goo blog サービス終了のお知らせ 

ZANMAI BLOG(新アドレス)

遊べや遊べ。
素晴らしいトラウトとの出逢いを綴ります。
タックルのお知らせもこちらからどうぞ。

山梨の中野さん、RT56と釜無川本流アマゴ

2015年06月22日 | 渓流2015年
まずは昨日のキャッチ&クリーン丹沢/中津川無事に終了しました。

写真など詳細はあらためてちゃんとアップします、お待ちくだされ。


さて、岐阜・長野遠征やらC&Cやらの間、皆さんからたくさんの釣果写真をお送りいただいていました。留守がちですぐにアップできずすみません!少しずつアップしていきますね。

まずは山梨の中野さん、本流での素敵なアマゴですねえ!レヴェルトラウト5.6MTを気に入っていただけ嬉しいな。






「釜無川の泣尺アマゴのかっこいい写真が撮れたので勝手ですが送らせて頂きます。

5.6MT、本流泣尺アマゴのバイト、ローリングもはじくことなくしっかりフッキングしていなしてくれました。お陰様で朝の3時間ほどでツ抜けしてしまいました(^^)」

ん?短いのでは?と感じるかもしれませんが、ちょっとした本流でしたらRT56は抜群の相性なんです。
無理にロングロッドではなく、ショートロッドゆえの扱いやすさ、しなやかさできっと重宝しますよ。

釜無川もアユが始まってしまいましたが、解禁前は皆さん良い釣りをされていましたね。私も良い情報をいくつかいただいていたので、長野帰りに立ち寄るつもりでしたが疲れでギブアップ、でした。

中野さん、ご紹介が遅くなってすみません!これからも56を良き相棒として良い釣りを、また送って下さい。

Photo&Report by 山梨の中野さん

岐阜は奥飛騨にて

2015年06月19日 | 渓流2015年
岐阜の奥飛騨へと出掛けてきました。

先日、このブログにての声掛けに集まってくれた皆さんと釣って飲んで。分けて、簡単にご報告を。







本流、支流でたくさんのイワナが。皆さん様々だったようですが私自身は特に初日にいくらかの雨が降る中、支流で良いイワナが連発しました。

惜しむべくは上のイワナより一回り、いや二回りほど大きなのをヒットさせたまではいいものの、寄せてくる際に岩に魚が当たってしまい、半身を乗り上げて暴れてのバラシ。ちょっとデカいヤツでした。

ミノーはソリスト50MDⅡFS/ヤマメ(シングルバーブレス)。

アップからクロス、強い流芯に送り込んでのダウンと幅広く活躍してくれましたね。これまでのソリストたちと使い分けていただけると、釣果を伸ばせるでしょうね。



これは別の沢で。



もう少し小さいの。ヤマメも交じったのですが、小さいのが多かったですね。



これは本流で。本流ではこのサイズまでと、少し残念でした。ミノーはソリスト50DDのFSです。もう少しだけテストをします。シングル、トリプルともにテスト、これはトリプル。



ガイドの依頼をいただき、二日目をご一緒したのは山口さん。途中、小型ながらイワナが固まっているポイントがあって、そこからはコンスタントに。



こちらは前川さん。イワナがソリストにヒット。



夜はワイワイと。真剣な話、馬鹿話。あっと言う間の時間だったね。



相棒ととある源流を詰めてみたり。相棒、先にイワナをキャッチ、ニンマリ



ナメ床の沢。ほとんどスロープ!渇水で完全に夏パターン、よく顔を出してくれるもののなかなかキャッチに持ち込めないという、テクニカルでついつい熱くなる夏パターン。





源流のイワナ。ヌメリ気が強く、細く、暗い体色。





ヤマメ、大型は出ずも幅広が多かったですよ。こちらはソリスト50MDⅡ/クリアーチャート

思う存分、あちこちの渓を歩いた。岐阜だけでなく、帰りには長野でも初めての沢に何本かチャレンジ。林道を行き、入渓点が掴めず苦労して沢伝いに谷底へ降りたはいいものの、かすかに漂う温泉臭に苦笑い。それでもと竿を出したが、垂涎の流れ、水量の中でもやはりイワナは釣れず。どこかさらに上流で自噴して流入してるんですね。

まあ、こんな風に報われないこともよくあるけれど、結局はこいうことの繰り返しなので慣れっこ。これもまた楽しい時間でした。

歩いて、良い温泉にたくさん浸かって。今すぐにでもまた出掛けたいね。

皆さんから届いている写真は、また明日以降に。もう1:00を回ったので休みます。

支流、源流タックル
ロッド:レヴェルトラウト5.0&5.6MT
リール:ステラC2000、イグジスト、カーディナル33など
ライン:ナイロン4lb
ミノー:ソリスト40DD、50MDⅡ、50DD、ソリストシャッド、50MDⅡFS etc

本流タックル
ロッド:レヴェルトラウト6.2MT
2000~2500番にナイロン6lb
ミノー:ソリスト50、60、70など各モデル

Photo&Report by 小平



丹沢

2015年06月07日 | 渓流2015年
時折り地元の丹沢へと。

とはいえ、溜まってしまっている工房仕事を放っておけるはずもなく。朝一番から釣りが出来ることはまず無い、昼まで工房仕事をやってからの超重役出勤。

一昨日の夜は少し降った。朝食をとりながら、相棒が言う。降ったね。
遠い目をしながら答える、行かないよ。仕事一杯だし、イベント続くし。

淡々と工房仕事をこなす。俺は意思の強い男なのだ。のはずが・・眼前に浮かんでは消えるのは、次第に濃くなる山の緑とかわいい渓魚たちの顔。このままじゃ精神衛生上良くないよね?

行こうか?!

すでに昼を過ぎているから、自宅からおよそ一時間の東丹沢へ。まずはこの時期にドカン!がある流れで一発勝負。20cmほどのヤマメのバラシのみ。早々に見切り、より源流へと車を走らせる。



ここ数日の雨は梅雨の走りか、夏のような日々からいくらか解放され、山も喜んでいるかのよう。かすかだが、吐息が白い。



かわいいヤマメたちが遊んでくれる。まだ細いね。





少し詰めるとイワナが顔を出してくれた。イワナたちの方が良いコンディションに見えた。

ミノーはソリスト50MDⅡFS(フラットサイド)が活躍してくれた。これまでのソリストたちとはまた持ち味が少し違うFS。
大きなフラッシングに飽きた渓魚には、こういったタイトで戻りの早いミノーが効果的。使い分けて欲しいな。



彼女は彼女なりに楽しんでいたみたい。


シーズン真っただ中、楽しもう!

渓流タックル
ロッド:レヴェルトラウト50MT
ステラC2000+ナイロン4lb
ミノー:ソリスト50MDⅡFS

Photo&Report by 小平






岐阜の岩崎さんからイワナ便りです。

2015年05月14日 | 渓流2015年
本日二度目のアップは岐阜からの便り。

ここのところ毎年のように素敵なイワナやアマゴの写真を送ってくれる岩崎さんです。76はのんびり入魂してください、またの便り待ってます。



岩崎さんが普段通う本流。



凛々しい尺イワナですね。



こりゃまたメタボな(笑)ソリスト40DD/PBGヤマメ



50mmミノー/イワナでイワナを。


「さて、今シーズンは7.6MTを手に入れ、今年の初釣果メールは7.6MTの入魂メールだ‼︎と意気込んでここまで来ましたが、なかなか厳しい結果を強いられてまして…(汗)
大きな音を立てて心が折れる事も多々あるので、そんな時は谷でイワナくん達に遊んで貰ってます(苦笑)
そして、とうとう我慢出来ず釣果メールをしてしまいました(´>∀<`)ゝ))エヘヘ
7.6MTの入魂メールも間もなくと思っております‼︎」

ロッド:レヴェルトラウト5.0MT
リール:カーディナル33
ライン:5lb
ルアー:ソリスト50MDⅡオリカラ.ソリスト40DDピンクバックゴールドヤマメ.50mmヤマメ&イワナ
 
Photo&Report by 岩崎さん


長野の霜越さんもレヴェルトラウト入魂。

2015年05月14日 | 渓流2015年
長野の霜越さんからの便りです。

今年はなかなか釣りに行けなかったみたいですが、レヴェルトラウト56MTに無事の入魂、何よりです。



ミノーは霜越さんが大好きなソリストシャッドです、入魂おめでとう!

Photo by 霜越さん

ロッド:レヴェルトラウト56MT
ミノー:ソリストシャッド50

長野の市川さん、1stザンマイ

2015年05月13日 | 渓流2015年
長野の市川さんより、釣果写真をお預かりしました。

先のイベントでご購入いただいたソリスト50MDⅡが初めてのZANMAI、これで尺越え含むイワナ連発ですって。市川さんはご自身でもミノー制作をされるんですけれど、だからかな、コツを掴むのが早いのかもしれません。

‘とても使いやすかったです、ガンガン使います!‘

最高のザンマイデビューでしたね!






Photo by 市川さん

レヴェルトラウト56入魂、中野さんです。

2015年05月06日 | 渓流2015年
山梨の中野さん、先日ご購入いただいたレヴェルトラウト56MTとともに帰省、山形で尺イワナたちで入魂!

‘張りもありながら粘りもあって、本当に使いやすく素晴らしいロッドですね‘と初めてのレヴェルトラウトの使用感についてコメントをいただきました。これからも良き右腕として、あちらこちらの渓を一緒させてやってください。





良いイワナですね。35cmあったそうです。









ロッド:レヴェルトラウト56MT
ミノー:ソリスト50MDⅡ、他
Photo by 中野さん







狩野川支流を楽しんだのは小倉さん。

2015年05月01日 | 渓流2015年
東京都の小倉さん、先日は狩野川の支流でアマゴの数釣りを楽しんだようです。

ソリストシャッドでバシバシ釣れて、夕マズメを待たずに切り上げ温泉でのんびりしたそうです。誰しもが羨む、極楽コースじゃないですか!



いよいよGWですね。皆さん安全には注意して楽しい釣りを。

 
今日の19:00~FM小田原 ‘BIG FISH‘聴いて下さいね。
ゲストとして生出演させていただきます。

FM小田原 http://fm-odawara.com/

近隣で無くとも、日本全国どこからでもPCがあればサーマルラジオで聴取できます。

PCではこちらから http://www.simulradio.info/asx/fmodawara.asx

私は19:05~19:30頃まで出演させていただく予定です。よろしくお願いします。

九頭龍川、狩野川

2015年04月29日 | 渓流2015年
福井の九頭龍川上流で開催されました、TROUT ANGLERS' MEETING in 九頭龍 2015に参加してきました。
イベントは晴天に恵まれ暑いほどの陽気、花桃も満開!

プロビルダー、メーカーさん他、アマチュアビルダーさんも参加。楽しい一日でした。



4月らしからぬ陽気もあって、Tシャツがよく売れました。隣で開催されていた花桃祭りへ来場されていた、普段釣りをされない方々にも何枚もご購入いただきました。

ステンバッヂも好評でしたよ、ミノーは少量でごめんなさい。





来場いただいた皆さん、有難うございました。



少し前に福井入りしましたが、九頭龍ザクラは咲かせられず。良くなっていくタイミングだったと思いますが、残念。また!



イベントのみならず、釣りに呑みにと寝不足の日々だった、お世話になった皆さんありがとう。

イベントを終え、帰宅途中に狩野川へ寄り道。今年は一度も釣行していなかった狩野川、サクラがダメなら本流アマゴ、サツキはどうだと、夕マズメ3時間限定です。

平水の狩野川、時間が無いので本流のみ。最初から3か所に絞る。ひとつめ、流れ込みにソリスト50MDⅡを送り込んで優しく叩くといきなりゴン!しかしすぐにポロリ・・うう。

ほか、明らかに魚っ気があるので、ここのもう一つ下の流れ込みへ。ここも実績あり。今度はソリストシャッドを流れに乗せての一投目、送り込んで叩くとここでもいきなりゴン!流芯を力強く右へ左へと鋭角に走るパワー、ギラギラ光る魚体によっしゃー、次いで頭から垂直ジャンプ!

ん?ジャンプのシルエットが何か違う。





楽しいやり取りだったけれど、レインボーでした。

二か所目は入った途端に急激な濁り、上流での河川改修工事にここは早々に切り上げ、三か所目でラスト勝負。同じくソリストシャッドにヒットしたのはアマゴ。ですがネット出さずにいたら写真撮影を断られました。



このレギュラーサイズのアマゴが吐き出したアユ。

九頭龍サクラ、狩野川サツキ。あと一回行けるかな?


サクラマスタックル
ロッド:レヴェルトラウト76MT
ステラC3000+PE1号+ナイロンリーダー16~20lb
ミノー:ファット85type2、MD ビートアップ115、130(シングルバーブレス)

狩野川タックル(サツキマスタックルを積んでいなかったため、渓流用)
ロッド:レヴェルトラウト50MT
ステラ2000C+ナイロン4lb
ミノー:ソリスト50MDⅡ、ソリストシャッド50(シングルバーブレス)
ネット:オリジナルコラボネット