立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

水辺の風景・・・水橋上条地区の用水路

2013年06月09日 | Zenblog
 用水路沿いは美しく整備されています。

 日本人の水に対する親しみ、あるいは敬いまたは畏れの気持ちと、美感が働いているのでしょうね。一方ではゴミ捨て場として扱ってしまう面があることも事実です。それは、とくに消費して捨てる(または、消費しないで捨てる)時代になってからでしょうね。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水は分かれていく・・・水橋上条地区の用水路

2013年06月09日 | Zenblog
 ここで用水は、左の水路は真っ直ぐ進み、右の水路は右に大きく折れていきます。方向が違う田んぼに配水されます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生のポスター「用水にゴミを捨てないで」・・・水橋上条地区の用水路

2013年06月09日 | Zenblog
 小学生のポスターが貼ってありました。この小学校では、身近で大切な水や生き物の学習として、この用水のことを学び用水や田んぼに住む生物についての調査などもやっているようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊丸分水工・・・水橋上条地区の用水路

2013年06月09日 | Zenblog
 ここで用水が二手に分かれて村へ向かいます。「坊丸」というのは、信長の小姓であった森蘭丸の弟で、同じく信長に仕えて本能寺の変で戦死した人物ですが、なぜここにその名があるのか分かりません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇状地の用水路・・・水橋上条地区の用水路

2013年06月09日 | Zenblog
 常願寺川流域の扇状地の村々には用水路が網の目のように張り巡らされています。ここ水橋上条地区でも用水が田んぼを潤しています。隣の集落から長い用水路が来ています。人と水とのかかわりは興味深いです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門の先の竹林・・・JingShangの寧波慈城への旅(県衙・清清堂や庭園)

2013年06月09日 | JingShang君からの上海レポート
 その門の先にあった竹林です。これは植栽したものです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭園から南に向かう門・・・JingShangの寧波慈城への旅(県衙・清清堂や庭園)

2013年06月09日 | JingShang君からの上海レポート
 その庭園から南に向かう門です。今日は門が多いですね。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入り口から庭園へ・・・JingShangの寧波慈城への旅(県衙・清清堂や庭園)

2013年06月09日 | JingShang君からの上海レポート
 その入り口を通ったところです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東側の庭園の入り口・・・JingShangの寧波慈城への旅(県衙・清清堂や庭園)

2013年06月09日 | JingShang君からの上海レポート
 その東側の庭園の入り口です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧暦による休日。 清清堂の前から東南方向・・・JingShangの寧波慈城への旅(県衙・清清堂や庭園)

2013年06月09日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海の天気予報は小雨、最高気温は22度、最低は19度です。

 中国は、6月12日が端午節の休日でそれと続けて3連休にする為に、8日、9日は出勤にして、10日、11日は休みにしています。中国では旧暦による休日が多いですね。春節、清明節、端午節、中秋節と4日あります。みんな太陽暦では年により変動します。

 今日も寧波慈城の県衙です。一番奥突き当たりの石垣の上にある清清堂に来ました。写真1枚目は清清堂の前から東南方向を見ています。県衙の東側ですが、庭園等があります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする