立山町の中心部から東へ進むと、栃津川を越えるとやがて林が続いた丘の上(河岸段丘上)に上がります。上は平坦な北に向かって緩い傾斜地になっています。
ここは段丘の両側に林が連なって、下とは別のもう一つの世界になっているような気がします。タチアオイやアジサイが咲き、この段丘の北端あたりには陶芸が行われている新瀬戸(越中瀬戸)があります。
(1)タチアオイが花盛り

(2)通学路にはあちこちタチアオイがありました。

(3)田んぼの横に花畑、グラジオラスや赤い花など

(4)田んぼの脇にもタチアオイ、向こうの林は段丘崖の林

(5)段丘の縁(段丘崖)に当たるところに林が連なる

(6)タチアオイの向こうに、段丘崖の林

(7)屋敷林にアジサイ咲く

(8)アジサイの家

(9)屋敷林は残りつつ家が増えていく

(明日に続きます)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
ここは段丘の両側に林が連なって、下とは別のもう一つの世界になっているような気がします。タチアオイやアジサイが咲き、この段丘の北端あたりには陶芸が行われている新瀬戸(越中瀬戸)があります。
(1)タチアオイが花盛り

(2)通学路にはあちこちタチアオイがありました。

(3)田んぼの横に花畑、グラジオラスや赤い花など

(4)田んぼの脇にもタチアオイ、向こうの林は段丘崖の林

(5)段丘の縁(段丘崖)に当たるところに林が連なる

(6)タチアオイの向こうに、段丘崖の林

(7)屋敷林にアジサイ咲く

(8)アジサイの家

(9)屋敷林は残りつつ家が増えていく

(明日に続きます)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
