goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

イヤーマフ

2021年08月19日 | ゆきちゃんの日記
今日の連絡帳に
午後からの活動で
クッキングをした時

ずっとイヤーマフを
外すことができたと
書いてありました。

すごい!
""ハ( ̄▽ ̄*)パチパチ♪


眼を患って
聴覚が過敏になって
イヤーマフが手放せなくなってから
9年になります。

24時間
寝る時もずっと装着したままです!

少しでも外す時間を作りたいと
いろいろやってみたのですが
上手くいきませんでした。

一時期
デイサービスの職員さんの一人が
送迎の車の中だけは
イヤーマフを外せるように
してくれたのですが

それはその職員さんとの決めごとで
他の職員さんではダメでした。

そして、その職員さんが
転勤されて・・・
また振り出しに戻ってしまったのです。
ヽ(´ω-`;)ハァ━ァァ..


昨日、人生録の話をしに
デイサービスに行った時に
そのことを話したので

きっと試してみてくれたのだろうと
思います。

m(_ _*)m アリガトォ~★


調理の間
ずっと手放すことができたのは
本当にすごいことです。

なんだか光が見えてきたような
気がします。

イヤーマフは
由紀子にとって
大切な道具ですが

必要のない時間は
少しでも外して欲しいと
母は思っています。

だって・・・

母はいなくなった後
イヤーマフの管理を
誰がしてくれるの?

イヤーマフの寿命は5年です。

今、3個を使いまわしていますが
ほとんど5年で
カップにヒビが入ります。

その度にネットで注文しなければならない!!

それに、
夏になったら
汗の心配をしなければならないし

汗取りのシートを
毎朝、取り替えるのも
けっこう手間のかかる仕事です。

そして何よりも
耳の健康の為にも
風通しのいい生活をして欲しいのです。

そんなことを考えると
イヤーマフ無しで生活できればと
思うのですが

それは、たぶん・・・無理だよね?!

=END=