立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

常西合口用水に来ました・・・富山市、常願寺川の西岸(4)

2019年07月08日 | Zenblog
 常願寺川上流から取水して、東岸の水路を流れ下った水が雄山神社のところで水路橋で左岸(西岸)へ渡り、常西合口(じょうさいごうくち)用水となって、常願寺川西岸一帯(富山平野)を潤しています。オランダ人技師ヨハネス・デレーケによって氾濫防止と農業用灌漑水のために1893年(明治26)に完成したものです。今は一部水道水源や発電用水源としても利用しています。



(1)常西合口用水まで来ました。左手堤防の向こう側に常願寺川があります。南の上流方向を眺めています。



(2)水量は多くかなりの水勢で流れています。



(3)南の下流方向に水門があり、ここから水路が下がって分かれていきます。



(4)もう少し上流へ向かうと、松林の並木が上流へ向かって始まります。(殿様林)



(5)そこから下流を見ています。ずっと先に水門が見えています。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする