ぼちぼちいこう☆

迷いながら、でも楽しく生きる日々の記録

ひとりたび2日目

2010年09月27日 17時57分54秒 | 日々
9月24日(金曜日)

おはようございます。
パニック発作らしき状態でなんと6時前に起床。。。
もう一度寝ようかと思ったけど、寝れそうにないし
まあ今日は早めに動いた方がいいかと思ってそのまま起きてゆっくり準備
さて、出発

ちょっと曇り空でも雲が描く模様ってきれい



さて、錦帯橋へ向かいましょう。
今日からはCHAGE&ASKAで行ってみよう

うわー懐かしい
そしてなんか感動
曲を聴いてみて高校時代にはわからなかったことや
感じられなかったことに気づいたり。
ほんといろいろ新たな発見があって
改めていい曲だな~と思いながらごきげんで歌いつつ運転
やっぱりほとんど覚えてた。



着くころにはまた晴れた



錦帯橋ってどんなのかな~と思いつつ向かいましたが
いやーこんなに感動すると思わなかった
というくらい感動しました。

なんだろうなあ、この感じ。
うまくは言えないけれど
こんなきれいな橋を昔の人がつくったってすごいなあとか
この橋を守ってる岩国の人たちもすごいなあとか
単純に、きれいだなあとか。


影の私と記念撮影。


お勧めの場所です


そして橋を渡った先には
とても珍しい白いヘビさんがいるというので見に行きました。


なかなかかわいい。

白ヘビは神様の使いとかききますね。
そして白ヘビさんにあやかったものをいくつかゲット
巳年だしな~と思いなんだか買わなくちゃという気になりました。


錦帯橋を満喫して、さあ香川に向けて出発だ


途中のSAで休憩がてらお昼を。
尾道ラーメンというのがあったのでネギ入りを注文して食べました。



美味しかった




そして瀬戸大橋を渡ります。
瀬戸大橋の途中にあるSAで写真撮影大会。
途中雲行きが怪しくなったけど持ち直しました




写真を撮ったらいそいそとまた出発。
橋を渡ってるときの風景が記録できないのは残念だけど
渡ってる間も楽しめました



予想より早く宿に到着15時くらい。
今回は、お買い得だったし、広い部屋が好きなので
(いや、閉所恐怖症なのでシングルルームがちょっと苦手なのです)
無駄にツインの部屋にしました。



着いてから夕飯をどうするか、これから何をするか検討。
朝えらい早く起きたせいか体がしんどいので、行きたいところを厳選して決める。


そのまえに
ホテル目の前にたまたまあったユニク○で
防寒用にいくつか服を買う
出発の日、急に涼しくなったけど
また暑くなるだろうと、長袖は2パターンしか持ってこなかった。

結構お買い上げ


そしてまずはホテルそばの丘に
瀬戸大橋を四国側から見られるという展望所があるとのことだったのでそこへ
四国から見た瀬戸大橋。



この時間になるとすでにかなりの曇り空。
でも、そのおかげでこんな素敵な光のカーテンも見れました。


そしてかなり早い(18時前)けど夕飯
ホテルから一番近いさぬきうどんの有名なお店に。
ここは冷天おろしというメニューが一押しらしいのでそれを頼むことに。
でも寒くて仕方なかったので先におでんを。



あったまる~


しかし、予想外にボリューム満点の冷天おろしが登場



お水のグラスからえび天の大きさをご想像ください。
美味しかった!レモンを絞ってからおつゆをかけるのがよかった
お腹いっぱいです。


体調がよろしくないので
帰りに途中にあったコスモ○でドリンクタイプの葛根湯を買う。
そして中古CD屋さんがあったので高校時代に聴いていたCDを買ってみる。
なんと50円。途中のサービスエリアで2000円出して買わなくてよかったよ。。。



そしてホテルへ戻る。

そして葛根湯を飲み
昨日に引き続きマッサージをお願いする。
今日はアロマオイルを使ったリンパドレナージュ。


施術を受けたら体温まった。
「肩、いつもそんながちがちなんですか?」と言われて
「そうなんですよね~」と言うと
簡単な応急処置になりますよ、と首~肩~背中のストレッチを教えてくれた
これ、効くありがとうございます


さらに体をあたためようとホテル内の大浴場へ

ホテル外の温泉施設の無料チケットもいただいていたのだけど
おふろ入ったらすぐ寝たいと思い
ホテル内にあるという大浴場で済ませることに。

しかし。
このホテル、なんとスポーツジムがホテル内の3フロアくらいにある。

大浴場というのはそのスポーツジムのお風呂のことだった。
まあ、お風呂にはつかれるんだしいいかと思って入ってみると

中はスポーツジムの常連さんばかり。
会話飛び交う仲間たち。
アウェイ感は満点だったけどなんか珍しい体験で面白かった


そして部屋に戻って明日の予定を検討。
予定では瀬戸大橋をもう一度渡って山陽道を神戸まで向かうコースだったけど
初日にゲットした高速道路図を見ていたら
淡路島を渡って神戸に行くコースがあることに気づく。
せっかくだしそちらにしようと淡路経由に変更して寝る。

あ、寝る前に昼間買った白ヘビさんのところのおみくじを見てみる。

ヘビさんがくわえているのがおみくじ。
読んだら、下にある赤い紙に願い事を書いてまたヘビさんにくわえさせるといいらしい。
小吉でした

ひとりたび初日

2010年09月27日 15時53分25秒 | 日々
長いです。
画像も多いです。
それでもいいという方はご覧ください。




9月23日(木曜日)



荷詰めを全然していなかったので、早く起きてしよう~と思っていましたが

前日の夜酔っ払いになってしまって、お寝坊さん
まあ、酔ったらさめるまで寝ないといけないし仕方ない

寝ぼけた頭をうごかして、ぼちぼちのろのろと準備開始。

あれもいるー、これもいるー、あとなんだっけなー。

そうそう眠気覚ましに車内一人カラオケしないとだから・・・とCDを捜索。
最近買ったCDはすべてオケとかホルンとかのやつで
歌えない=眠気は覚めない、のでNG

いつもドリカムだけど
さすがに4泊5日ドリカムだけじゃねえ。。。


うーーーーん、、、、、、と探して発見した
高校生の頃はまっていたCHAGE&ASKAのCD。
これならきっと覚えてるから歌えるだろう



蓋つきの箱×2の荷物。
ここから毎日必要な分だけ持って宿に行くというスタイルにしました。
車だから、重いとか多いとか関係ないし!と
化粧品関係などもすべてボトルごと持って行きました。

では、いってきまーす



まず家の近くのガソリンスタンドで給油
その隣のコンビニで軽食を調達。
栄養ドリンクもコーヒーも調達。



さあ、いざ高速へ
今日はドリカム


でも、都市高を通って
早くも古賀SAで小休憩。こまめに、ね。



そして高速道路情報のパンフレットなんかを調達。
自分でほとんど調べてないから、全然情報が足りないので助かります。



ここまでは曇り空。
天気予報も雨だったし、まあ、天気にかかわらず楽しもうと思っていたら
門司に入るくらいから晴れて来たっ



そして関門海峡手前のめかりSAで休憩して写真撮影するころには
すっかりいい天気
ああ、神様ありがとうございます。
橋と空と雲と海とお日様。幸せです






とここまでは意気揚々だったものの、ここから結構長かったなあ~

山陽自動車道山陽自動車道。。。
頭の中でそれだけは間違わないように唱えてました。

山口県の東の端のほう、岩国に到着。


んんん、、、、、都会、では、ない、のかな?
のどかなところだー
宿まで若干迷ったものの
何とか許容範囲内の時間・19時くらいだったかな?に到着

この宿です。



こんなお部屋。シングルルーム。



チェックインしてこういう↓商店街を歩いて夕食食べるところを探しました。



お店が・・・ない

かといって宿の近くの白木屋ってのもどうよ
坐民もどうよ

歩きまわって奥まで行って、ようやく見つけたこのお店↓なら行けるかなと



入ってみました。

入ってみたら居酒屋さんだったので

ノンアルコールカクテルで
ひとりしっかりご飯を食べるわたしは妙なお客さんだったでしょう。
アウェイ感を感じつつも3品美味しく頂きました


宿に戻って
すごく疲れていたのでマッサージをお願いしました。
よくしゃべるおじちゃん。
「おじちゃんやったら自分の娘がひとりたびとか許さんけどね~」って。
・・・なんか・・・すみません

でもだいぶ体がほぐれて楽になりました

そして大浴場でお風呂
いやー、いいよね大浴場。お湯にゆっくり浸かれていいわあ。

そして明日の作戦タイム。
なんせほとんどノープランで家を出たもんで。


錦帯橋を前日の飲み会で教えてもらっていて
ちょうど高速のインターと宿との間にあることが
迷ってみてわかったので朝一で行ってみることに。

錦帯橋行ったらそのまま高速に乗って香川を目指します。
明日泊まるのは、瀬戸大橋渡ったらすぐのとこにある宿。なはず。


明日に続く・・・