goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

さらに山に近づく・・・雲低く空は暗い(滑川市)

2013年11月15日 | Zenblog
 空は暗くなり、雲からの縦縞がもうすぐここにもやって来そうな切迫感があります。少なくとも時雨には見舞われそうです。紅葉も時雨に濡れるでしょう。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲から落ちるものが・・・雲低く空は暗い(滑川市)

2013年11月15日 | Zenblog
 山に近づきました。雲からの縦筋が見えます。雲から雪か霙かが降っているように見えます。山中の天候は、平地とは違って冬に入っているのでしょう。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東福寺野にまだ雪来ない・・・雲低く空は暗い(滑川市)

2013年11月15日 | Zenblog
 山裾の高台は東福寺野です。ここまでは雪が来ていません。しかし雪がちらつくことは十分あり得ます。雪はすぐ近くですから・・・

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の紅葉・・・雲低く空は暗い(滑川市)

2013年11月15日 | Zenblog
 山の紅葉はほとんど裾まで降りてきて、平地も紅葉の世界に入りました。ややあわて気味の気温の低下で急に紅葉が進みました。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山は時雨か雪か・・・雲低く空は暗い(水橋から)

2013年11月15日 | Zenblog
 雨は降っていませんが、明るい空ではありません。立山はほとんど見えません。低い雲の下で、山裾の部分が見えるだけです。山は雪になっているようですが、低い山は霙かも知れません。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶の古木の写真(4、雲南省)・・・JingShangの杭州への旅(中国茶葉博物館・展示)

2013年11月15日 | JingShang君からの上海レポート
 雲南省モウ(孟+力)海県にある茶樹です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶の古木の写真(3、雲南省の高地)・・・JingShangの杭州への旅(中国茶葉博物館・展示)

2013年11月15日 | JingShang君からの上海レポート
 雲南省潤滄県の海抜1990mの地点で自生している茶樹です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶の古木の写真(2、雲南省の高地)・・・JingShangの杭州への旅(中国茶葉博物館・展示)

2013年11月15日 | JingShang君からの上海レポート
 雲南省の茶の古木です。雲南省西双版那の海抜1890mの地点にある野生の茶樹です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶の古木の写真(1、雲南省の高地)・・・JingShangの杭州への旅(中国茶葉博物館・展示)

2013年11月15日 | JingShang君からの上海レポート
 ここからは展示です。茶の古木です。雲南省の哀牢山自然保護区の海抜2450mの地点で自生しています。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生の課外授業・・・JingShangの杭州への旅(中国茶葉博物館)

2013年11月15日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海の天気予報は晴れ、最高気温は18度、最低は10度です。

 今日も中国茶葉博物館です。写真(1枚目)は入り口で見かけた小学生の一団です。学校の課外授業のようですが、保護者も同伴しているようです。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする