ふろむ播州山麓

旧住居の京都山麓から、新居の播州山麓に、ブログ名を変更しました。タイトルだけはたびたび変化しています……

戦時中の動物たち №2

2008-12-30 | Weblog
 高島春雄著『動物渡来物語』(日本出版社刊・昭和22年3月発行)。現代語表記にあらためて、同書「猛獣渡来考」からの再録、二回目です。

 わが軍がアリューシャンのキスカ島から撤収するときに連れて来た若い北極キツネの一頭が、上野動物園に寄贈され、昭和18年8月24日から公開された。北極キツネはわたしの子どものころ、一度飼われたきりで、わたしもその当時の記憶はまったくなく、初対面も同様であるから公開七日目の8月31日に、見物におもむいた。先般生まれたヒョウの子も見たいと思い、猛獣の檻に来てみたら、「工事中につき当分閉鎖」という札を掲げ、森閑としている。
 工事はしたくとも、[この戦況では]容易にできない実状にあるのに、何を工事しておるのかと、いぶかしく思った。それから一両日して、「非常時に際しての万一の場合を考慮し、上野動物園に飼育する最も危険な猛獣を、このほど懇切に処置した」旨の挨拶状が東京都公園緑地課から発せられた。
 この猛獣というのが実は、ライオン、トラ、ヒョウ、チーターなどの大型食肉獣だけでなく、インド象、アメリカ野牛、ニシキヘビ、ガラガラヘビにまで及んでいる。わたしたち動物園愛好家は限りなき愛惜を覚える。動物園に多年飼われているのだから、すでに猛獣性は萎縮し、非常の場合にも暴れ出す恐れはないだろう、などと考えるのは軽率である。
 昭和18年9月4日午後2時から、園内の動物慰霊塔前で、殉難動物慰霊法要が営まれた。同じころ、大阪市動物園でも猛獣類を時局に殉ぜしめた。
<2008年12月30日 続く>
コメント