お盆休みは如何お過ごしでしょうか? 何だか意地の悪い台風10号が接近しつつありますが、進路に当たる場所にお住いの方々には充分お気を付け頂きたいと思います。そう言う私の方も、明日は大雨の1日になりそうです。
さて、イ式重爆です。いよいよパテVSサンドペーパー異種格闘戦の第1Rが始まりました。今回は、その格闘戦の模様をお伝えします。😊


前回、パテ盛りした所までお伝えしましたが、パテの乾燥後、1回目のサンディングを行なった後の状態です。ペーパーは180番を使っての水研ぎです。透明パーツ部分は、状態確認の為に保護用のマスキングテープを剥がしています。各部の隙間は修正出来ましたが、まだ少し段差が残っているので、2度目のパテ盛りを行ないました。

保護用のテープを貼り直し、2度目のパテ盛り後の写真です。胴体部分の写真はありませんが、こちらも同じようにパテを盛リ付けました。

2度目のサンディングが終わった後の状態ですが、180番⇒320番⇒600番⇒800番⇒1000番の順番でサンディングを行ないました。(800番は必要なかったかもしれません。)一応、見た目上はうまく行ったように見えるのですが、この後、確認の為にサフを吹く事にしています。サフを吹く事で修正部分も浮上して来ると思います。恐らく、更なるパテ盛り&サンディングが必要になるでしょうね。
夏休みに入って模型作りも少しは捗るかなと思っていたのですが、4歳(以前5歳と書いたのは間違いです。スンマセン😓)の孫が泊まりに来て、孫相手に振り回されてしまい、思った程進んでいません。その孫も、先日帰って行きましたが、いなくなると何だか淋しく感じますね。
サフ吹きで、大きな修正箇所がないようなら、次は主翼の接着面の修正に移る予定です。一方のT-34は、砲塔部分の組立てを行なっている所です。今回はたったこれだけの報告ですが、次はT-34の製作記をアップする予定ですので、お楽しみに!
明日は台風10号の影響で、模型小屋には行けないかもしれません😢
さて、イ式重爆です。いよいよパテVSサンドペーパー異種格闘戦の第1Rが始まりました。今回は、その格闘戦の模様をお伝えします。😊







夏休みに入って模型作りも少しは捗るかなと思っていたのですが、4歳(以前5歳と書いたのは間違いです。スンマセン😓)の孫が泊まりに来て、孫相手に振り回されてしまい、思った程進んでいません。その孫も、先日帰って行きましたが、いなくなると何だか淋しく感じますね。
サフ吹きで、大きな修正箇所がないようなら、次は主翼の接着面の修正に移る予定です。一方のT-34は、砲塔部分の組立てを行なっている所です。今回はたったこれだけの報告ですが、次はT-34の製作記をアップする予定ですので、お楽しみに!
明日は台風10号の影響で、模型小屋には行けないかもしれません😢
(早く十字にしたい)その7に続く…。
![]() | 1/144 完成品 IXO フィアット BR.20 爆撃機 ダイキャスト |
イクソ | |
イクソ |