goo blog サービス終了のお知らせ 

ZANMAI BLOG(新アドレス)

遊べや遊べ。
素晴らしいトラウトとの出逢いを綴ります。
タックルのお知らせもこちらからどうぞ。

ヤマトの谷にて

2022年07月25日 | 渓流レポート2022年
標高1.400m、ヤマトの谷に潜り込んできた。40MDの素晴らしい使い手としてこのブログにも時々登場してもらう、若林さんお気に入りの谷。

岩陰からちょろっと顔を出して、サッと岩陰に戻ってしまうイワナたち。まったく夏だねえ、悶絶が五回ぐらい続いて一匹ヒットぐらいのペース。





ヤマトの尺越えはやっぱり嬉しい。

ガンガン白泡の下、ソリスト40DDをスローに引いて、ピックアップ寸前に食らいついたのは優しい顔つきのメス。足場の悪い場所だったが、運良くすぐそばのスポットが小さな落ち込み、苔、倒木に囲まれた箱庭という幸運。





こちらは若林さん。40MDシェルのタマムシウオに我慢できなかった、たくさんのヤマトたち。



ソリスト35DDのプロトを投げてもらった。大きなヤマトは残念ながらバラしてしまったけど、中型をよく釣っていた。

急流のダウンでもスローにしっかり探れる35DD、その粘りに感嘆の様子。8月末ぐらいにリリース出来そう。



50ストレートのタマムシウオも絶好調。





ダブルヒットなんて場面も。



好天に恵まれた。晴れ男だという若林さん、妻や周囲からあなた雨男ね、とよく言われる私。晴れ男vs雨男は晴れ男の完勝、ありがたや。

ありがとう。あとはヤマトらしいオスが釣れてくれれば。続く。

ミノー:ソリスト40DD ブラックヤマメ(いつもシングル・バーブレス)、50ストレート タマムシウオ(グッドフェローズオリカラ)、40MD日本アワビタマムシウオ、ソリスト35DDプロトなど
ロッド:レヴェルトラウト5.0MT
リール&ライン:2000番にナイロン5lb
偏光サングラス:talexイーズグリーンby宅配のめがねやさん

photo&report by 小平&若林さん

美岩魚、せっきーさんから。

2022年07月22日 | 渓流レポート2022年
東京のせっきーさんがインスタに綺麗な岩魚の写真をアップしていたので、連絡をしたら写真を送ってくれました。

ヒレといい体色といい、美岩魚ですね。



ソリストシャッド50でキャッチ。



こちらは先日、やはり関根さんが丹沢のダム下でキャッチしたレインボー。お腹パンパンじゃないですか。

ミノーはファット70type1、皆さんよい釣りしています。

ミノー:ソリストシャッド50/チャートヤマメ、ファット70type1
photo by せっきーさん


木曽の雰囲気のあるイワナ、MINIさんです。

2022年07月21日 | 渓流レポート2022年
愛知のMINIさん、ホームにしている木曽川水系で。
アクシデントなどありながら最後にキャッチした嬉しいイワナ。ヤマトっぽいですね。





「朝から土砂降りの雨、ロッド破損。
一旦、車に戻り、 雨が弱まるまで休憩。
態勢を立て直し、別の支流へ移動。

そこでようやく25cmのイワナが出ました。
アクシデントもありましたが、昼前から雨も上がり、標高1,000m以上の川歩きでリフレッシュしてきました。」

ミノー:50ストレート
photo&report by MINIさん

アマゴが好反応、Ryotaさん

2022年07月19日 | 渓流レポート2022年
兵庫のRyotaさん、三連休はたくさんのアマゴに遊んでもらったみたい。落ち込みで4連続などあって、40MDが大活躍でしたね。

「大好きな源流行ってきました。釣れない時は渓魚が居ないだけで、居る時は好反応。そんな釣行でした。
安定の40MD ソリストシャッドも入魂、数もサイズも満足いく釣行でした。」







アマゴたち、いいですねえ。



お昼は焼いたみたい。美味そうですね。釣れても釣れなくても渓を楽しんでいるRyotaさんです。






ルアー: zanmai 40MD&ソリストシャッド
ロッド: megabass great hunting GH57-3LS
リール: Cardinal3(80年式)
ライン: Rapala RAPINOVA-X 0.6lb
リーダー:VARIVAS Big trout shock leader7lb

photo&report by Ryotaさん

岩手のヤマメとイワナ、前川さんです。

2022年07月18日 | 渓流レポート2022年
岩手の前川さんから渓流レポートが届きました。東北でもケイムラ好調ですね。

「岩手は昨日かなり雨が降ったんですけど、小さな沢ではちょうど良い雨だったのか、久しぶりに良いサイズのヤマメとイワナが遊んでくれました。」





ソリスト40DDフラットサイドとソリスト50MD2に飛び出たヤマメたち。





イワナたちも黙っていませんよ。にょろっと出てきてミノーにがぶり。

楽しめたみたいで何よりです、前川さん。

ミノー:ソリスト50MD2/グリーンゴールド、ソリスト40DDフラットサイド/ケイムラ鏡面フルシルバー
ランディングネット:AMcraft
photo&report by 前川さん

北海道ヤマメ便り、榊原さんです。

2022年07月17日 | 渓流レポート2022年
北海道の榊原さんからのヤマメ便りです。得意のソリスト40DDフラットサイドで楽しみましたね。







「反応イマイチだなぁと最初は思ったものの、オリジナルオーダーカラーのスズランが口火を切り、やる気のある25センチ以上のヤマメ達は、着水と同時に食い上げる者や、一度食い損ねても丁寧にキャストし、流れから落とし込んでやると、とても引きの強いローリングファイトで楽しませてくれました。

シェル貼りのオショロコマも、大活躍。
この日、最大の27センチが流芯から、ゴンッとひったくってくれました!」

ミノー:ソリスト40DDフラットサイド/日本アワビオショロコマカラー、オリカラなど
photo&report by 榊原さん

続・岐阜旅

2022年07月15日 | 渓流レポート2022年
雨の中テント設営を終え、温泉に浸かってひと息。



雨男ぶりをいかんなく発揮してしまった。毎日この雨で近くのいくつかの川はドチャ濁りだけど、ここはかつて年券を買って日帰り強行軍で通っていたエリア。この雨でも歩ける川に覚えあり。



貴重な晴れ間、さあ行くぞ。



夏のボサ川。至る所クモの巣が張り巡らされていて、増水もあって釣りにくいけどイワナたちの機嫌は悪くなかった。





梅雨明け宣言からすでにかなりの日数が経過していたから当然と言えば当然なのだが、ミノーへの追いがてんでバラバラ。ゆらっと出てきた真っ黒な大きなイワナは押さえ込むだけ、しっかりフッキングしてくれなかった。最後まで掴みきれなかったけど、それもまた楽し。

50ストレートのガンガントゥイッチが一番好反応で、バレも少なかったみたい。



水中でパチリ、50ストレートに絡みつくクモの巣。スナップの手前で団子になっているのもクモの巣。夏のボサ川あるある。
時々ラインカットしてもすぐにこうなる、それでもイワナは食ってくれるからまあいいか。



ヤマメ交じり。よいヤマメも食わせたけど、夏ヤマメのパワーなのかシングルフック曲げられてうわー。滅多に無いでしょ、まったく修行不足。

ミノー:50ストレートケイムラ・フルシルバー(サンビーム高崎店オリカラ)、タマムシウオ(グッドフェローズオリカラ)など
リール&ライン:2000番にナイロン5lb
ロッド:レヴェルトラウト50MT

photo&report by 小平

岐阜旅

2022年07月14日 | 渓流レポート2022年
休暇を取って大好きな岐阜へ。
今回の目的はアブラビレ大好きご夫婦が待つ`ケーキ喫茶niwa`を訪ねること。niwaを訪ねて三千里、いやそこまで遠くない。





渓流大好きの井上さんご夫婦、照れない照れない。
奥様の美香さんお手製ケーキは絶品でした。皆さん近くまで行ったらぜひお立ち寄りください。

お店は黄色いジムニーが目印です。



隣でご家族が営む和食の`味女`ではうな丼をいただきました。皮がパリッと焼いてあって関東ではあまり見かけないので、関西風なのかな。

どちらも最高でした。

たまの贅沢を楽しんで、日のあるうちにキャンプ場へと急ぐ。着いてみたら大雨で大汗、川をのぞいたらドチャ濁り。どうなることやら。

ブラックヤマメとイワナたち、TKさん。

2022年07月06日 | 渓流レポート2022年
台風からの温帯低気圧は思っていたより降らなかったみたいですが、それでも恵みの雨でしたね。

TKさん、丹沢をブラックヤマメで楽しんできたそうです。夏から秋にかけて特に活躍するこのカラー、禁漁まで制作し続けるつもりなので皆さんどこかで見つけてください。





50ストレートブラックヤマメ。

「 週末の釣行です。
空梅雨で渇水していました、暑かったので水の冷たさが心地良かったです。 」

とTKさん。いつもありがとうございます。



40MDですね。



ソリスト40DDでしょうか。

さあて今日は二度目の塗装です。皆さんよい一日をお過ごしください。

ミノー:50ストレート、40MD、ソリスト40DDブラックヤマメなど
photo&report by TKさん


新潟の渓で、原さんより。

2022年07月05日 | 渓流レポート2022年
今回制作分は塗装工程の真っ只中、日々かなり集中しています。

東京都の原さんから渓流便り、笛木さんと新潟で楽しんできたそうです。鹿角のランディングネットは仲間の前川さんが制作しているAMcraft、見かけたら皆さんよろしくお願いしますね。









「7月2日(土)初新潟釣行に出かけてきました。

天気は晴天。今回も師匠笛木さんガイドのもと7朝4時30分頃から歩き始め、膝の痛みが出てきたため、13時30分頃納竿したものの良い体型の24cm~27cmのイワナ7匹、ウグイ4匹

夜もピザやアスパラベーコンお肉等とても美味しく、お酒お話が止まりませんでした。完全飲みすぎです。
笛木さんのおかげて、今回も良い旅ができました、心より「感謝」の一言です。」

タックル
ミノー:40MD& DDケイムラフルシルバー(サンビーム高崎店オリカラ) 40MDオーダーカラー ブルーバック山吹ベリーヤマメ
ロッド:レヴェルトラウト50MT
リール:DAIWA2000番+5ポンドライン
ランディングネット:AMcraft
photo&report by 原さん