公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

カルテット計画 その8

2009-02-25 06:07:50 | 競輪

以前にも書いたが、今回また改訂することに。

GP

・KEIRINグランプリ・・・12月30日(もちろん一発勝負)

G1=全て4日制

・朝日新聞社杯競輪祭・・・2月下旬ないし3月上旬

・読売新聞社杯オールスター競輪・・・5月上旬

・寛仁親王牌・・・7月第3週頃

・高松宮記念杯競輪・・・10月第2週頃

・日本選手権競輪・・・11月第4週頃

G2

・共同通信社杯 ふるさとダービー・・・4月中旬。4日制。

・全日本選手権自転車競技大会記念トーナメント(全プロじゃないよ。全プロは廃止)・・・5月下旬頃。2日制。

・ワールドグランプリ・・・8月上旬頃。2日制。

・寺内大吉記念杯・・・12月28日~30日

・ヤンググランプリ・・・12月29日(一発勝負)

G3

・各競輪場の記念開催・・・3日制・ツイントーナメント。東西王座戦やサマーナイトフェスティバルなども組み入れる形とする。

F1

・S級シリーズ・・・S級・A級トーナメント

※全日本選抜、SSシリーズ風光る、SSカップみのり、秋の共同通信社杯、F2は廃止。

その他改正点

・開催日数は各場40日。但し、ナイター開催場などについては若干これを上回る開催日数を認める場合がある。

・とりあえずはA級のみ、7車立てで4着以下賞金ゼロ。なお、特選、準決勝、決勝については落車、失格しない限り全員に賞金給付。また、1~3着入着者であっても、落車後再乗は一定額賞金カット(S級にも導入)。

・UCI準拠ルール導入

・選手数はとりあえず概ね2500人体制。ゆくゆくは1500人体制へ。

要望点

・KEIRINグランプリをUCIカレンダーの中に組み入れる。

・UCIポイントの作成

・競輪5団体制を解体し新体制作りに着手。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若者に告ぐ | トップ | 武邦調教師引退 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
詳しい解説を (畑中 智晴)
2009-02-26 09:11:14
詳しい解説、お待ちしております。
競輪は自転車競技の一部である (Bank of Dream)
2009-02-26 17:13:36
来週から日本選手権競輪が開催されますが、例年よりも3週間ほど前倒しされています。理由は、来月末に世界選手権が開催されるからです。

中野浩一V10時代は、全日本選抜が新設されるまでは、6月の高松宮杯の後は、9月のオールスターまで特別競輪の開催がなく、8月下旬に世界選が開催されていました。つまり、競輪は自転車競技の一部であったという認識があったと考えられます。

しかし、有象無象にビッグレースを増やしすぎたあまり、競輪と競技は別物、という認識が強くなり、時差があるにもかかわらず、世界選のことは考慮に入れられず、滅茶苦茶タイトな日程を組んでいました。

ギャンブルとしての競輪ではもはや限界がある以上、競輪は自転車競技の一部である、といった認識作りが必要だと考えられます。当案については、その狙いも含まれています。

詳細はおってブログで述べていきます。
Unknown (ぐんま(笑))
2009-02-26 21:34:28
下位着賞金をゼロにすると、選手は金目当てに自分の持つ距離からしか仕掛けなくなるので、誘導が2コーナーまで残るような、今以上にスローペースのつまらないものになります。また、その結果、もがける距離が短くなるので、世界で通用するKEIRIN選手作りに逆行します。下位着賞金はむしろ手厚く、あるいは(かつてのトップ引き選手のように)ホーム線先頭通過手当、バック手当を支給するべきです。賞金経費を削減したいのなら、減らすべきは下位着賞金ではなく、下位級競争賞金の方です。
今の競技規則に準じると (Bank of Dream)
2009-02-27 11:18:16
おっしゃるとおりだと思います。

競輪」カテゴリの最新記事