goo blog サービス終了のお知らせ 

私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

12月6日の出勤率

2022-12-06 21:22:51 | なんということはない日常

Twitterトレンドに「寝不足の人」 試合終了は午前3時前「お昼休憩の時寝てそう」

勤務先はテレワークと相性がいい部署も多く、オフィスに顔を出す事なく、自宅から取引先に向かう人もいれば、デスクワークでも週4日程のテレワークが標準の人もかなり多い。最近の平均出社率は5割から3割を行ったり来たりという感じだ。

しかし、今日はいつにも増してテレワーク勤務の人が多いようだった。

目視ではあるが、出社して勤務しているメンバーは1割5分から2割の間だろうか・・・・

*****

どうやらワールドカップ効果だったらしい。皆のスケジュールを確認すると、終日テレワークというだけでなく、「午前中:半休 午後:テレワーク」という人もかなりいたようだ。

 

 


々の話

2022-12-06 21:11:03 | なんということはない日常

“々”は漢字ではなく、特定の文字の反復を示す記号であることを、週末の新聞で知る。
専門用語で「同の字点」と呼ばれている事を知り、「どうのじてん」と入力して変換キーを押したら「々」と変換されるのでは?と試してみる。
実は、【・】という記号は【なかぐろ】と入力すると・と変換されて出てくるので、この記号も「もしや・・・」と思ったのだが、当然というか、残念というか「どうのじてん」とフルで入力しても変換はされない。
*****

何年に一回か、この記号だけを入力する機会が何故か突然やってくる。

その際には仕方ないので「野々村」と入力し、前後の野と村を削除して「々」だけを残していた。今、冷静に考えると、「佐々木さん」と入力しても良かったな・・・と思うのだが、何故、私は「野々村さん」と入力していたのだろう。

考えられる可能性は、昔見た「野々村病院物語」事が頭に浮かんだとしか思えない。自分はやっぱり昭和世代だな・・と思う。

*****
「どうのじてん」とフルで入力し変換するのではなく、「どう」と入力し、変換キーを押すと、かなり下の方に々が出てくる事が判った。
野々村と入力して前後を消すのとどっちが早いだろうか。