goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

岩瀬運河など、夕寒のころ

2014年11月30日 | Zenblog
 昼間は小春日の暖かさだったけれど、少し冷え始めた頃岩瀬へ出かけました。


岩瀬運河の橋から立山の方を見たら、雲が退いて立山連峰が見えました。



富山湾の海はもう寒そうな雲一面でした。能登半島は見えています。左の消防艇も、出ていく船も寒そうです。



海岸通りにある、春最も早く咲いていた八重の桜の木です。黄葉が散り敷いています。赤い葉がないのがほかの桜と違うようです。


標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の夕景あれこれ

2014年11月30日 | Zenblog

近くに小さな林と流れがあります。これだけでかなり気分が大きく違うものですね。自然が近く、余裕のある空間になります。秋も終わり近くその色が豊かな気分にさせてくれます。



近くの団地に柿の実がたわわになっていて、よい彩りです。ただ、組み立てられたパイプとの関係が今ひとつ分かりません。柿を守っているにしては結びつけてある様子もないし・・・、ちょっと不思議です。



すごい数のスズメです。スズメの鈴なりです。おうちに帰るまでのいっときのおしゃべりのようですが、夜への不安なのか、開放された喜びなのか。


標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする