ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

ハムローフ修行?!

2021-10-07 20:52:18 | ひでんかの「日々の徒然」

  写真うつりはソコソコ(?)美味しそうなんですけど...

でんかの母上さまの「得意料理」にハムローフがありました。
ご実家に伺うと、何ヶ月かに1回は食卓に登場する、家族みんなのお気に入り、人気のメニューでした。
昔、米軍基地にお勤めの方の奥様が開いていた料理教室に通って覚えたそうです。
「お肉やさんで、ハムとひき肉を合わせて挽いてもらわなくちゃいけないんだけど、知り合いのお肉やさんしかやってくれないのよね」
家族も多かったので、キロ単位のハムとひき肉で作っていました。
私も時々お手伝いをしたことはありましたが、詳しいレシピは
「いつか聞こう」
と、思っているうちに、母上さまは病気になり、もう何年も食べていませんでした。

少し前から、
「ハムローフが食べたい!!」と思っていましたが、母上さまに聞いても
「覚えてな~い。な~にそれ」
そこで、思いきって作ってみることにしました。
驚いたことに、ネットで調べてみても、母上さまのハムローフのレシピは載っていません!
こうなったら、記憶を掘り起こすしかありません!

母上さまのハムローフは、つなぎやタマネギ等は入らずに、肉感がしっかりしたものでした。
そこで、ハムとひき肉(カロリーを考えて半分は大豆ミート)をフードプロセッサーにかけて、更に捏ねて成形。
当時よりも小さく薄くして、オーブントースターで焼きました。
そして、肝心なソースは、
「粒マスタードと砂糖とお酢」
が入っていたのは覚えているのですが、あとは.....?
舌の記憶を頼りに、とりあえず混ぜ合わせました。
これを火が通ったハムローフにかけて、更に焼きます。

そして、完成したのが ↑ の写真。
ハムローフ本体の味が濃すぎました
ハム自体に塩味がついているのに、塩コショウが多すぎたようです。
ソースもちょっと酢が多かった!?!

母上さまのハムローフまで、もっと研究・修行しなければ!?!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 英国へ | トップ | 初・緊急地震速報 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ひでんかの「日々の徒然」」カテゴリの最新記事