和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドで飼育されているジャイアントパンダ(以下、パンダ)4頭すべてが中国に返還されます。日中双方で締結された「ジャイアントパンダ保護共同プロジェクト」の契約期間が満了するのが理由とのことですが、「良浜」「結浜」などは、アドベンチャーワールドで生まれた日本生まれのパンダです。これらも含め全頭返還と言うのに納得できないパンダファン(マニア?)もいるようです。
元々中国から貸与されたものなので、いずれこの日が来るのは分かっていたと思いますが、パンダのお陰で白浜町は元より、和歌山県もその恩恵に預かったのは間違いないでしょう。JR紀勢本線を走る特急くろしおには、アドベンチャーワールドとコラボした”パンダくろしお”も走っています。
そんなわけで、妻がどうしてもいなくなる前に一目パンダを見ておきたいと言うので、5日に数年振りにアドベンチャーワールドに行って来ました。
平日のお昼前に到着しましたが、県外ナンバーの車や観光バスも多く、駐車場はほぼ満車状態。目的は間違いなく全員パンダ!
和歌山に初めてパンダが来たのは1988年。岡山と青函トンネル博で展示された後、アドベンチャーワールドで3ヶ月間公開されたのが最初です。その後、1994年に永明と蓉浜がブリーディングローン制度でアドベンチャーワールドに到着して今日に至っています。それから約31年間、和歌山を代表する観光スポットとしての役割を果たしてくれた功績は大きいと思います。今回返還されるパンダ達は無邪気に今日も白浜の地で過ごしていますが、この後中国に返されるなんてことは微塵も知りません。

既に免疫処置中と言うことで、ガラス張りの部屋に隔離された状態ですが、見学まで1時間ほど待ち時間がありました。(土日は4時間待ちだったらしい!)やはりパンダ人気は絶大だと言うのを実感しました。写真は「良浜」で、大好物の竹を食べている所を写真に収められて妻も満足気で喜んでいました。
心配なのはパンダが去った後です。アドベンチャーワールドもそうですが、白浜観光や和歌山観光に影響が出るのは明白だし、このパンダ人気を上回るような人を呼べるモノは見当たりません。白浜の観光業界などは今からその対策をどうするか、苦慮しているようです。
将来再び白浜にパンダが来る!と言う可能性は低いと思われるし、この先どうなって行くのか、地元和歌山県人としては気になる部分です。温泉や海水浴目的だけで白浜に行こうと言う人は少ないのではと思います。新知事も誕生したことだし、何かテコ入れを期待したいですね。
アドベンチャーワールドで生まれたナマケモノの子供。母親は亡くなったらしいですが、子供は元気に育っているようです。パンダに取って代わる人気者になって欲しいですね。 ぜひ、パンダがいなくなっても和歌山に遊びに来て下さい!
ここまでご覧頂き、ありがとうございました。🙇
元々中国から貸与されたものなので、いずれこの日が来るのは分かっていたと思いますが、パンダのお陰で白浜町は元より、和歌山県もその恩恵に預かったのは間違いないでしょう。JR紀勢本線を走る特急くろしおには、アドベンチャーワールドとコラボした”パンダくろしお”も走っています。

平日のお昼前に到着しましたが、県外ナンバーの車や観光バスも多く、駐車場はほぼ満車状態。目的は間違いなく全員パンダ!
和歌山に初めてパンダが来たのは1988年。岡山と青函トンネル博で展示された後、アドベンチャーワールドで3ヶ月間公開されたのが最初です。その後、1994年に永明と蓉浜がブリーディングローン制度でアドベンチャーワールドに到着して今日に至っています。それから約31年間、和歌山を代表する観光スポットとしての役割を果たしてくれた功績は大きいと思います。今回返還されるパンダ達は無邪気に今日も白浜の地で過ごしていますが、この後中国に返されるなんてことは微塵も知りません。


心配なのはパンダが去った後です。アドベンチャーワールドもそうですが、白浜観光や和歌山観光に影響が出るのは明白だし、このパンダ人気を上回るような人を呼べるモノは見当たりません。白浜の観光業界などは今からその対策をどうするか、苦慮しているようです。
将来再び白浜にパンダが来る!と言う可能性は低いと思われるし、この先どうなって行くのか、地元和歌山県人としては気になる部分です。温泉や海水浴目的だけで白浜に行こうと言う人は少ないのではと思います。新知事も誕生したことだし、何かテコ入れを期待したいですね。

ここまでご覧頂き、ありがとうございました。🙇
自分は子供の時に、リンリン
ランランだっけかな?上野動物園に
初代パンダを見に行った(年バレますね)
だけですが、人混みしか記憶にありません。
笑
南紀白浜は、大阪に居た30年前に、
バイクで一度だけ行きました。
時期ハズレでしたが物凄い時間かかった割に、綺麗なビーチはあれども小さくて、
周囲に何もない。行程もつまらないし、
2度と行きませんでした。
ここもそうですが、日本は観光地に巣食う
既得権益の地元の連中が、台無しにしているので、そいつらを一掃して、再構築しないと
ダメかな?と感じた若かりし日
笑笑
>南紀白浜... への返信
ガンべロッソ殿、連日のコメントありがとうございます。
白浜のパンダが返還されることになり、それまでに見ておこうと言うパンダファンがアドベンチャーワールドへ大勢押しかけています。妻もその内の一人です。そのせいもあり、今はアドベンチャーワールド自体の利益も急上昇しているでしょうが、パンダ去った後、その反動が必ず訪れると思います。打開策って難しいと思いますが、観光客の減少は避けられそうにありません。
30年前と現在では、白浜へのアクセスもだいぶ良くなっていて、かつての和歌山は遠い!と言うイメージからは解消されつつあります。羽田から飛行機で約1時間少々ですし、関東からのアクセスも無茶苦茶悪いと言う訳でもないと思いますが、足を運んでくれる人は少ないんですかね? 地元にいると白浜なんていつでも行けると言う感覚ですが、他府県からだと難しいのかもしれませんね。
30年前と現在の違いを実感するために、ぜひもう一度、和歌山にお越しいただきたい思いです。
せっかく和歌山まで行ったのに台風接近で白浜は遊泳禁止。三段壁はとんでもない高波で命がけの見学。泊まったホテルの露天風呂は使用禁止。さらに翌日は暴風雨。
でも暴風雨でもアドベンチャーワールドは観光客のために営業してくれていたのでした。
おかげでパンダを見ることができて感謝したのでした。
当時のことが思い出されて胸熱でした。ありがとうございます。
>Re:南紀白浜... への返信
おはようございます。
引越し先のブログ、PCだとくっきり、
まだ5月分までですよね?移行は。
今後も楽しみにしています。
さて南紀白浜ですが、大阪、和歌山の限定リゾートでは?
京都や滋賀は福井や日本海側の方が近く、
適度なドライブコースです。
兵庫は選択肢たくさんあるし、四国に渡っても良い。
三重も綺麗な海あるし。
奈良県民は、そもそも海なんて見たことないし、平日だけ近鉄やJRの護送列車で、大阪労務所に刑務作業に出る、牢獄県(埼玉に似てる)と言う感じでは?
※大阪の複数の知り合いから聞いた、地元の方の率直な意見です、怒らんといて。
笑
>パンダ... への返信
某男殿、コメントありがとうございます。
まずはgooブログからの引っ越し作業、お疲れ様でした。貴ブログ、これからも楽しみにさせて頂きます。
白浜にお越しとのことですが、生憎の天気だったようですね。でも、今思えばそれもまた思い出の1ページとして心に刻まれたことになると思います。今度はぜひ天気の良い時にお越し頂ければ和歌山県人としては嬉しく思います。
パンダはもう直ぐいなくなりますが、和歌山の魅力はパンダだけではありません。言うなればパンダは中国からの貸与と言う形で観光スポットになったものです。和歌山には海もあれば山もあるし、世界遺産も数多く存在していますので、これからも和歌山の魅力を発信できればと思っています。
>白浜... への返信
ガンべロッソ殿、連コメありがとうございます。
>引越し先のブログ、PCだとくっきり、
まだ5月分までですよね?移行は。
今後も楽しみにしています。⇒PCでご覧頂けて良かったです。書式がgooと異なるので、変なところで改行されたりしていますが、画像の破綻はPC版では生じていないようです。ライブドアブログへの引っ越しは暫定的なものなので、この先どうなるかはまだ確定ではありませんが、不満部分が少なく感じられればそのまま本格運用になるかもしれません。引き続きよろしくお願い致します。
さて、和歌山ですが、半島に位置することから昔は近畿のおまけとか近畿のお荷物とか言われたりもしていました。挙句にはバカ山県とか言われたこともあります。交通アクセスの悪さも手伝って、近畿に観光に来られても和歌山は遠い!とのイメージがあり、スルーされることも多いようですが、それも少しずつですが解消方向にあると思います。
和歌山県人以外の都道府県人は和歌山にどのようなイメージをお持ちかはそれぞれですし、貴殿のコメントに腹を立てるなんてことはありませんが、今まで一番ショックだったのは、転勤で埼玉に赴任になったとき、和歌山って四国ですよね!と言われたことですね…😅