桜の季節が過ぎて、こちらでは今、桃の花が満開となっています。初孫も今年からピカピカの小学一年生となり、時間の流れの速さを感じてしまいます。
少し前から原因不明の軽いふらつきがありましたが、症状は少しずつ快方に向かっています。極度の肩凝りも原因の一つとだ思い、毎日のストレッチ、入浴時のマッサージを続けています。以前はジムでトレーニングしていましたが、行けなくなってからは運動不足気味と言う事のようです。季節が良くなって来たので、暫く乗れていない自転車に乗って、ダイエットも兼ねてサイクリングにでも行きましょうかね?
4月になって2度目となる予約キットが今朝届きましたので、紹介しておきます。
「スペシャルホビー1/72 立川キ54 一式双発高等練習機乙型・銃手訓練型」です。去年7月末に登場した丙型(下のリンク参照)に続くキットで、乙型の銃手訓練機となっています。発表から結構待たされましたが、やっと到着しました。甲型や丁型なんかも出るんでしょうか?
中身です。簡易インジェクションキットですが、パーツ精度は悪くない印象です。とは言え、製作時にはそれなりのスキルが必要になるキットのようで、丙型同様の修正点が存在すると思います。丙型はクラキン殿が飛行スタイルで製作されていますので、修正ポイントなど、参考になります。
デカールはパーツと一緒に纏まって袋に入っていますが、ローデンなどとは異なり、説明書は単独となっているのがありがたいですね。ローデンなんかもスペホに倣って欲しいものです。
マーキングは3種類。丙型は多分灰色単色で作るでしょうから、こちらは緑色で塗装したいですね。
こちらは何故かキットよりも早く入荷したCMK製のマスキングシールです。送料調整用として一緒に予約していました。スペホもCMKも同じMPM系列のメーカーです。出来れば少し価格アップになっても良いので同梱して欲しいですね。
機体解説などはWikipediaが詳しいので、そちらをご覧下さい。上のリンク先からWikipediaに入れます。
少し前から原因不明の軽いふらつきがありましたが、症状は少しずつ快方に向かっています。極度の肩凝りも原因の一つとだ思い、毎日のストレッチ、入浴時のマッサージを続けています。以前はジムでトレーニングしていましたが、行けなくなってからは運動不足気味と言う事のようです。季節が良くなって来たので、暫く乗れていない自転車に乗って、ダイエットも兼ねてサイクリングにでも行きましょうかね?
4月になって2度目となる予約キットが今朝届きましたので、紹介しておきます。





機体解説などはWikipediaが詳しいので、そちらをご覧下さい。上のリンク先からWikipediaに入れます。