立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

波浪警報

2008年01月25日 | Zenblog
 漁港の口に立って日本海を眺めてみました。「波浪警報」が出て5~6メートルの波と報じていたからです。
 地響きを立てて岩壁に波の山がぶち当たっていました。大きな波の山がこちらに向かってくるのは、恐怖心が揺さぶられる思いがします。海岸沿いに遠くまで白く波が砕け散っているのが見えました。
 これも、北陸の冬を代表する一つの味わいかも知れません。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れたり雪が降ったり

2008年01月25日 | Zenblog
 雪が止んで空が明るくなると、立山は今日は全く見えませんが、明るい雪景色が広がります。常願寺川原に少しの雪があり、向こうは富山市の街が見えます。
 と、しばらくすると空が暗くなりまた雪が降り出すといったのが、今日の天気です。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄河の壺口(5)・・・JingShangの2005.4の旅

2008年01月25日 | JingShang君からの上海レポート
 道路沿いの林檎売りです。道路の付近は林檎園が多くあります。季節は春でしたが、林檎が沢山売られていました。

 こんな所を通って壺口に向かました。道路が黄河に突き当り、黄河の西岸を北に向かうと黄河を跨ぐ橋があります。この橋を渡ると山西省ですが、渡らずそのまま西岸を更に北上すると壺口瀑布に到着します。壺口瀑布の西岸に1軒だけ3つ星のホテルがあり、そこに宿泊しました。到着した時は、夕刻でしたが、まだ瀑布を見るには十分明るく、(1)(2)で紹介した写真が撮れました。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄河の壺口(4)・・・JingShangの2005.4の旅

2008年01月25日 | JingShang君からの上海レポート
 道路から見えた黄土高原台地の状況です。道路からすぐ、断崖が始まっています。手前の紅白のポールは、車の落下防止用の杭です。中国の田舎ではガードレールが普及しておらず、このような杭を点線状に打って、ガードレールの代わりにします。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄河の壺口(3)・・・JingShangの2005.4の旅

2008年01月25日 | JingShang君からの上海レポート
 壺口(hu kou)は陝西省(shan xi sheng)と山西省(shan xi sheng)の省境にあります。壺口は陝西省の省都である西安(xi an)から449Km、山西省省都太原(tai yuan)から 387Kmです。西安より壺口を目指しました。その為に西安で乗用車を1台チャーターしました。西安→壺口→西安→太原(飛行機)というルートです。西安⇔壺口は往復900Kmの距離なので、日帰りは無理で、1泊2日と設定し、1日目は西安→壺口、壺口泊、2日目に壺口→西安→太原としました。

 西安→壺口は、西安から富県までは高速道路で、富県から宜川県(yi chuan xian)を経て壺口までは、普通道路です。宜川まではまずまずの走行でしたが、宜川から壺口までは、全線道路工事中でのろのろ走行をさせられ、夕方、それでも日没前に壺口に着くことができました。

 途中は、全線田舎です。特に富県より宜川までは、黄土高原台地です。写真は、車からとった道路状況です。左右は広大な平野部のように見えますが、どちらかの側は、道路から暫く離れると、断崖絶壁で、奈落の谷底が見える筈です。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込みが厳しく、波の高い北陸

2008年01月25日 | Zenblog
 この辺では雪は大したことはありません。富山県でも山沿いや山間部ではかなり降っているようですが、平地の雪はそれほどではありません。
 風が強く、冷え込みはかなりのものです。朝、道路は凍結して非常に滑りやすくなっています。北陸道も凍結によるスリップに注意を促しています。波浪警報が出ています。富山東部は5~6メートルの波が打ち寄せると言っています。
 三重・滋賀県境の国道1号線鈴鹿峠付近が昨夜以来通り抜けにくく、渋滞しているというニュースを聞いて懐かしくなりました。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月から地球を見られるのに

2008年01月25日 | Zenblog
 月の上空から「地球の出」を見た映像です。「かぐや」からの映像です。
 こうして、地球を離れて地球を眺められるようになるとは、かつては想像もできませんでした。しかし、ほんとの意味で我々は地球を、地球上のことを客観的に見ることができるようになったとはいえません。私が、私自身をなかなか客観的に見られないのと同じように。
 やがて「なんとかサミット」とか言って、地球をどうしようか話し合うらしいですが、そのサミット中に空からのテロ攻撃(例えばハイジャックされた旅客機)があったら日本の防衛省はそれを撃ち落すかどうかを予め決定しておくとか何とか言っているようです。
 地球をもっと長い宇宙的な目で見られないものでしょうかね。神の目で、とまではいわなくてもね。ほんとは何も見えてはいないのですね。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする