goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

4棟で一軒の家・・・秋の日が傾いて・上市町

2013年11月09日 | Zenblog
 富山は家の敷地が広く、建物も大きいです。場合によっては棟数も多いです。この家も何軒かが集まっているのかと思ったのですが、よく見ると4棟あって一軒の家でした。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の実が花火みたいに・・・秋の日が傾いて・上市町

2013年11月09日 | Zenblog
 柿の実が西日に映えて、紅葉とともに花火のように華やかです。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の実の収穫・・・秋の日が傾いて・上市町

2013年11月09日 | Zenblog
 柿が木になったまま放置してあるのがほとんどですが、珍しく夫婦で収穫されているのを見ました。ときどき知り合いから柿をいただきます。小さい頃から柿になじんでいたせいか、私は喜んで食べます。しかし、皮を剥くのが面倒、他の果物ほど甘くない・・・などと食べる人が少なくなっています。「もったいない」と思っています。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山に赤い日の光・・・秋の日が傾いて・上市町

2013年11月09日 | Zenblog
 立山がほんのり赤く染まっています。午後遅い西日を受けているからです。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家々の壁に斜めの日、低い山も赤く・・・秋の日が傾いて・上市町

2013年11月09日 | Zenblog
 家々に西日が当たり、低い山も日が当たって赤くなった紅葉がわかります。立山は翳っています。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上市川の秋の色・・・秋の日が傾いて・上市町

2013年11月09日 | Zenblog
 上市川に午後の傾いた日が当たって、秋の色が映えています。剱岳などの立山には直接の日は部分的にしか当たっていなくて、やや陰り気味のようです。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塀越しに撮った興国賓館の一部・・・JingShangの上海散歩[江蘇路~華山路(興国賓館)]

2013年11月09日 | JingShang君からの上海レポート
 興国賓館の一部です。華山路から塀越しに撮っています。興国賓館はよく調べていませんが、政府系の施設のように思います。本館はビルになっており、外部の人も泊まることが出来ます。私は仕事でここで宴会を開いたことがあります。

 さて、今日は南京に行くことにしました。以前お見せしたことがあるのですが、総統府を中心とした中華民国南京政府の旧施設をもう一度みようかと思い立ちました。パソコンは持っていかないので明日のレポートはお休みとします。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興国賓館の正門・・・JingShangの上海散歩[江蘇路~華山路(興国賓館)]

2013年11月09日 | JingShang君からの上海レポート
 興国賓館の正門のように思います。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華山路を少し進むと、興国賓館一部・・・JingShangの上海散歩[江蘇路~華山路(興国賓館)]

2013年11月09日 | JingShang君からの上海レポート
 華山路を少し進んだところです。これも興国賓館の一部です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華山路を西南に曲がり、右手に広大な興国賓館・・・JingShangの上海散歩[江蘇路~華山路(興国賓館)]

2013年11月09日 | JingShang君からの上海レポート
 華山路です。ここから西南方向に曲がります。写真右手は興国賓館の一部です。興国賓館は広大な敷地に様々な建物が散在しています。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江蘇路を南に、華山路に当たる・・・JingShangの上海散歩[江蘇路~華山路(興国賓館)]

2013年11月09日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海の天気予報は雲が多目の晴れ、最高気温は26度、最低は14度です。今日は暑そうですが、明日は21度、明後日は16度になりそうです。

 福建厦門は昨日で終わりです。今日からは上海の一角をご紹介することにします。特段目的がある訳ではなく、私の住んでいるところから歩いて行けるところをぶらぶらしました。時期は5月初旬です。もう半年前になりました。

 写真1枚目は江蘇路を南に歩いて華山路に突き当たったところです。江蘇路はここで終わりです。左右の道路が華山路です。正面は興国賓館の敷地です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする