前回のブログ記事アップ後、時間を見ながらチマチマとデカール貼りを行なっていましたが、今日で一応本体のデカール貼りが完了しました。過去の記事で紹介済みのエアロマスターのデカールですが、国籍マークや機首のデカール(ノーズアート?)が若干オーバースケールのようです。どうしようもないのでそのまま使用しましたが、そんなに違和感はありません。

写真はデカールを貼り終えたばかりの状態を写したものですが、やはりシルバー1色とは雰囲気が変わって、やっとアメリカ機らしくなって来ましたね。まだキャノピーや爆弾に貼るコーションマークなどのデカール貼りが残っていますが、これらは最終段階で貼る事にしています。(爆弾は取り付けようかどうか思案中です。)
この状態で暫く中断となりそうです。来週からは再び忙しくなるし、帰宅時間も遅くなりそうです。明日は合同展示会に向けてのミーティングに参加する事にしています。例会も兼ねていますが、残念ながらこのライトニングは持参しません。昔完成させた大物AFVキットを持参する予定にしています。例会の内容は後日ブログアップする予定です。

写真はデカールを貼り終えたばかりの状態を写したものですが、やはりシルバー1色とは雰囲気が変わって、やっとアメリカ機らしくなって来ましたね。まだキャノピーや爆弾に貼るコーションマークなどのデカール貼りが残っていますが、これらは最終段階で貼る事にしています。(爆弾は取り付けようかどうか思案中です。)
この状態で暫く中断となりそうです。来週からは再び忙しくなるし、帰宅時間も遅くなりそうです。明日は合同展示会に向けてのミーティングに参加する事にしています。例会も兼ねていますが、残念ながらこのライトニングは持参しません。昔完成させた大物AFVキットを持参する予定にしています。例会の内容は後日ブログアップする予定です。
派手なマーキングが「アメリカン」な雰囲気を醸し出していますね。
もう少しで完成ですね、頑張ってください。
このドラゴンは 知りませんでした。 派手なマーキングが
いいです。 日の丸の撃墜マークのないのが、
気持ち的に、歓迎します。
キット付属のデカールが黄ばんで使用に耐えられませんので、別売(エアロマスター)デカールを用意しました。その中からのチョイスですが、ヨーロッパ戦線で使用された機体です。画像が荒れてしまっていてすみません。徐々に完成に近付きつつありますが、この先予期せぬトラブルが起こらないことを祈りたいですね。これからも宜しく!