ゆいツールブログ:NPO法人ゆいツール開発工房(ラボ)

人と人、人と自然、人と環境などを「結う(ゆう)」ということに関して、団体の活動やスタッフの思いなどを紹介していきます!

ランタン村でワークショップ2 in Lombok

2017年07月30日 | ★2017年度(ロンボク)

7月のとある火曜日の午後ランタン村で、1回目のワークショップに続いて2回目のワークショップを行いました。

今回は、一回目の時に「ツーリズムチーム」に参加を表明したメンバーを中心に集めたつもりだったのですが、場所をランタン村役場に移したせいか、1回目よりも多い人数が集まりました。

Yui-Tool telah membuat workshop mengenai desa wisata, di desa Lantan, Lombok tengah.

この日は、イギリスからのお客さんが同席しました。(トニーさんの英語教室のお客さんです)

トニーさんのあいさつのあと、彼女も村でツーリズムをやることの意義や、ツーリストが期待することなどを話してくれました。

ワークショップでは、大きく2回に分けてグループごとにディスカッションをしました。

1回目「Q1 お客さんが来る前に、なにを準備する必要がありますか?」

2回目「Q2 村のごみを減らしたり、ごみを片付けたりすることはできますか?そしてそれはどんな方法ですか?」

   「Q3 ツーリズムチームは、どのようにして地域住民の人たちにごみをきれいにすることに協力してもらえるか?」

話し合う毎に、成果を発表します。

途中、トニーさん(写真下)の適切なフォローや指摘、質問が挟まります。

(トニーさんは、タナ・ベア村で英語教室を運営している団体の代表者で、ゆいツールの協働相手です)

「Q1 お客さんが来る前に、なにを準備する必要がありますか?」

・お客さんに自然や村の環境を楽しんでもらうために、ツアーのパケットを準備する。

・お客さんに村で快適に過ごしてもらうために、村での安全を守る。

・ニョンコラン(結婚式のときの行進)などの村の伝統を守る。

・安全で快適で清潔な寝床を用意する。

・お客さんと一緒に遊ぶための、村の昔遊びを準備する。

・ほほえみと温かさ

・トイレがある宿泊所

・料理

・お客さんを快く受け入れる

・環境をきれいにする

・アグロツーリズム(農業体験などすべての自然体験)

・地域にある手工芸品

・道路などのインフラ

・ガイドや宿泊所(活動場所)

・きちんとした宿泊所

・ロンボクの伝統料理

・伝統や文化の紹介

・住むところの快適性

・安全性

・救急セット(市販の薬や伝統の薬など)の準備

・英語などができる人が一緒に泊まってほしい(地域住民の家に泊まる場合)

Q2 村のごみを減らしたり、ごみを片付けたりすることはできますか?そしてそれはどんな方法ですか?

・できる。非オーガニックごみはクラフトに、オーガニックごみはコンポストに。

・できる。各家のまわりをきれいにする。「オーガニックごみ」と「非オーガニックごみ」を分けて捨てるごみ箱を設置する。ごみ清掃のための協働作業。モスクや各家でごみ箱を設け、きれいにする。

・もちろん。リサイクルするためにごみの分別をする。健康のために化学物質が入ったインスタントの食べ物から伝統の食べ物へ変えていくように住民らの考え方を変えること。

・地区ごとに、ごみ捨て場を設置する。

Q3 ツーリズムチームは、どのようにして地域住民の人たちにごみをきれいにすることに協力してもらえるか?

・ツーリズムチームが、住民からごみを買う。

・村役場による普及啓発

・各地区にごみ捨て場を設置する。

・クリーンチームを結成する。

・ツーリズムチームが、道やモスクやその他の場所をきれいにする活動をして、地域住民のお手本になる。

・例えば、日曜日の朝などに地域住民による協働活動で地域をきれいにする。

・ツーリズムチームは、ごみを分別してリサイクルできるように各家にごみ箱を設置するように義務づける。

・地区ごとのクリーンアップ大会(クリーンを競う大会)を開く。(都会ではよく行われている)

・ごみがリサイクルできることを伝える地域住民へ伝える普及啓発を行う。

若者たちは、村にツーリストがやってくる日が待ち遠しくてたまらない様子です。

私からは、村をきれいするアクションを起こすこと、ツアーを実施する前に様子を見に来る予定であることなどを伝えました。

そして最後に役場の前で、パシャリ。(ずいぶんたくさんの若者たちが参加しましたね)

こうして、村で何度もワークショップをやっていて感じるのは、若者たちは何も考えていないわけではない、ということです。

それから、ゆいツールのボランティアのアンディくん(別の村出身)などに聞くと、「この村の若者たちは、まだ(ひねくれてなくて)大人の話を聞く態勢があってやりやすい。僕のところの若者は、もう(不良が多くて)こんなふうに素直に従ってくれないと思う」と言っていました。アンディくんの村は、比較的街(マタラム市)に近く、(空港とマタラム市をつなぐ)幹線道路沿いで、若者たちも街の暮らしの影響を強く受けているのかもしれません。

ゆいツールは、まだ素朴さが残るロンボクの村で、日本の若者たちと地元の若者が交流し、「発展(開発)を目指した先にあるもの」について、一緒に考える機会をたくさん作っていきたいなぁと考えています。

(山)

+++

今年の学生(若者)向けツアーの日程が決まりました!

2017年12月20日(水)~29日(金)

ゆいツールのホームページにツアー詳細(案)を載せています。

若者たちの参加をお待ちしています!

+++

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

NPO法人ゆいツール開発工房(ラボ)
Eメール:yuitool☆gmail.com

(☆→@に変えてメールをお送りください)

ホームページはこちら
http://yui-tool.jimdo.com/

Facebookはこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする