明日18日(水)は12:00~ラストまでSANSUI新宿店さんに、私、小平がお邪魔します。
告知通り、ロッドやルアーの展示即売会、オリカラ受注会を店頭にて開催させて頂きますが、そこに持ち込む展示即売用ルアー達が今日、ようやく先ほど完成しました。いつもながらギリ。
面白いモノ!あります!
夜光貝入手しました!(材料無くなり次第、製作終了とさせて頂きます)
・キメの細かさ、艶めかしさでアワビの王様と呼ばれる夜光貝の右に出るものなし。
写真で伝わるかな?小魚のウロコの細やかなきらめきを上品に表現してくれます。(写真クリックし拡大してご覧下さい)
貴重で高価な貝です。通常のアワビより¥1.500ほどアップすること、ご了承ください。
・ファット85MDF 夜光貝ブラックベース 桃色バック・ベリー
ZANMAIではベース色も一本一本に着色してからアワビを貼っています。ですから下地色は無限に存在しますし、濃淡も自在です。色付きシートとは発色が違うと考えていますし、何より作っていて楽しいんです。
・ファット85type2F 夜光貝アルミベース グリーンバック パールホワイトベリー(テールオレンジ、ピンクヘッド)
・ファット85type2F 夜光貝ブラックベース 桃色バック・ベリー
・130スリム 基盤リップ 夜光貝アルミベース グリーンゴールド(パールホワイトベリー・テールオレンジ ピンクヘッド)
・Beatup130 夜光貝アルミベース ワカサギ・ピンクヘッド
・Beatup130 夜光貝アルミベース ヒメマス・ピンクヘッド
・115MDF 黒蝶貝アルミベース クランベリーレッドバック・パールホワイトベリー
独特の味わいが魅力の黒蝶貝。貝がもともと持つナチュラルゴールドがとても魅力。塗装では表現できない奥深さ。
・上 ファット70MDF 基盤リップ 白蝶貝アルミベース ワカサギ(顔アルミが貝の下)
下 ファット70S 白蝶貝アルミベース ワカサギピンクヘッド(顔アルミが貝の上)
白蝶貝は随分前に手割りシェルで製作しましたが、このようなダイヤカット白蝶貝は初めてです。抜けるような透明感は一番ですね。
夜光貝に匹敵する上品さ。
明日お越しになる皆さん。
自分だけのオリカラは決まりましたか?
カラーサンプルの持ち込みもオッケーです。
ご相談させて頂きます!
明日、お会いしましょう!!まだ腰が痛む。かなり快方に向かってはいますが・・明日一日立っていられるのかな?一抹の不安・・どなたか人生の杖となり私を支えて(笑)
オマケ
夜光貝はですね、貝の筋がハッキリしているのでそれに沿ってカットして貼る場合と、筋をあえて無視して貼る場合とがあります。私的に。
前者は輝きが比較的均一に艶めかしく輝き、後者もっとランダムに、夜光貝にしてはギラツキ感が出せます。例えば写真一番上、黒ベースは後者。下のワカサギは前者の貼り方。
参考までに、こういう違いも楽しんで下さい。
夜光貝は何とも言えない輝きですね。
それにしても働き過ぎじゃないッスか?無理しないで下さい。
ん?
>どなたか人生の杖となり私を支えて(笑)
何気に弱音?それとも花嫁募集ですか?(^◇^;ゞ
おはようございます。いつもお気使い有難うございます。
この時期は無理も承知、ただ釣りに行きたいです!
腰と多忙のダブルパンチでなかなか。
今日の新宿さんの準備、今終えたところです。
リスト作ってパッケージして。
もう少ししたら出掛けます。
もしお時間あるようでしたらぜひ、遊びに来て下さい。
memphisさんのわがまま聞きますよ~
夜光貝はやっぱり上品。
下品にも作れますけれど(笑)