goo blog サービス終了のお知らせ 

ZANMAI BLOG(新アドレス)

遊べや遊べ。
素晴らしいトラウトとの出逢いを綴ります。
タックルのお知らせもこちらからどうぞ。

銀山の大イワナ59cmはお見事!Kiyoさんです。

2014年05月09日 | 2014 Lake

イワナの便りが続きます。

今日はGWの銀山イワナ59cmの写真がKiyoさんより届きました。

いやいや惜しかったですね、銀山で大台と言われる60cmまであと1cm。惜しい、でも素晴らしい!ミノーは大イワナにマスト、今回も70MDでした。

2010年の62cm と遜色ない素晴らしい魚ですね。さすがです、おめでとうございました。

Itou59

Itou1

 GW後半に恒例の銀山詣をし、両型のイワナとの対面が出来ましたので、ご報告します。

 好釣が続いているとの前情報をもとにいそたろうさんといそいそ出撃してきましたが、朝方の地震の影響なのか、ワカサギはいれど、午前中一杯NCNBが続く始末。

 

ボの字が頭をよぎりだしたなか、いそたろうさんが一本キャッチ!

 一人取り残され、どよーんとしているなか、ゴンとルアーをひったくるアタリが!

 水面を割り、ネットに収まったのは59㎝のイワナでした。

 60upには数ミリ足りませんでしたが、今年も聖地のイワナと無事再会を果たすことが出来ました。

 

今年は好調なようで、トローリングですが、67cmの大物も出ている状況とのこと。

 いつか夢の70upと対峙したいものです。

 さて、愛用していたルアーはイワナちゃんのうねうね攻撃にまたまた見事にやられてしまいました()

 このルアーは数々の魚をもたらしてくれた親孝行もので、何度も修理しながら大切に使っていましたが、いよいよ引退、殿堂入りさせることとしました。

今後はこいつを肴にちびちびお酒をやらせていただきます()

 

タックル
Rod: Revel Trout68
Reel: Vanquish 3000
Lure: 70MDS 赤金

Photo&Report by Kiyoさん
フォトダービーエントリー2014 Lake


銀山ミノーイングでのイワナ、Aさんからの便りです。

2014年05月06日 | 2014 Lake

銀山(奥只見)も解禁、順調なスタートなようですね。

東京のAさんもGW中にミノーイングに出掛け、60MDSで45cmの銀山イワナをしっかりキャッチだそうです。

このサイズがミノーイングで出ると嬉しいですよね。次回は50アップが出ますように。

Dsc_0151

Dsc_0149

20140504_202624

 2日に、今期初銀山湖に行って来ました。

 東京は晴れていたんですが現場に着いた時は雨が降っており、テンションが若干下がり気味で用意、ポートに乗り込みました。

 水の色は、前日の雨で濁りがはいってました。

 ワカサギがいる所にミノーを投げこみますが、反応がありません。

 ある場所で、6㌢のMDのヤマメカラーを投げます。

このルアーは何年か前に、小平さんと銀山湖にご一緒した時に、小平さんが40のイワナを釣って、それで、注文したルアーです。

 23回トゥイッチをいれたら、ドンっと、当たりがあり、イワナがヒット、それも、デカイ! 

なんとか、落ち着いて、ネットインでき、50あると思いましたが、計測したら、45㌢でした!

 去年は、ボーズでしたので、今年は、いい思いが出来ました。

Photo&Report by 東京のAさん
フォトダービーエントリー2014 Lake


湯ノ湖も解禁しましたね、Fuekiさんです。

2014年05月03日 | 2014 Lake

湯ノ湖も解禁、Fuekiさんが遊んできたそうです。

ボートからのミノーイングですから、RT62などショートロッド中心に楽しんだみたい。

皆さんもGWと、最盛期を迎えつつあるミノーイングシーズンを満喫してくださいね。

1398912495430_2_2

ファットで

1399072956229_2

ビートアップで

1399072937663_2

お、今年発売されたカーディナル3BPでも遊んだんですね。

1399072993147_2

 

「 Fuekiです。

51日に知り合いの寿司屋のマスターと湯ノ湖の解禁に行って来ました。

湯ノ湖でもファットタイプ2良いですよ!

レヴェルトラウト62MT+タイプ2 or ビートアップ130バッチリです。

タイプ252を頭に6本、ビートアップ130(先のサンビームイベントのオリーブイエローのアワビです)53を頭に3本、ソリストMDⅡで1本です。

すべてレインボーでしたが大型はアワビ貼りに高反応でした。

 

魚は濃かったですね~今年のヒメマスは数とサイズが良かったみたいです、本気でヒメマスを狙ったら面白そうでした。 秋にセッパリを狙ってみようかな!

 さあ今度は渓流に行かなくちゃ!」

 

Photo&Report by Fuekiさん
フォトダービーエントリー2014 Lake

 


板長さんもダブル。芦ノ湖ブラウン&レインボー

2014年04月26日 | 2014 Lake

板長さんが一昨日、芦ノ湖を満喫です。しっかり美しいレインボー46cmとワカサギ飽食したブラウン44cmをキャッチ。

ミノーは両方ともビートアップ。あまり潜らないフローティングミノーなのは皆さんよくご存じだと思いますが、ファットと同様 ‘魚を浮かせる力‘ を持つミノー。

回遊レインボーやサクラは下から浮かせてズドン。シャローではブラウンがミノーにまとわりつくようにチェイス。すべてを目で見て操ってヒットに持ち込んで。これがミノーイングの醍醐味、たまりませんね!

76Hの入魂式、板長さんおめでとうございました。76H最高だったそうです、ビートアップの動きが凄いってボートでも話題になったみたいですね。

ところで湖上から一報いただいたときはサクラとのことでしたが、写真を拝見すると銀毛したレインボーに見えますね。コーホーでもないようですし、背ヒレ、尾ヒレの黒点、銀毛下のボディー黒点、目つき顔つきなどからもナイスレインボーでしょう。

___2

Photo_2

 「24日、解禁日以来の芦ノ湖に出撃して来ました。

 道中は、多忙続きでしたのでストレス発散で竿を出せるだけでいいやと思っていたんですが

 ボートに乗った瞬間にスイッチが入ってしまいました。

 小平さんの情報で、東岸がいいんじゃないかと言われたんですが、キャプテンが西岸に向かいました。

この日は先日購入した76Hをなんとか入魂したいと思っていましたので、信頼のビートアップを投げ続けて1時間ほどして、ドンと下から食い上げるアタリあり。

 すかさず合わせ入れてやり取りして無事にネットイン

 銀ピカの綺麗な一本でした。

 入魂完了。もういいかなと思ったですか、欲が出てきてもう1欲しいと投げ続け、昼頃にシャローを攻めてると、きましたよ

  

バッチリとフッキングの瞬間まで見えて、よしブラウンだ

 しかし凄いパワーでガンガンやられたんですが、76Hで余裕のファイトでした

 ネットインして、よく見るとなにこの腹まるで自分の様でした。

 こんなデブのブラウン初めて見ました。

 今回もビートアップに助けられました。

Photo_3

タックル
ロッド:レヴェルトラウト76MT&76H
リール:ステラ3000
ヒットミノー:ビートアップ115/キンクロ、ビートアップ130/ピンクアワビ

Photo&Report by 板長さん
フォトダービーエントリー2014 Lake


芦ノ湖もイイ感じ。パパさんブラウン、隼也クンはサクラ!

2014年04月25日 | 2014 Lake

小学3年になった隼也クン、先日の泣き尺ヤマメに続いて一昨日、芦ノ湖でランドロックのサクラをキャッチ、ファット投げてあっさり釣っちゃったとのこと・・

やるなァ隼也クン!将来はいいアングラーになりそうだね。車にカメラ忘れて写真が無いのが残念ですね。

パパさんも翌日、ビートアップでしっかりブラウン、今年初の芦ノ湖でも父親としての面目をしっかり保ちましたよ。

お二人ともおめでとう!

2014_046

2014_067

2014_085

 「23日・24日、今年初の芦ノ湖トライ。

 目標は隼也がfirstブラウンを獲る!

 私も今年最初のブラウンを獲る!でした。

 

23

 ブラウンの顔も見れずに日没時間が迫りつつある18時・・

 隼也が『釣れた・・』と叫んだので期待しながらネットを持ち走りました(笑)

 ネットインと同時に、ブラウンではない・・

 レインボーだな!と思ったのですがレッドバンドがない?・・

 36cmの銀化したヤマメ・・

 ランドロックサクラマス・・・?

 

24

 早朝からトライしたが・・・何も起こらず・・・

 『ボートで出撃する人って必ず、あそこで止まって投げているよね』と隼也。。

 確かに、我々が丘っぱりしているエリアの少し前と、通り過ぎた辺りで必ずトライしている。

 って事は有望なポイントなんだ!ボートからと違うラインで攻めてみよう。

 そういえば、小平さんも言っていた!

 『遠くに投げる事が大事なのでななく、足元にもブラウンはいるよ』

 岸際に、少しずつ移動しながらミノーが根がかりしても回収出来る浅瀬を主体にトライしました。

 何とかブラウンに会えました!

 小平さんの助言と隼也に感謝!」

我々のタックル
ロッド:レヴェルトラウト7.6MT、レアニウム25008lb
ヒットミノー:ビートアップ130ワカサギ/ファット85type1・アワビ 

Photo&Report by 隼也パパさん
フォトダービーエントリー2014 Lake


Takedaさん、東古屋できっちりナイスレインボー。

2014年04月24日 | 2014 Lake

TakedaさんとFuekiさんが連れ立って東古屋湖へ出掛けてきたそうです。

ファット85でキャッチしたレインボーは68cmあったそうなのですが、大柄なTakedaさんが釣ると小さく見えてしまう!ローボートも心なしか窮屈そうです。

Fuekiさんもビートアップ150でサクラをキャッチするなど、東古屋も変わらずに楽しませてくれますね。

1398220005369

1398220019340

 「こんにちは、Takedaと東古屋湖に行って来ました。

週末にかけて気温が下がりちょっと寒い日(東北道で気温4℃でした)になり風も穏やかで『ヤバい日に来ちゃったか?』と思いましたが、二週間前と比べると大型は浮いて来てました。

 結果は下流で早々に30cmほどですが初のビートアップ150蛍光クリヤーでサクラを獲りました。早めに獲った&サイズ小の為、写真無し です(>_<) 

 その後に上流に移動してファット85タイプ2SBカラーにドン!と出ました・・・Takeda

 70アップに見えるほどの幅広でしたが、68かな(本人は70!)

 終始チョイスはありましたが結局お互いに一匹のみでした。

 これからが楽しみだな~と思う釣行でした。」

 

東古屋湖タックル
ロッド:レヴェルトラウト68MT、76MT、76H、ショートロッドとして62MT
ヒットミノー:ファット85type2(SBオリカラ オリーブイエロー)、ビートアップ150(蛍光クリアー)その他

Photo by Takedaさん
Report by Fuekiさん
フォトダービーエントリー2014 Lake 


中禅寺湖のブラウン、シェフです。

2014年04月22日 | 2014 Lake

先日のタックルボックス拝見!に登場したシェフ、中禅寺湖のミノーイングでブラウンをキャッチです。

素敵なブラウンだね!8歳になるミノーも活躍させてくれて嬉しいな、おめでとうシェフ。

中禅イイ感じ。

2014042006550000_2

2014042006520001

 「町田のおがっちょさんからボートのお誘いがあり芦ノ湖へ…のはずだったのですが当日はJBC…なので中禅寺湖へ。

明るくなるころ到着、スプーン投げまくりでスタート、しかし反応なしで周りも同じ感じ。

しばらくして風向きが変わったのでミノーにチェンジ、するとチェイス有り!

狙いを定めてグリグリ、グリグリ…ドーン!!52㎝のヒレピンの雌でした♪

その後あたりなく終了。ちなみにこの13㎝ストレートヤマトイワナアワビは8歳ぐらいです(^^)」

 

4/20 中禅寺湖ミノーイング ブラウン52cm

ロッド:レヴェルトラウト76MT
ミノー:130ストレート/アルミアワビ

 

 

Photo&Report by シェフ
フォトダービーエントリー2014 Lake


ワカサギシーズンの芦ノ湖ブラウン 小倉さんです。

2014年04月15日 | 2014 Lake

東京都の小倉さんより、芦ノ湖ウェーディングでキャッチしたブラウンの写真が届きました。

きれいなブラウンは初めてとのこと、オマケにビートアップで得られた初釣果だったそうで、嬉しいメモリアルワンになりましたね。私も嬉しいですよ、小倉さんおめでとうございました。

次は130で獲りましょう、いや150?180かな!!

Img_2184

Img_2178_2

1977181_595497487213292_777590739_3

 「先週土曜、まる1年ぶりの芦ノ湖へ行ってきました。

早朝のまだ暗い時間に到着し、昨年デカい(はず!)ヤツをバラしたポイントを陣取るも、完全無風。。。

ただただ美しい湖面に魚の気配はありません。

開始から4時間ほど経過、左右に均等配置されたアングラーにも釣れた気配はないし、「ボ」の文字がチラつき始めた頃、海賊船が動き始め、静寂の湖面に波が押し寄せます。

これで水が動けば魚も少しは、、と期待してビートアップ&ファットを色チェンジしながら投げ続けた10時頃、不意にゴゴン!っとようやくのヒットでした。

 これまで芦ノ湖ブラウンには縁がなく、ぼろぼろに疲れ果てたのしか釣った事がなかったので、やっとこまともな個体を釣る事ができました。

その後はレインボーを1匹追加し満足の納竿としました。」

 

4/12芦ノ湖ミノーイング ブラウン45cm

 ルアー:ビートアップ115/クロギン
76+レアニウムCI4 C3000

Photo&Report by 小倉さん
フォトダービーエントリー2014 Lake

 


中禅寺湖ミノーイング ケンタさんです。

2014年04月12日 | 2014 Lake

シーズンインしたばかりの中禅寺湖、ケンタさんが二週続けてミノーイングで楽しんできました。

昨日はレイク、ブラウン、レインボーと三種キャッチ、素晴らしいですね。

今年も中禅は熱い!ケンタさん、良いスタートおめでとう。

Dsc_0030_2

レイクトラウト50cm、ファット85type1です。

Dsc_0035

ブラウン49cmはビートアップ130で。キレイなブラウンですね、写真が一枚だけなのが惜しいなあ。

Dsc_0028

Dsc_0029_2 Dsc_0037

ここではオマケのレインボーたち。

 

「4月4日は渡船で山側に行くも、6回チェイスがありましたが、フッキングしたのはブラウン1回だけで、しかも痛恨のバラシ。風が強くてボート屋から電話があり午後3時頃戻り、近場を探索中に50UPのブラウンをかけるもラインブレイク。そして撤退。

4月11日。今日は朝から風が強くて波立っているけど、人がいなかったので大尻周辺を四時間位かけて1往復して45㎝と55㎝のレインボーを釣り、また50UPブラウンをかけたのですが、3回目のジャンプでバイバイでした。

 

そして気を取り直して国道側へ移動して13番岬周辺で釣りを再開して、レインボー3匹目が約40~45㎝。レイク1匹50㎝。ブラウン49㎝。なんとか暴風荒波の中釣れました。ヒットルアーは、85type1、ビートアップ13㎝。共に鏡面ワカサギです。」

 

 

 

Photo&Report by ケンタさん
フォトダービーエントリー2014 Lake 

ケンタさんのタックル
ロッド:レヴェルトラウト76MT
ミノー:ビートアップ130、ファット85その他


芦ノ湖のイワナ、府川さんです。

2014年04月05日 | 2014 Lake

芦ノ湖を愛してやまない小田原の府川さんから、夕マズメにキャッチしたイワナ50cmの写真を送っていただきました。

太そうで良いイワナですねぇ。

ミノーはビートアップ、ミノーイングの定番です。

P3270003

P3270005

去る327日に岩魚50cm(芦ノ湖検量では49.5かも・・・)が釣れましたので報告させていただきます。

2年前にもじミノーで岩魚53cmを釣っています。

岩魚は何もイワナいけど・・・どうやらこのミノーがお気に入りのようです。

芦ノ湖、なかなか水温上がってこないですね。

やはり例年より2度くらい低いようです。

それでも4月は一気に行きますよ!これからが本番です。

 

ヒットルアー:Beatup130 グリーンゴールド/OB

ヒット時間:1740

ロッドはもちろんお気に入りのZANMAI RevelTrouts76MT」 です。 

Photo&Report by 府川さん
フォトダービーエントリー2014 Lake