goo blog サービス終了のお知らせ 

ZANMAI BLOG(新アドレス)

遊べや遊べ。
素晴らしいトラウトとの出逢いを綴ります。
タックルのお知らせもこちらからどうぞ。

中禅寺湖ミノーイング、Tさんです。

2019年04月06日 | 湖レポート2019年
Tさんより中禅寺湖ミノーイング便りが届きましたよ。

ビートアップ130に変えてすぐにヒットしたレイクトラウト。素晴らしい!

「ルアーチェンジの後の一発!
油断していたので嬉しかったです。
ルアーロテーションの大切さを実感しました。」



*ZANMAIフォトダービー2019 エントリー№12
「2019中禅寺湖初ビートアップ」
ルアー :ビートアップ130 クリアー蛍光レッド
ロッド:シーマ81M
リール :ステラc3000HG
ライン:pe1号 ナイロンリーダー14lb
アングラー:Tさん

Tさんおめでとうございました。

Photo&Report by Tさん

芦ノ湖トロ、グッドコンディションのブラウンは村上さん。

2019年04月04日 | 湖レポート2019年
地元、小田原のDJ村上さんより芦ノ湖トローリングの便りをいただきました。

メタリックブルーに輝くブラウン、よいコンディションですねえ。見た目に様々なタイプが存在するブラウンですが、いわゆる回遊型と呼ばれるタイプでしょうか。

先日お届けしたばかり、初めて使っていただいたZANMAIで素敵なブラウン、おめでとうございます。ツノと同じだけのヒットがあったというのも、とても嬉しい知らせです。

「今日3日、早速芦ノ湖でミノー泳がせました。

『スリム100』で、51㎝の良好コンディションのブラウンゲットです。ヒレが欠けることもなくピンシャン、きれいな魚体でした。

キャスティングではなくトローリングでしたが、もう一本のロッドで曳いていた自信針の自作ツノとヒット数は変わりませんでした。

半日釣行で、『スリム』を曳いていた時間は3時間ぐらいですが、『スリム』だけで20~51cmを7~8本キャッチしました。(レッドコア20~50yds.)

すべてリリースですが、かなり頻繁にアタックがありました。

独特な大きい泳ぎに感心しました。

今日はかなり浅いところも曳いていたため、潜りそうな『ビートアップ』は次回試します。魚が弱らぬよう急いで撮ったのであまり良いショットではありませんが。」



*ZANMAIフォトダービー2019 エントリー№11
「コンディション良好な芦ノ湖ブラウン」
トローリング レッドコア20~50yds
ミノー:スリム100/ワカサギ
アングラー:村上繁朗さん



村上さんはFM小田原の釣り情報番組「BIG FISH」のDJとしてお馴染みですよね。私も幾度か生放送にお邪魔したことがあります。

FM小田原は周波数が87.9MHzへと変更されました。
FM小田原ホームページhttps://fm-odawara.com/

毎週金曜19:00~生放送の「BIG FISH」、今はスマホからでもアプリ不要で聴取できますよ。

Photo&Report by 村上さん

中禅寺湖、解禁。

2019年04月02日 | 湖レポート2019年
中禅寺湖が解禁しました。半日だけですが時間が取れたので工房を抜け出し、解禁気分を味わってきました。





前日から雪が舞っていたらしい中禅寺湖、湖岸にもうっすら降雪が。

小振りでしたが、ファット85type1を追うレイクトラウトにも逢えました。低水温でもシャローをウロウロする個体はいます、まずは顔を見せてくれたレイクに感謝。

*中禅寺湖ミノーイングタックル
ロッド:レヴェルトラウト8.2MTL
リール&ライン:ステラc3000+PE1号+ナイロンリーダー16lb
ミノー:ファット85type1/ヒメマス







あれも凍る、これも凍る。スタート時はマイナス4度ぐらいだったようですが、それ以上の冷え込みを感じた中禅寺湖でした。

いくらかリフレッシュして、工房仕事頑張ります。月末にはいよいよ銀山解禁、仕上げなくてはならないミノーがたくさん。有り難いことです。

Photo&Report by 小平

夕マズメの芦ノ湖レインボー、八橋さんです。

2019年03月31日 | 湖レポート2019年
八橋さんから芦ノ湖レポートを頂戴しました。

かなり回復したレインボーですね、良好なコンディションに見受けられます。魚に責任はないけれど、キレイな個体が釣れればやっぱり嬉しいのが正直なところ。

「この日の夕まずめは、派手なボイルはなくて、たまに水面の変化があったところを流しても無反応でした。

ただこのレインボーが理由と思われる"ワカサギが追われている"様子はヒットの15分くらい前にあったんです。でも喰ってこない、、なので岸に並行して遠目にキャストして、グリグリしていたらヒットしました。

スリム好きだなぁ〜
陸っぱりはどうしても根掛かりのリスクが高くて、初めての場所でビートアップを投げるのはティップを上げていてもちょっと怖い(少し潜るから)。そんな時ストレートやスリムは心強い味方になるんです。」

ほぼ20年に渡り製作し続けているスリム、いただいたレポートにあるこんなところが根強い人気なのでしょうね。



*ZANMAIフォトダービー2019 エントリー№10
「2019S ナイスな年越しレインボー」
ミノー:スリム100 日本アワビ/グリーンゴールド(フックは必ずバーブレス)
ロッド:レヴェルトラウト8.2MTL
リール:ルビアス2510PEHにPE1号、リーダーはフロロカーボンの16lb
アングラー:八橋浩二さん



Photo&Report by 八橋さん

芦ノ湖ブラウン、八橋さんです。

2019年03月27日 | 湖レポート2019年
降雪があったりで落ち着かない芦ノ湖のようですが、八橋さんからブラウン便りをいただきました。

眠い目をこすりつつ、時間をやり繰りして通っている八橋さん。この日も朝だけの釣行だったようですが、ビートアップ100でしっかりとキャッチ。



*ZANMAIフォトダービー2019 エントリー№8
「2019S 初ブラウン」
ミノー:ビートアップ100 日本アワビ/グリーンゴールド(フックは必ずバーブレス)
ロッド:レヴェルトラウト8.2MTL
リール:ルビアスの2510PEHにPE1号、リーダーはフロロカーボンの16lb
アングラー:八橋浩二さん



Photo by 八橋さん

芦ノ湖ピカピカレインボー60,シェフです。

2019年03月25日 | 湖レポート2019年
シェフが芦ノ湖でピカピカのレインボー60cmを釣ったというので、写真をもらいました。

「3/21芦ノ湖。朝はそうでもなかったのですが途中から雨、霧、爆風。

いつもの距離でキャストすると岸が見えずの状態でしたが、久しぶりにピカピカの年越し60レインボーがヒットしました。ビートアップ115グリーンゴールドアワビでした。」



いい笑顔だなあ。この笑顔が魚のクオリティーを物語っています、サイズだけじゃないね。

`いい写真がなくて・・`とのこと。少しもったいない気はするけれど、そこは人それぞれですから。おめでとうシェフ!



この日は強風だったようです。ビートアップが特に強風時に強いのは皆さんご承知の通りですよね。ミノーサイズや存在感はもちろんですが、それだけではないんです。飛距離だけならストレートが勝るのですが、ひとつ、ビートアップでなければならないとても大切な要素があります。皆さん気がついて使っていただいていますでしょうか。



これもよいレインボーですね。40cmぐらいだったそうですが、こちらもビートアップ115だったそうです。


タックル
ロッド:レヴェルトラウト76MT
リール&ライン:イグジスト2500+PE0.8+リーダー10lb
ミノー:ビートアップ115 アワビ グリーンゴールド、ビートアップ115 ワカサギ

Photo&Report by シェフ


芦ノ湖レインボー68cm、八橋さんです。

2019年03月22日 | 湖レポート2019年
八橋さんより芦ノ湖便りをいただきました。

夕マズメ一発勝負のライトウェーディングで68cmのナイスレインボー、おめでとうございました!ファット70の選択が見事に当たったようです。



*ZANMAIフォトダービー2019 エントリー№6
「春の芦ノ湖メモリアルワン」
ロッド:レヴェルトラウト8.2MTL
リール&ライン:ステラ2500S+ナイロン10lb+リーダーはフロロカーボンの16lb
ルアー:ファット70タイプ1 キンクロ メキシコアワビ
アングラー:八橋浩二さん



スレンダーですが長さのあるレインボーですね。

Photo by 八橋さん

芦ノ湖レインボー、八橋さんです。

2019年03月15日 | 湖レポート2019年
八橋さんから芦ノ湖便りをいただきました。昨年は芦ノ湖、銀山、朱鞠内、大尻沼、丸沼などコンスタントな釣果を見せてくれた八橋さん。

この日はビートアップ115とスリム100それぞれでレインボーをキャッチ。大好きな`少し大きめシェル貼り`ミノーをぶら下げて、今年もミノーイングを楽しみましょう。







「春の芦ノ湖、少し強い風が出ていたのでビートアップをキャストすることを往路の車中から決めてました。

サイズ、カラーのローテーションをして、日の出少し前くらいに、ヒメマス日本アワビの115で59cmのレインボーがきてくれました。」



「昼過ぎには少しルアーサイズを下げ、スリム100GGで50cmのレインボーが釣れました。そういえばいいサイズのレインボーは久々に出会えたような気がします。いつも都合で短時間釣行ですが、昼までやった甲斐がありました。

レヴェルトラウトはキャスティングで疲れにくいこと、ナイロンラインでもルアーにアクションが確実に伝わるブランクといった個性が好きです。また82再販されないかな。」

*ZANMAIフォトダービー2019 エントリー№5
「レッドバンドが綺麗な芦ノ湖レインボー」
ミノー:スリム100/グリーンゴールド
ロッド:レヴェルトラウト8.2MTL
リール:14ステラ 2500S、ライン:ナイロン10lb+フロロカーボンリーダー16lb
アングラー:八橋浩二さん

59cmの方が魚は大きいのですが、50cmがフォトダービーエントリー条件を満たしているため、ご本人の希望でこちらをエントリー。



Photo&Report by 八橋さん

祝解禁、今年も芦ノ湖から。

2019年03月02日 | 湖レポート2019年
神奈川も解禁しました。今年は相模川も楽しみですが、例年通り各所へ挨拶を兼ねて芦ノ湖で解禁を迎えました。



朝から冷たい雨が降り続いたためいくらか活性が落ちてしまった感は否めませんでしたが、解禁を一緒した三人ともそこそこサイズが釣れて何よりでした。全員が魚の顔を見る、ここ大事ですからね。

イワナは49cm、52cmと良型が元気よくミノーにアタックしてくれましたが、ブラウンは数はそこそこ釣れたものの40cm止まりでした。

今年も無事に解禁を迎えることができました、皆さんに感謝です。今シーズンもどうぞよろしくお願いいたします。





上野さんがキャッチしたイワナ雄52cmは鼻曲がりのいい顔。リリース時に上野さんご本人が岸辺で撮ったものですが、ボートでの釣果です。

*フォトダービー2019エントリー№1
「芦ノ湖解禁大会イワナの部 準優勝」
ロッド:レヴェルトラウト7.6MT
リール&ライン:ルビアス3012+ナイロン10lb
ヒットミノー:ファット85type3/ブルーバックゴールドOB
アングラー上野貴彦さん



キャッチののち、ボートイケスにて。ブレイクを意識してtype3で丁寧に探っていたところ、ボート際でいきなり下から食い上げてきたイワナでした。





私のカメラはレンズの事情でよい写真が撮れませんでした。上野さんごめんなさい。





こちらは私がキャッチしたイワナ49cm。ファット85type2にゴン、ブラウンかと思いましたが上がってきたらイワナでした。

ロッド:レヴェルトラウト7.6MT
リール&ライン:ステラC3000+PE1号+ナイロンリーダー12lb
ヒットミノー:ファット85type2/アカキン



Photo&Report by 上野さん、小平


東古屋湖解禁前漁獲調査(メーカー日)へ。

2019年02月26日 | 湖レポート2019年
昨日2/25は栃木県東古屋湖へと。鬼怒川漁協さんに招待いただき、解禁前漁獲調査最終日(メーカー日)に参加してきました。



今年は暖かく氷も張っておらず、快適に釣りを楽しんできました。当日一番デカかったスーパーレインボーはまだ食いが渋かった10:00ごろファット70にガツン。ぐねぐねウニウニ、しかしネットイン寸前でポロリ。確認するとフックが伸ばされていたという大失態。

日が差し水温上昇とともに食いも上昇、コンスタントにヒットが続くタイミングもあり、十分にレインボーのファイトを堪能させてもらいました。

ただ総じてレンジは深かったため、ファットtype3やファットMD、またはその場でウェイトを貼りサスペンド~シンキングチューンしたミノーが活躍しましたね。



ファット85type2アカキン スローシンキングチューンにヒットしたレインボー。







レンジが深いときtype3は必携です。湖用のクランク60mも大活躍でした。最近さっぱり制作していないけど、やっぱりこれ釣れる。ミノーイングとはまた違う楽しみ方がありますね。





実はシャローを狙ってtype1でも釣れました。ファット70type1ヒメマス、どこでも活躍してくれる頼もしいファット70。



後半は下流で。レインボーの引き込みを76MTでいなす八橋さん。途中からは115ストレートヨコアイを動かして誘って食わせて、に夢中の八橋さんでした。今年はロングミノーのヨコアイモデルも皆さんに使っていただければと、かなり久し振りに一定数を制作しています。



やはりミノー、型が揃いました。

東古屋湖は3/2解禁です。今年はZANMAIカップやりたいですね。

東古屋湖タックル
ロッド
①レヴェルトラウト7.6MT ステラC3000+PE1号+ナイロンリーダー12lb
②レヴェルトラウト6.2MT バンキッシュ2000にナイロン8lb直結

ヒットがあったルアー
ファット70type1、ファット70type3、ファット70MD(ウェイトチューン)、ファット85type2(ウェイトチューン)、クランク60、70MDS、115ストレートヨコアイ

Photo&Report by小平