福井県の道の駅巡り2回目です。前回紹介した「道の駅 越前おおの 荒島の郷」からの続きとなります。
こちらのGoogleマップのルートとは若干異なり、「道の駅 越前おおの 荒島の郷」からは、ラウンドアバウト交差点を左折し、国道158号線に出ました。後は、マップのルートに従い、各県道を経由して北上し、約20分で到着したのが次の目的地「道の駅 恐竜渓谷かつやま」です。
道の駅入り口にある立て看板です。道の駅の名前にもなっている通り、恐竜がメインで一押しの道の駅のようです。
福井県勝山市荒土町松ヶ崎にある福井県道17号線の道の駅で、登録日は2020年3月13日、同年6月20日オープンの比較的新しい道の駅です。前回紹介の「道の駅 越前おおの 荒島の郷」同様、スタンプラリーの挑戦を始めた頃にはまだ存在していなかった道の駅です。
産直販売店内にも恐竜が…。👀 恐竜目当てに道の駅を訪ねる人っているのか分かりませんが、少なくとも産直品目当てのお客さんが殆どだと思います。恐竜が人寄せになっているかは正直疑問がありますね。設置者は勝山市ですが、運営は「勝山市観光まちづくり株式会社」となっています。
こちらにも恐竜のモニュメントがあります。勝山市は、日本における恐竜化石のほとんどが当市から発掘されており、日本一の規模と内容の「福井県立恐竜博物館」、西日本最大級の「スキージャム勝山」、緑の苔が美しい「国史跡白山平泉寺」等様々な観光資源に恵まれている所でもあります。
恐竜の視線を感じながら、次の道の駅に向かいます。🦖🦕
「道の駅 恐竜渓谷かつやま」から再び県道17号線を経由して、九頭竜川沿いを西へ約10分ほど走行した所にある道の駅に向かったのですが、途中でルートを間違えてしまい、上のGoogleマップとは異なるルートになってしまいました。ただ、その結果、良い事もありました。
どこの踏切かは分かりませんが、道を間違えたお陰?で、えちぜん鉄道勝山永平寺線の電車に遭遇する事ができました。こう言うのって、鉄道ファンの端くれとしては嬉しいですね。上のGoogleマップの青ルートを辿っていたらお目にかかれなかった光景です。
少しルートミスをしてしまいましたが、嬉しい事もあって無事に到着したのが「道の駅 禅の里」です。
福井県吉田郡永平寺町清水にある国道416号線の道の駅で、登録日は2015年11月5日、開駅日が2016年3月19日となっています。元々は「永平寺温泉」と言う温泉施設でしたが、のちに道の駅としての機能を整備して道の駅となった所です。設置者は永平寺町ですが、管理団体は「株式会社きらり(指定管理者)」となっています。
こちらが道の駅の前身である「永平寺温泉」ですが、この日は、コロナの影響で休業中でした。無料の「憩いの湯」と言う足湯もありますが、こちらも利用できなかったですね。現在は、温泉も足湯も利用可能になっているようです。因みに、町の名称にもなっている禅で有名な永平寺へは、この道の駅から車で約20分程度の所にあります。位置関係は下のGoogleマップをご覧ください。
若い頃、会社の慰安旅行で電車で永平寺へは行った事ありますが、冬だったので、和歌山県人としては、一面の雪景色に驚いたのを微かに覚えています。永平寺は、荘厳な印象しか残っていません。
特産物販売コーナーや、規模は大きくないものの、飲食コーナーなどもあります。下段の写真は道の駅の認定証だと思って写したのですが、よく見るとそうではなく、福井県産のそばを使用していると言う認証登録証でした。(^^;)
そろそろお腹も減って来ましたが、次の道の駅を目指します。
国道416号線から三たび県道17号線に戻り、九頭竜川に沿って西に進み、途中、県道110・10号線を経由して約30分で到着したのは「道の駅 さかい」です。徐々に日本海が近付いて来ました。
〇〇の✕✕と言った名称が多い道の駅の中にあって、こういう道の駅の名称は、シンプルである意味潔く感じませんか? ひらがなの最少文字数は和歌山県の「道の駅 なち」や兵庫県の「道の駅 やぶ」、同じく「みき」が二文字で最少だと思います。因みに漢字一文字では京都府の「道の駅 和(なごみ)」があります。
福井県坂井市坂井町蔵垣内(くらがいち)にある福井県道29号線の道の駅で、2000年8月18日に登録され、2001年6月15日にオープンしています。設置者は坂井市ですが、指定管理者は、「株式会社アイビックス(坂井市坂井地域交流センター)」となっています。この日のランチはこちらの道の駅で、天ぷらそばを頂きました。
道の駅に坂井市の地域交流センターが併設されており、その交流センターが「いねす」となっています。いねすは「農業によるまちおこしの拠点施設」として整備された施設で、 坂井町は米どころなので稲がたくさんある(複数形)ということの表現と「坂井町はイイです」という意味もあわせてのネーミングとなっているようです。地域の交流センターが併設されている道の駅って結構多いですね。上段の写真の円形の建物が「いねす」で、この日は、コロナワクチンの集団接種会場になっていました。(誰もいなかったので、集団接種が終わったあとだったのか、12時過ぎでしたので、お昼休みだった可能性もあります。)
福井県の道の駅でよく見かける駅名案内です。次に向かう道の駅が書かれていますが、次の道の駅もひらがな3文字の道の駅ですね。と言う事で、今回はここまでとなります。最後に、今回紹介した道の駅の記念切符を紹介しておきます。それでは、次回、福井県編第3回をお楽しみに! ここまでご覧頂き有難うございました。
今回紹介した3ヶ所の道の駅の記念切符です。表裏写して、あとから合成していますので、若干サイズに違いがあります。(実物は全て同じサイズです。横88ミリ×縦30ミリです。)
にほんブログ村←こちらをクリックしてね!
こちらのGoogleマップのルートとは若干異なり、「道の駅 越前おおの 荒島の郷」からは、ラウンドアバウト交差点を左折し、国道158号線に出ました。後は、マップのルートに従い、各県道を経由して北上し、約20分で到着したのが次の目的地「道の駅 恐竜渓谷かつやま」です。
道の駅入り口にある立て看板です。道の駅の名前にもなっている通り、恐竜がメインで一押しの道の駅のようです。
福井県勝山市荒土町松ヶ崎にある福井県道17号線の道の駅で、登録日は2020年3月13日、同年6月20日オープンの比較的新しい道の駅です。前回紹介の「道の駅 越前おおの 荒島の郷」同様、スタンプラリーの挑戦を始めた頃にはまだ存在していなかった道の駅です。
こちらにも恐竜のモニュメントがあります。勝山市は、日本における恐竜化石のほとんどが当市から発掘されており、日本一の規模と内容の「福井県立恐竜博物館」、西日本最大級の「スキージャム勝山」、緑の苔が美しい「国史跡白山平泉寺」等様々な観光資源に恵まれている所でもあります。
恐竜の視線を感じながら、次の道の駅に向かいます。🦖🦕
「道の駅 恐竜渓谷かつやま」から再び県道17号線を経由して、九頭竜川沿いを西へ約10分ほど走行した所にある道の駅に向かったのですが、途中でルートを間違えてしまい、上のGoogleマップとは異なるルートになってしまいました。ただ、その結果、良い事もありました。
どこの踏切かは分かりませんが、道を間違えたお陰?で、えちぜん鉄道勝山永平寺線の電車に遭遇する事ができました。こう言うのって、鉄道ファンの端くれとしては嬉しいですね。上のGoogleマップの青ルートを辿っていたらお目にかかれなかった光景です。
少しルートミスをしてしまいましたが、嬉しい事もあって無事に到着したのが「道の駅 禅の里」です。
こちらが道の駅の前身である「永平寺温泉」ですが、この日は、コロナの影響で休業中でした。無料の「憩いの湯」と言う足湯もありますが、こちらも利用できなかったですね。現在は、温泉も足湯も利用可能になっているようです。因みに、町の名称にもなっている禅で有名な永平寺へは、この道の駅から車で約20分程度の所にあります。位置関係は下のGoogleマップをご覧ください。
若い頃、会社の慰安旅行で電車で永平寺へは行った事ありますが、冬だったので、和歌山県人としては、一面の雪景色に驚いたのを微かに覚えています。永平寺は、荘厳な印象しか残っていません。
そろそろお腹も減って来ましたが、次の道の駅を目指します。
国道416号線から三たび県道17号線に戻り、九頭竜川に沿って西に進み、途中、県道110・10号線を経由して約30分で到着したのは「道の駅 さかい」です。徐々に日本海が近付いて来ました。
〇〇の✕✕と言った名称が多い道の駅の中にあって、こういう道の駅の名称は、シンプルである意味潔く感じませんか? ひらがなの最少文字数は和歌山県の「道の駅 なち」や兵庫県の「道の駅 やぶ」、同じく「みき」が二文字で最少だと思います。因みに漢字一文字では京都府の「道の駅 和(なごみ)」があります。
道の駅入り口にある立て看板です。右側の「いねす」については後述。
福井県の道の駅でよく見かける駅名案内です。次に向かう道の駅が書かれていますが、次の道の駅もひらがな3文字の道の駅ですね。と言う事で、今回はここまでとなります。最後に、今回紹介した道の駅の記念切符を紹介しておきます。それでは、次回、福井県編第3回をお楽しみに! ここまでご覧頂き有難うございました。
今回紹介した3ヶ所の道の駅の記念切符です。表裏写して、あとから合成していますので、若干サイズに違いがあります。(実物は全て同じサイズです。横88ミリ×縦30ミリです。)
福井県の道の駅:残り13ヶ所
にほんブログ村←こちらをクリックしてね!
ですが道の駅はパスしたと思います。
永平寺も車で行きました。車では行きますが
高速ばかりで下の道はそんなに走らないので
見つけらたら寄るようにはしています
野菜などを買って帰ります。
福井県恐竜博物館に行かれたことがあるんですか! お孫さん、喜ばれた事と思います。道の駅のオープンは2020年の6月ですので、ひょっとしたらまだオープン前だったかもしれませんね。我々も時間があれば永平寺も含めて行って見たいなと話していたのですが、目的は道の駅のスタンプゲットでしたので、またの機会に譲る事にしました。
この日の道の駅巡りはまだ続きますので、次回もよろしくお願いします。