梅雨入り後のうっとうしい天気です。常願寺川周辺の生き物たちは、かえって生き生きと元気なのかも知れません。アオサギとキジの姿を見ました。
(1)常願寺川のアオサギなど

(2)常願寺川を飛ぶ(アオサギ→訂正)ウミネコ

(3)田んぼのアオサギ

(4)餌をついばむアオサギ

(5)雌雄つがいで行動するキジ、キジは一夫多妻というがここは一夫一妻のよう

(6)左は雌のキジ、右は雄のキジ

(7)地味な雌のキジ、向こうに雄キジの尻尾が見える

(8)美しい雄のキジ

(9)同じく雄キジ

(10)曇り日、常願寺川の林越しに見える剱岳の夏姿

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
(1)常願寺川のアオサギなど

(2)常願寺川を飛ぶ(

(3)田んぼのアオサギ

(4)餌をついばむアオサギ

(5)雌雄つがいで行動するキジ、キジは一夫多妻というがここは一夫一妻のよう

(6)左は雌のキジ、右は雄のキジ

(7)地味な雌のキジ、向こうに雄キジの尻尾が見える

(8)美しい雄のキジ

(9)同じく雄キジ

(10)曇り日、常願寺川の林越しに見える剱岳の夏姿

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
