ゼラニュウムが暑さに弱いですね。枯らしたことがあります。
また色々な写真を見せて下さいね。今日は、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。