goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

マンサクの花・・・上市町の大観峰

2011年04月18日 | Zenblog
 黄色のひものようなものに赤い部分があり、名前は「まず咲く」の東北弁から来たとか・・・独特の可愛い花です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遊歩道・・・上市町の大観峰 | トップ | コブシの花咲く・・・上市町... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今更コメントですが・・ (tocky)
2012-04-25 21:32:52
Zenさんのブログのお蔭で県内の地理に少しずつ明るくなりつゝあります。
実は先日上市町周辺の桜の名所を検索していて、ヒットしたのがこちらの大観峰関連記事でした。都合よく日程が組めず今年はパスとなりましたが、来年はぜひ行ってみるつもりです。

それにしても4月中旬のマンサクはかなりショッキングでした。東京の小石川植物園では1月中(シナマンサクですが)、奥秩父でも3月初旬には咲くので、すっかり冬の花というイメージを抱いておりました。
富山の春は、駆け足で通り過ぎて行くんですねえ・・・
返信する
これは昨年の・・・ (zen)
2012-04-26 06:25:23
 今年はどうなっているのでしょうか。季節に追いかけ回されている感じで、急展開にうろうろしています。
 富山の春は今年は駆け足どころか、暴走気味という感じです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Zenblog」カテゴリの最新記事