立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

弓庄城と土肥氏の運命を語る説明板・・・上市町・弓庄城跡

2013年06月25日 | Zenblog
 本丸跡碑の脇に、上市町によって建てられた説明板です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上市町弓の里歴史文化館・・・上市町・弓庄城跡

2013年06月25日 | Zenblog
 本丸跡近くから、上市町弓の里歴史文化館を見ています。残念ながら昨日は月曜で歴史文化館は休みでした。後日また機会を見つけて訪ねたいと思います。

 昭和55年から5年間にわたって城跡の発掘調査が行われ、濠跡・土塁・建物跡・井戸などの遺構が見つかりました。また灯明皿・珠洲焼・中国製磁気など焼物のほか木製品(箸・椀・柄杓・下駄・曲物・櫛など)や金属製品(刀・鎧辺・鉄砲の弾・かんざしなど)など多数の遺物が出土して、展示によって当時の生活の様子を知ることができそうです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つわものどもの夢の跡、弓庄城と土肥氏の運命・・・上市町・弓庄城跡

2013年06月25日 | Zenblog
 戦国時代のつわものどもの夢の跡です。

 伊豆に本拠のあった土肥氏が、南北朝ころ滑川市の横江に入り在地領主として発展する中で、新川郡一帯を抑え戦国時代ここに城を構えたようです。やがて越中平定をめざした佐々成政に攻められて弓庄城は終わりました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本丸跡碑・・・上市町・弓庄城跡

2013年06月25日 | Zenblog
 草地の間の道を入っていくと、「弓庄城 本丸跡」の碑が建っています。城の範囲は、南北約600m東西約150mですが、そのうち本丸約20,000㎡が上市町の指定史跡になっています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一面の草原が城跡・・・上市町・弓庄城跡

2013年06月25日 | Zenblog
 「上市町弓の里歴史文化館」の前の一面の草地が城跡です。山城ではありません。背後に丘があり一面の田んぼになっていて、その一角が城跡として保存されています。埋蔵文化財包蔵地「弓庄城跡」の説明板が教育委員会によって建てられています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦国時代の城跡へ・・・上市町・弓庄城跡

2013年06月25日 | Zenblog
 スーパー農道からそれて山手に向かってしばらく進むと、小さな標識がありました。標識に従って富山聖マリア会常楽園の施設の隣に「弓の里歴史文化館」がありました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慈城の地図、明日から地図南東の清道観・・・JingShangの寧波慈城への旅(明日から清道観)

2013年06月25日 | JingShang君からの上海レポート
 慈城の地図です。以前お見せしたことがあります。これまでは孔廟公園から慈湖までの間の地域をお見せしていました。明日からは清道観をお見せするつもりです。清道観は地図南東方向にあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馮ヘイ(併の人偏をとった字)の故居・・・JingShangの寧波慈城への旅(慈城の小路など)

2013年06月25日 | JingShang君からの上海レポート
 銘板によると馮ヘイ(併の人偏をとった字)の故居とのことです。馮ヘイは民国時代の国学者、文学者とあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その「××巷」の突き当たり、手前は未整備だが・・・JingShangの寧波慈城への旅(慈城の小路など)

2013年06月25日 | JingShang君からの上海レポート
 その巷の突き当たりです。写真手前は未整備ですが、その先は整備が終わっているようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前は「××巷」の筈の小路、未整備の道・・・JingShangの寧波慈城への旅(慈城の小路など)

2013年06月25日 | JingShang君からの上海レポート
 どういう名前か銘板の写真がないのでわかりませんが、やはり××巷という名前がついている筈の小路です。この通りはまだ整備されていないようで荒れています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金家井巷という名前の小路・・・JingShangの寧波慈城への旅(慈城の小路など)

2013年06月25日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海の天気予報は大雨、最高気温は28度、最低は23度です。

 昨日は突然の休載で失礼しました。パソコンを持って移動していたのですが、パソコンからインターネットにアクセス出来ない事態に遭遇し携帯で休載をお伝えするのがやっとでした。どうも済みませんでした。

 今日も寧波慈城です。写真1枚目は金家井巷という名前の小路です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする