goo blog サービス終了のお知らせ 

ZANMAI BLOG(新アドレス)

遊べや遊べ。
素晴らしいトラウトとの出逢いを綴ります。
タックルのお知らせもこちらからどうぞ。

男鹿川支流にて父子で遊ぶ休日。隼也パパさんからのレポートです。

2013年04月08日 | 2013 Stream

埼玉県の隼也パパさんから、レポートが届きましたっ。
息子さんとふたり揃って栃木の男鹿川の支流に釣行、増水どころか激流だったそうですが、そんな中でもソリストシャッドでしっかりヤマメと素敵なイワナをキャッチ!

良い休日だったことでしょう、目に浮かぶなあ。

Img_0464

Img_4404_2

 男鹿川の支流にて、初日は増水に手も足も出ず・・・栃木は山頂付近に残雪が、まだまだあるため山が雨を吸い込まず、この季節は増水しやすいようです。

二日目、何とか綺麗な山女と、岩魚を手に出来ました。釣れなかった初日も、二人一緒なので楽しかったです。

タックル

レヴェルトラウト5.0

ミレニアム2000にナイロン4lb

ソリストシャド50

 

フォトダービーエントリー2013 Stream
Photo&Report by 隼也パパさん

 


新作のソリストシャッド60を桂川で。吉田精米店さんからです。

2013年04月02日 | 2013 Stream

ようやく恵みの雨ですね!
東京都の吉田精米店さんから嬉しい便りが届きました。今年の新作、ソリストシャッド60を先日ご購入下さり、週末に桂川でさっそく入魂。ダウンクロスでちょんちょんと誘ったらコン!とヒットしたとのこと。

本流でも活躍の場を広げるソリストシャッド。安定感が強いのは50譲り、私は瀬をチェックしたり、流芯に乗せて狙うポイントまで送り込み、トラウトの鼻先で誘うイメージで特に重宝しています。

130331_140926_4

吉田精米店さんお手製ネットと桂川ヤマメ。レヴェルトラウトとソリストシャッドも一緒に。

そうそう!レヴェルトラウト6.2fのテストがようやく終了しました!今シーズン中に皆さんにお届け出来そうです。

吉田精米店さんのタックル
Rod:レヴェルトラウト5.6MT
Reel:ミッチェル408+ナイロン5lb
Minnow:ソリストシャッド60S

フォトダービーエントリー2013 Stream
Photo by 吉田精米店さん 


木曽川のレインボー、サツキマス狙いで想定外の一本はMINIさんからです。

2013年03月19日 | 2013 Stream

お馴染みのMINIさんからレポートが届きましたよっ。
いくらか早そうなものの、木曽川下流にサツキマスの偵察に出掛けたところ・・ドカンッ!とヒットしたのはなんとレインボー。

これはきっと強烈だったことでしょう、居るんですねぇ。こういうオマケの一本って、ちょっと嬉しかったりしませんか?皆さん。それはそうとMINIさん、今年もサツキが咲くのを楽しみに待っていますよ。一度、案内してもらいたいなぁ。

Rimg0081

 

Rimg0079_2

 いつもなら4月半ば頃からサツキ狙いで河口から下流域へ通い始め、5月、6月と上流域へ釣行先を移動していくのですが、今日は時間が空いて天気も良かったので、ミノーBOX1つにロッド1本、ウェーダーも持たず、木曽川下流域へサツキの偵察に行ってきました。

 川は濁っていて、当然!?サツキが釣れるどころかチェイスもありませんでしたが、想定外の一本が出ました。レッドバンドが鮮やかで尾ビレの大きな58cmのレインボーです。

 ファット70タイプ1コパーをめいっぱい本流に向けてキャスト。着水後、少しロッドでアクションを加えてリーリングを開始した直後に、ドスン!

 という衝撃とともに、一気に何かが走ったので、てっきりシーバスだと思ったものの、水面に出てきた時に真っ赤な帯が見えたのでレインボーだと判りました。

 凄いパワー一直線に対岸に向かって走られたものの、なんとかキャッチ。

 コンクリート護岸で釣っていたので、良い写真はありませんが、体高があったのでメジャーで計るまで60cmはあるかと思いました。

 上流にある管理釣り場から逃げ出したのではないかと思われますが、かなり尾ヒレも回復しているのでとてつもないスピードとパワーでした。

 木曽川では本流のレインボーを専門に狙う人もいるのは知っていましたが、こんなのが居るとは驚きました。

【タックル】

ロッド:レヴェルトラウト76MT
リール:2500S+ナイロン6lb
ルアー:ファット70タイプ1 コパー

フォトダービーエントリー2013 Stream
Photo&Report by MINIさん 


桂川のイワナ。吉田精米店さんから写真が届きました。

2013年03月07日 | 2013 Stream

東京都の吉田精米店さんから、‘‘3/3に桂川に出掛けようやく解禁、今シーズンも宜しく!‘‘そんなメッセージとともに、イワナの釣果写真が届きました。

週末にかけて気温がグッと上がる予報。こうなると湖も各渓流も楽しみですね。皆さんもそうでしょうが、私もこの時期は身体がいくつあっても足りないですね。釣りにも出掛けていますが、3/23サンスイ横浜店さんでの即売会に向けての制作も頑張っていますよ。

130303_104816_3

吉田精米店さん自作のネット+桂川のイワナ+先日のイベントで購入いただいた、ソリスト50DD(サビヤマト)。

早速入魂、有難うございました。

フォトダービーエントリー2013 Stream  
Photo by 吉田精米店さん 


高原川・蒲田川解禁レポート、かばちぃさんから届きました。

2013年03月04日 | 2013 Stream

愛知のかばちぃさんより、岐阜の高原川とその水系の蒲田川の解禁レポートが届きました。こちらも解禁早々、尺イワナ連発ですって!ナイススタートおめでとうございました。

高原は今年は降雪が多いみたいですね。良い温泉もあるし、早く行きたいな。

Dsc03167

吹雪く蒲田川。

Dsc03138

解禁早々の尺イワナ、かばちぃさんが信頼を寄せているという、60MDです。

Dsc03161_2

連発ですって、こちらはソリスト50MDⅡ/チャートヤマメ

Dsc03164_2
 

毎年GW明けからしか渓流に行かなかったのですが、昨年仕事が忙しく全然釣りに行けなかったので今年は解禁から釣りに行くと決めていました。<o:p></o:p>

 行くからには高原川水系蒲田川。昨年訪れた際に春1番に入ろうと決めた場所がありました。初めに投げるミノーも昨秋に購入した、60MDGG鏡面アルミと決めて。<o:p></o:p>

 水は雪シロが入って濁った感じですが、期待を込めて釣り開始。3投目…何か重い。「根がかった?」とロッドを煽ると水面を大きな魚がグルンと反転。<o:p></o:p>

 …ガーン!やっちまったー!(T_T)デカかった。<o:p></o:p>

 1匹目が尺だったら「愛知のhideさん」と同じ快挙だったのに…(-_-)<o:p></o:p>

 やっぱ今年もダメなのか…気を取り直して数投目またググッと来たっ!<o:p></o:p>

 今度はバッチリ合わせを入れると、コレもデカイ!!
雪の上に抜き上げると…34cmの丸々太ったいいイワナ!!<o:p></o:p>

 やったよ!hideさん、小平さん、みんな!
尺イワナだよ。年に1匹釣れるかどうかだよ。(注:私にとってはです)<o:p></o:p>

 この後も魚の反応はすこぶる良く、50MDⅡなどで尺イワナを2本追加し、ヤマメも27cmを頭に十数匹ゲット。<o:p></o:p>

 夢のようなスタートを切れました。
みなさん。高原川でお待ちしております。

かばちぃさんの高原川タックル
Rod:レヴェルトラウト5.6MT 
Minnow:60MD、ソリスト50MDⅡetc

フォトダービーエントリー2013 Stream
Photo&Report by かばちぃさん


祝!解禁!!~狩野川へ

2013年03月02日 | 2013 Stream

いよいよ解禁しましたね!イヤッホー!

私は思いっきり寝坊し5:30に起床(汗)。一路、狩野川へ。さすがに解禁日、高原川、芦ノ湖、桂川、狩野川、平日の朝だというのに携帯には皆さんからの釣果写真付きだったり、そっちはどう?などのメールがバンバン入ってくる。 いいね、解禁!

狩野川に着。解禁らしく真新しいウェーダー、シューズにいそいそと着替え、9:00に開く狩野川漁協で年券を購入。今日は入渓が遅くなったし、本流しかやらない予定。さてどこへ入ろうか。

Dsc03459

Dsc03457 

ソリスト60DD(鏡面ダイヤカット)で。

Dsc03440

ソリスト60DD/PBCHで

Dsc03430_2

ソリスト50DD/ヤマトイワナで

Dsc03433_2

ちょっと可愛いサイズだがソリスト50MDⅡで。
このサンビーム高崎さんのオリカラは本当によく釣れます。
 

Dsc03445

今年の渓流・本流用では唯一の新作、ソリストシャッド60は絶好調! 
このヤマメカラーは今月のルアマガリバーに登場している実物です。

Dsc03449_2

またまたソリストシャッド60で良型です。

Dsc03470

ソリスト50DD(鏡面アルミ)、朱点が濃いですね。フックを二本ともくわえていました。

Dsc03460

今日はレヴェルトラウト今年のnewレングス、6.2fの追い込みテストを兼ねていたので、ほとんどこの一本しか使用しませんでした。それにしてもこの規模の本流や里川は、改めてこの6.2にベストマッチでした。

暖かかった解禁。アマゴは流芯や流れ込み、ちょっとした瀬にまで出ていてすでに十分春を感じさせてくれました。

年越しのスーパーな本流アマゴには出逢えませんでしたが、それはまた次回のお楽しみ。狩野川はサツキマス、本流アマゴ、戻りアマゴ、各々で異なる渓相を見せる各支流など、魅力がたっぷり。昨秋は大型台風の直撃や大水も無く、それなりに魚が残っていてくれるのでは、そう期待しています。

皆さんも良い解禁を!

私の狩野川タックル 
Rod:レヴェルトラウト6.2f(プロト) 
Reel:ヴァンキッシュ2000+ナイロン5lb イグジスト2004+ナイロン4lb
Lure:ソリスト50MDⅡ、50DD、60DD、50MD、60MD、ソリストシャッド50&60
フックはシングルとトリプルともに使用、必ずバーブレスで。
偏光サングラス:TALEXイーズグリーン


犀川解禁へ。

2013年02月17日 | 2013 Stream

イベント前日だというのに16日は犀川の解禁へ、memphisbelleさん、Kiyoさんともども出撃してきました。    

私にとっての今シーズン川開き、なかなか厳しい解禁でした。それでも三人ともレインボーの顔は見れたので、ビッグトラウトは次回への宿題とさせて下さい。ちなみにレインボーが釣れたのは放流ポイントで有名な、三川合流などではありません。

Dsc03354

関東より一足先に解禁を迎えた犀川です。

Dsc03337

Kiyoさん、スタート直後のレインボー。レヴェルトラウト76MT+ソリスト60DDでした。

Dsc03342_2

続けてmemphisbelleさんも、ソリスト60DDでキャッチ。やはりレヴェルトラウト76MTとの組み合わせです。

Dsc03350

私もソリスト60DDでレインボーをキャッチ。
大物はキャッチできませんでしたが、ビッグチャンスはありました。 次、頑張ります。

寒かったけれど久し振りに川を歩けて、さあこれで私も川開きです。

 

私のタックル 

Rod:レヴェルトラウト68MT+ステラ3000+ナイロン8lb                                       Lure:60MD、ソリスト60DD、70MD、ソリスト70DD、フラットシャッド85MD他