公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

田中恆清総長に強い不信感か:鎌倉の荏柄天神社と白旗神社が鶴岡八幡宮に同調し神社本庁から離脱

2024-05-15 12:46:13 | 安倍、菅、岸田の関連記事
田中恆清総長



神社本庁からまたも有名神社が「離脱」 鎌倉の荏柄天神社と白旗神社、鶴岡八幡宮に同調 東京新聞 2024年5月15日 06時00分

日本三天神の一つに数えられることもある神奈川県鎌倉市の荏柄(えがら)天神社と、源頼朝ゆかりの白旗神社が、全国の神社を束ねる包括宗教法人「神社本庁」(東京都渋谷区)から離脱する方針を固めた。いずれの宮司も、先に離脱の意向が明らかになった鶴岡八幡宮(鎌倉市)の吉田茂穂宮司が兼務している。

◆田中恒清総長に強い不信感か
 両神社は鶴岡八幡宮と同じ3月初め、宗教法人法に基づき、神社本庁から離脱する趣旨の公告を境内に掲示した。理由は明らかになっていないが、神社本庁事務方トップの総長を5期務める田中恒清総長と執行部に対し、吉田宮司が強い不信感を抱いていることが背景にあると、関係者は指摘する。
 鶴岡八幡宮の担当者は本紙の取材に「二つの神社も宮司が兼務しているので足並みをそろえた」と話した。
通常の手続きでは、公告から2カ月を経過した後、規則変更を県に届け出る。書類審査を経た上で認証され、正式に離脱が決まる。
 神社本庁は全国約8万社の神社を傘下にもつ国内最大の神道系包括宗教法人。ここ数年、方針の違いなどから、「こんぴらさん」の愛称で知られる金刀比羅宮(香川県)など有名神社の離脱が続いている。(阿部博行、砂上麻子)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年5/15 商品先物価格情... | トップ | 持病で働けず生活保護を受け... »
最新の画像もっと見る

安倍、菅、岸田の関連記事」カテゴリの最新記事