公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

小沢昭一さん死去

2012-12-10 12:49:59 | その他
俳優の小沢昭一さん死去 83歳、芸能研究も (日本経済新聞)

味わい深い語り口で親しまれた俳優の小沢昭一(おざわ・しょういち)さんが10日午前1時20分、前立腺がんのため東京都内の自宅で死去した。83歳だった。告別式の日取りなどは未定。

 東京都生まれ。家業は写真館で、蒲田で少年時代を送った。麻布中学から海軍兵学校予科に進学したが、終戦。復学した麻布中学、早稲田第一高等学院で俳優の加藤武氏らと演劇に熱中した。

 早稲田大文学部卒後、俳優座養成所に入り、1951年、初舞台。俳優小劇場結成にかかわった後、芸能座、しゃぼん玉座を主宰し、井上ひさし作品などで活躍。親友だった今村昌平監督「『エロ事師たち』より 人類学入門」などの映画をはじめラジオ、テレビでも活躍した。

 郡司正勝氏に師事し、民衆芸能の研究にも力を注いだ。芸能の原点をたどる「日本の放浪芸」シリーズの取材、録音の成果は学術的にも評価が高い。昭和の心を伝えるハーモニカ・コンサートが人気を呼び、TBSラジオ「小沢昭一の小沢昭一的こころ」は73年に始まり放送1万回を超す人気長寿番組だった。変哲の俳号をもつ俳人としても知られていた。

 放送大学客員教授なども務めたが、今年秋からラジオ収録を休むなど体調不良が続いていた。



寺内大吉原作の映画・『競輪上人随聞記』の主役を務めたな。もう20数年前ぐらいになるけど、テレビの深夜放送でやってたので見たことがある。白黒作品だった。競輪でさんざんやられたにもかかわらず、最後は東京を追われるようにして出ていき、確か、青森競輪で「予想屋」になったんだよな。

ま、小沢さんで有名なのは何と言っても、小沢昭一の小沢昭一的こころ、だろう。山本直純作曲の御囃子も有名だが、悲哀を味わうサラリーマンの心情を独特の口調で「ぼやく」のが面白かった。最後は、「明日は〇〇の心だ!」で終わりでしたな。

ま、こんなキャラの人はそうそう出てこないだろうね。

ご冥福をお祈りいたします。

(追記)

昭和の心を伝えるハーモニカ・コンサートが人気を呼び

確か、「ザ・ベストテン」に、ハーモニカを持って出演したこともあったはずだが。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「自民復活」で胸躍る既得権... | トップ | 被告反撃開始! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大黒社)
2012-12-10 16:28:04
『競輪上人随聞記』は最近、CSでやっていた
ので見ました。

最後、予想屋になってする口上はド迫力!
とても面白い作品でした。

Unknown (高知の住人)
2012-12-10 18:35:18
今年多くの著名人が天国に召されましたが…
個人的に小沢昭一さんの事がショックでかいです。
この方こそ「昭和の生き字引」と感じておりました。
軽妙洒脱とは、この人の為にある言葉です。

御冥福をお祈り致します。

その他」カテゴリの最新記事