立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

光り降り注ぐ冬空

2008年01月21日 | Zenblog
 冬の富山の空は、さまざまな表情を見せます。それは、雲の動きが変化に富んでいるからだと思います。真っ青の空なのに立山だけを雲が隠しているとか、一面の雲なのに立山だけは逆にスッキリ見えているとか、空の部分によって漂う雲の様子が全く違うとか、・・・。多分それは、3000㍍級の北アルプスの山々をひかえ、1000メートルを越える深さの富山湾を抱いて、日本海に面しているといった特殊な地形によるものでしよう。
 時々刻々の空の変化には飽きません。雲の切れ目から降り注ぐ光線は、不思議な天啓のように感じられたり・・・

 空を見るだけでも、富山は魅力的です。
 
  日の光 雲突き抜けて 冬照らす  ・・・ zen

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景徳鎮浮梁古城(7)県衙・・・JingShangの日帰り旅

2008年01月21日 | JingShang君からの上海レポート
 浮梁古城の県衙の最後部です。右の塀を越えると、その先は普通の農家でした。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景徳鎮浮梁古城(6)県衙・・・JingShangの日帰り旅

2008年01月21日 | JingShang君からの上海レポート
 浮梁古城の県衙には、参考資料が随所の壁に掲示してあります。
 これは、この県衙の唐から中華民国までの歴代の長官を一覧表にしたものです。名前の他、歴年年数、出身地等が書かれています。中国は古代から資料が多く残っていますが、こんな田舎でもここまでのデータが残っているのには感心しました。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景徳鎮浮梁古城(5)県衙・・・JingShangの日帰り旅

2008年01月21日 | JingShang君からの上海レポート
 浮梁古城の県衙の内部です。明かり取りを兼ねた内庭である天井(tian jing)が見えます。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景徳鎮浮梁古城(4)県衙・・・JingShangの日帰り旅

2008年01月21日 | JingShang君からの上海レポート
 その景徳鎮浮梁古城の県衙の門を内側から見たものです。紅塔が見えます。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景徳鎮浮梁(fu liang)古城(3)県衙・・・JingShangの日帰り旅

2008年01月21日 | JingShang君からの上海レポート
 浮梁古城の県衙の門です。
 浮梁古城は、新築の城門等、この地にあった古い紅塔、県衙(xian ya)の3つのーンに分かれると説明しましたが、これからの案内は県衙の部分です。

 県衙というのは本来、県政府の衙門(ya men)の意味で、衙門は牙門(ya men)が転じたもので、古代軍事部門が猛獣の牙を門に飾ったことから、軍事部門は牙門と言われるようになり、昔は軍事と行政が一体化していたので、行政も牙門(衙門)と言われるようになったということです。

 浮梁古城にある県衙は、この地方の行政府を移築したもののようです。紅塔の裏手、浮梁古城の最奥ゾーンにあります。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のベレーのタヌキ君

2008年01月21日 | Zenblog
     雪ベレー 若造ぶって タヌキ顔   zen

 この信楽タヌキとつきあい始めて、そこそこの年月は経ちますが、まだまだ彼は私には及ばない若造です。それが雪のベレー帽か何かを気どっちゃって、わけしり顔に鎮座し「こんな寒さなんか、信楽とそんなに変わらなんよ」などと言っていたりするように見えて、なんともこちらが負けている感じがしてなりません。
 なんとか、一発逆転の法はないかと考えています。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする