狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

捨石か要石か、沖縄宿命論

2012-05-07 07:04:28 | 県知事選

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 

米軍基地撤廃派のこんな意見を良く聞く。

「米軍基地が日本の国防になるのなら、日本の全県に均等に分散させよ」「沖縄だけに集中させるのは差別だ」などなど。

その瞬間、これらの文言は自己破綻に陥る。

米軍基地撤廃を叫ぶなら日本国内から国外に移設するのが筋論のはずだが、その同じ口で「米軍基地を日本国内に均等に分散」と叫ぶのが矛盾と言うのだ。

もう一つの破綻を指摘しよう。

この意見の致命的過ちは、米軍基地とゴミ処理施設を同一に見ていること。

米軍基地は国防のためでありその設置する場所は自ずと限られてくる。

つまり地政学的条件に適しない地域に住民が誘致したとしても、設置したら無用の長物になるのが米軍基地だ。

その点沖縄は「太平洋の要石」(keystone of the Pacific)といわれるように地政学上重要な位置にある。 

沖縄返還前の米軍車両のナンバープレートにはkeystone of the Pacificという標示があった

復帰前のナンバープレート

「日本は沖縄を本土防衛の捨て石にした」とよく言われるが、米軍の攻撃進路に、他の地域にあった沖縄を持ってきて捨て石にしたわけではない。

米軍が沖縄を本土攻撃の重要地点、つまり要(かなめ)石と考えたから進路に位置する沖縄に攻撃をかけたのだ。

そう、沖縄は「捨石」ではなく「要石」だったのだ。

ただ、物事には常に二つの側面がある。 

現在の位置に沖縄が存在するということは、国防上も経済上も要石でありメリットである。

一方日本侵略を狙う国にとっては攻撃の要石であり、そこに住む住民にとってはデメリットになることは、沖縄戦における米軍の猛攻撃を見れば明白である。

沖縄がその地政学的優位性を生かして琉球王国を経営してきたことは周知のの通りだ。

この沖縄の地政学的地位を如何ともしがたい「宿命論」として受け止め、それをプラスに捉えるかマイナスに捉えるかは、県民が決めればよい。

「沖縄宿命論」に関し、過去にエントリーした「 小指の痛みを加筆編集して再掲する。

 沖縄に米軍基地が集中しているのは戦略的地位に沖縄が存在する宿命である、という沖縄宿命論がある。

その一方で東西冷戦が終わった現在、沖縄に戦略的価値を求めるのはナンセンスだという非宿命論もある。

非宿命論に従うと、日本の防衛に沖縄だけを盾にするのは不公平だから、米軍基地は日本全国に公平に分担させよということになる。

米軍基地はゴミ処理場なみに地元住民の同意とスペースさえあるなら日本全国何処でもよいということだ。

普天間基地を「県外・国外」と叫ぶドサクサ紛れにに、米軍基地の全面撤去を叫ぶサヨク勢力も蠕動し始めた。

2010年の「4・25県民大会」が開かれた日の沖縄タイムス社説はその勢力に呼応するように「[歴史の節目に]宿命論と決別するときだ(2010年4月25日 )という仰々しいタイトルだった。

歴史の節目に]宿命論と決別するときだ
  2010年4月25日 09時55分  

 圧倒的な基地負担が沖縄の宿命であるはずがない。国による不合理な押し付けを拒否し、きょう、県内各地から多くの住民が県民大会に集う。

米兵暴行事件に抗議して開かれた1995年の10・21県民大会以来の島ぐるみ運動だ。仲井真弘多知事をはじめ41市町村の全首長(2人代理)、政党、各種団体、市民が一丸となって米軍普天間飛行場の県内移設に反対の意思を表明する。

 「県外・国外移設」の可能性を十分に追求しない政府の不誠実な対応に抗議し、党派を超え世代を超えて「県内移設ノー」の意思を示すのは初めてである。その波紋は大きく広がるだろう。基地沖縄の宿命論に終止符を打つときだ。

 米兵暴行事件への対応策として、橋本龍太郎首相は「米軍の兵力構成について継続的に米側と協議する」との総理談話を発表したが、実現しなかった。小泉純一郎首相は2004年10月、普天間について「県外、国外の両方を考えていい」と発言したが、その8カ月後、「自分の所にはきてくれるなという地域ばかりだ」とあっさり撤回した。鳩山由紀夫首相が「最低でも県外」と公言したことで県民の期待はかつてなく高まった。

 普天間問題を考える上で最も重要な要素は、政権交代によって生じた住民意識の変化である。急浮上した辺野古修正案であれ勝連沖埋め立て案であれ、県内移設はもはや不可能だ。歴史の歯車を後戻りさせるようなことがあってはならない。

 政府はこれまで沖縄の「地理的優位性」を強調し、米軍基地の必要性を主張してきた。台湾海峡に近く、北朝鮮から適度な距離にある、と政府関係者はいう。

  しかしその論に具体性は乏しい。沖縄駐留の海兵隊は約2000人の遠征隊を動かす編成で、任務は紛争地での自国民救出など限定的だ。

 海兵隊を運ぶ艦船は長崎県佐世保に配備されている。朝鮮半島情勢が悪化したとき、船は佐世保からいったん南下して沖縄で隊員や物資を載せ、再び北上する。北朝鮮を警戒するのなら九州中北部に海兵隊を集約させたほうがよっぽど合理的だ。

 海兵隊はアジア太平洋で広範に活動しており、絶えず日本をガードしてくれていると考えるのは都合のいい思いこみだ。「日米同盟=基地提供=沖縄」という固定観念は事実を直視しないために起きる幻想にすぎない。

  戦後日本は経済復興を優先した。安全保障については米国に多くを委ね、米軍駐留をすべての前提としてきた。それが外交・防衛の原則となり、「同盟管理」さえ間違えなければ日本は安心だと信じ込んできた。

  米軍がらみの事件事故で地位協定の問題が浮上し、それが主権にかかわる内容をはらんでいても、同盟が傷つかないよう沖縄だけの出来事として切り捨てられる。成熟した民主主義社会で、このような負担の不公平を放置し続けることは許されない。

  「アメとムチ」によって基地移設を押し付けられる地域は、住民同士の対立感情が深まり、崩壊の危機にさらされる。環境汚染が指摘されても地元自治体に基地内立ち入り調査の権限はない。

 基地問題は沖縄問題という地域限定の問題なのではない。この国のあり方が問われているのだ。

 沖縄に米軍基地が集中している理由を、沖縄の置かれている地政学的的位置に求める宿命論に対する反論のようだ。

このところ連日紙面を飾る米軍基地に対する恨み辛みの記事を読んでいると、なぜかその昔、伊東ゆかり歌った「小指の想い出」の歌いだしを想いだす。(古過ぎる~笑)

♪~あなたが噛んだ 小指が痛い~♪

好きな彼氏に噛まれる小指の痛みは、ほろ苦い、いや「ほろ甘い」想い出を伴うのだろうが、沖縄の新聞に時折現れる「小指の痛み」には、伊東ゆかりの甘ったるい歌声とは似ても似つかぬ「恨み辛み」がこもっている。

好きな彼に噛まれるしか能のない小指が、美食三昧に明け暮れる口を羨んで見たところで、仕方のないこと。 小指は小指として生まれた宿命である。

一方、足の裏に言わせると小指はまだマシな方だ。 臭い靴の中で一生踏みつけられおまけに水虫の攻撃を受ける足の裏の身にもなって見ろ。

だが、そう言い出したらキリがない。

「口が堪能した美食のケツ末を一生処理し続ける自分は差別ではないか」、

と今度は肛門が騒ぎ出す。

だからと言って肛門で美食を味わうことも出来ない。

肛門が口を羨んでもせんなきこと。

小指には小指の宿命があり、肛門には肛門の宿命がある。

沖縄が地政学的に重要な位置に存在することを嘆いて、沖縄を浮島にして日本国中好きなところに移動させたい。

こんな白昼夢を見た沖縄タイムスの記者がいた。

所詮それは叶わぬ夢だが。

ここに『鉄の暴風』の執筆者で沖縄タイムスの先輩記者でもある牧港徳三氏が書いた「沖縄宿命論」がある。

『うらそえ文藝』(第10号 2005年刊)に寄稿の「ある種の記憶」という随想の中で牧港氏は次のように書いている。

私は、以前こんな風に書いた。「沖縄・地理の宿命論。この地理的宿命論は他にもある。陸の孤島と化したことのある東・西ベルリン、或いは現在の南北朝鮮。南・北ベトナム。その地域によって分かれている地理的宿命論である。沖縄の落ち込んでいる不条理は、純粋に地理の生んだ陥穽とはいえないが、アメリカによって生まれた基地の重圧を一身に背負う沖縄は、偶然とは言え、一種の『地理の宿命』であることは間違いあるまい。
仮りに、沖縄が、四国か、九州の海岸か、或いはオホーツク海の氷島の傍であっても、いっこうにかまわない。白昼のミステリーと笑いとばせばよい変幻夢を、沖縄の今日の歴史は刻んでいる。」・・・と、かつて私は書いたことがある。(「無償の時代」)

続けて牧港氏は、自身の沖縄戦の悲惨な体験を回想記風に綴った後、この随想を次のように締めくくっている。

「私はいつか書いた。沖縄が洋上に浮かぶ島なら、・・・その地理的宿命論という奴を放り出したい思いの一途な思いが時々頭をもたげるのである。」と。

回りくどい表現ながら、沖縄が洋上に浮かぶ島なら、沖縄を宿命論の及ばない他の地域へ移動させたいと願望しているのである。

勿論はこれは牧港氏の夢想であり、現実には沖縄を他地域に移動させることは出来ない。 小指がそうであるように。

だが、沖縄が、マスコミが喧伝するような基地公害で住みづらい地域であり、それを我慢できない県民なら、他県へ移住することは自由である。現在の日本では基地のない地域へ移住するのを妨げる法律はない。 

ところが逆に近年他県から沖縄へ移住する人が増加している。

沖縄県の人口は毎年増え続けているし、「世界一危険な基地」を抱える宜野湾市野人口増加は県内でも特に著しい。

モノレール設置の立ち退き料をたんまり貰った那覇市のプロ市民が「世界一危険な基地」のある宜野湾市に移住した例もあるくらいだ。

米軍基地の公害を嘆くのなら、基地のないところへ移住すればよい。

雪の降らない暑い沖縄に生まれた宿命を嘆くなら、雪見酒を楽しめる雪国へ移住すればよい。 

花見の宴を羨むなら、桜の名所に移住すればよい。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 見ざる言わざる・・・沖縄の... | トップ | 辺野古テント村遠征第2弾! »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東子)
2012-05-07 07:49:30
>沖縄の地政学的地位を如何ともしがたい「宿命論」として受け止め、それをプラスに捉えるかマイナスに捉えるかは、県民が決めればよい。

沖縄の悲劇は、2つあると思います。

1つは、自治労、教組など、利益を考えないで良い職業についている人が高級取りで、オピニオンリーダーであることです。
沖縄の平均給与低いのは、中小企業ばかりで組合はほとんど組織されておらず、組織されていたとしても力がないため、賃上げ等の交渉には無力ときいたことがあります。
もし、沖縄に大きな企業があれば、当然、利益追求のために常に戦略的アイデアが求められ、それを実践していくための問題解決能力が必要されるから、もっと現実的な物の考え方も育つのではないか。
利益をどう出すかの考え方が、県民の中に浸透していないのではないか、と思います。
利益を出すためには、「短所を長所にできないか」をいつも考えます。

もう一つは、教師が教師の仕事をしていないことです。
教師の仕事の一つに、生徒の短所を長所に変えるがあります。
のんびりではなく熟慮型へ。
おっちょこちょいではなく決断が早い子へとか。
その子の持ち味を生かして、長所、自信とへつなげていくのが教育と思います。
子供に被害者意識だけを育てるような教育は、教育でないと思います。
返信する
Unknown (alpha)
2012-05-07 10:39:47
>花見の宴を羨むなら、桜の名所に移住すればよい。

そうなんですよね。日本人には、自衛官を除いて好きなところに住む自由があります。

自衛官は、自衛隊法により「指定場所に居住する義務」が定められています。(詳細省略)

沖縄の方も日本国内であれば好きなところに移転することができるのです。

ところがやはり本土で見かける沖縄人は少ないですね。

その理由はつまるところ、年中暖かく、気心の知れた家族友人とともに、泡盛を飲み、カチャーシーを踊り、夏には若者たちのエイサーに力を貰うそんな生活が好きなのでしょう。

沖縄にはハブがいるので、私たちにはいつハブに噛まれるかと心配ですが、他方沖縄の人はハブを捕まえれば現金になります。

物事には、多くの側面があり一方からだけの視点では物事の本質はつかめません、その一方からだけの視点でしかものを見ないように努力しているのが沖縄のマスコミ・言論界なのでしょうね。

沖縄には問題もあるでしょうが、他の地域にない魅力も溢れています。問題点は改善し、良い面を後世に伝えて行くのは現在の国民の責務でしょう。

沖縄から米軍を排除することは沖縄の人たち自身が何を後世に残すかを選択する権利を失うことに他ならないでしょう。
返信する
Unknown (フィジャ光龍)
2012-05-07 15:21:54
狼魔人様


記事中に登場する伊東ゆかりさんですが、偶然にも今週日曜日、沖縄にいらっしゃるそうです。

・パシフィックホテル沖縄<公式サイト> 
伊東ゆかり 母の日スペシャル
http://www.pacifichotel.jp/event/


さて、話は本日の記事に戻します。

>米軍基地とゴミ処理施設を同一に見ている…

最近ではこれに、原発まで加わりますね。

そういえば先日5月3日、那覇市民会館での“いつもの”集会に、「普天間」という題名の三文芝居で、普天間基地と原発を何が何でも同一にしようと躍起になっている、過激派の集会の常連でもある自称・劇作家が来ていたとのこと。


この自称・劇作家が、どんなに普天間基地と原発を同一のものにしようと躍起になっても、原発のない沖縄ではそれが同一のものであるという実感はまず湧かないし、湧くというなら、それは単なる被害妄想でしかありません。
返信する
Unknown (フィジャ光龍)
2012-05-07 15:57:21
さて、本日の記事とは関係ありませんが、連休中の沖縄では、こんな事件が。

・中学生が集団飲酒 警察補導(キャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:pcF9ToT7XeAJ:www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5094907921.html+http://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5094907921.html&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

ちなみに、このニュースの約1週間前には、こんなニュースがありました。

・飲酒運転根絶普及員に中学生(キャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:AkSCGNsA-5MJ:www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5094722141.html+http://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5094722141.html&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp


…中学生が「飲酒運転根絶普及員」に任命された約1週間後に、隣町でこの有様とは…。


他には、こういう事件もありました。

・骨董品店で窃盗の疑い 県立高校教諭を逮捕
http://www.qab.co.jp/news/2012050635343.html


…仲宗根先生、あなたいつ運玉義留(うんたまぎるー:沖縄の架空の義賊)を襲名したんですか(笑)?
返信する
質が悪い・・・ (進路研修部)
2012-05-07 17:51:38
今回、窃盗で逮捕された先生は、
あの課外授業の手当ての件で問題になった「那覇西高校」職員のようです。
あの学校の職員、昨年も女子生徒へ暴行事件を起こしたと聞いていましたが、今度は泥棒ですか。
私たちの高校でなくてよかったと、胸を撫で下ろしているところです。
いま話題の「手当て」では、足りなかったのですね。
いまの学校現場では、生徒ではなく、職員が荒れているのでしょうか。
残念でなりません。
返信する
Unknown (宜野湾より)
2012-05-07 19:31:50
太平洋の要石、アジアの扇の要…
なぜ沖縄なのかと言われれば、そこが沖縄だから。
日本の生命線上にあるから敵は欲しがり、私たちはなんとしても守らなければならない。昔も今も。
誰が発狂しようとしまいと、隣家を欲しがるのを我慢できないお隣がいる以上、対策は粛々と取られていくようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120427-00000066-scn-cn

http://news.searchina.ne.jp/disp_iphone.cgi?y=2012&d=0427&f=politics_0427_036.shtml
これは支那の潜水艦のためだけではない。災害時には海上捜索にも活躍できる。


なぜスプラトリーなのかと言われれば、そこがスプラトリーだから。
http://sankei.jp.msn.com/smp/politics/news/120424/plc12042408000008-s.htm
地図と貿易航路の知識があれば、ここの宿命が中3生にもわかる。


「分散できるなら沖縄に基地を置かなくてもいいではないか」と言う人には、愛郷心がない。
離島を見捨てるかどうかの問題でもあり、輸送や救助にも重要なヘリコプターの航続距離の問題でもあり、私たちの今の生活と未来の成長を支える物資調達が絶たれるかどうかの問題でもあるから。
分散ローテーションで、どこかへ先制攻撃をした者は直ちに別な拠点から報復を受ける。
手を出せば刺し違えるからできないと解らせる状態、それが抑止力。
返信する
別学校 (進路研修部員)
2012-05-08 11:38:08
くだんの教員は、3月まで那覇西だったようです。
ただし、大きな事件を起こして、休職中だった先生のようです。
どんな事件かはわかりませんが、PTA役員にもひた隠しだったようですね。
何か公になるとまずいことでもあったのでしょうか。
もしそうなら、子供たちの安全より、職員の身分保障が優先されたということ?
返信する

コメントを投稿