☆ゆーみんの心模様☆

私、ゆーみんの今日の出来事や、
日々感じる事などなど、
書き綴って行きたいと思います♪

学校見学

2010-02-17 22:56:58 | 学校行事
昨日の午後、娘達小学6年生は進学予定の中学校に、学校見学に行ってきたようです
しっかりしてそうな娘でも、未知の環境への不安はあるようで、中学校生活は楽しみ半分
不安半分といった感じ

でも、昨日の見学で楽しみの方が増えた感じの感想でした
仕事をしていると
「学校見学楽しかった~」
のメール
授業や部活動を見学し、兄貴の授業や部活もしっかり見てきたらしい
部活の先輩が、「妹はどの子?」「あれです⇒」「似てるね~」なんて言われて、ちょっと
親近感を覚えたみたい

妹(下)はこういうとき得だな~って思うのです。
やっぱり兄弟の一番上って、未知の環境へ不安を抱えたまま、足を踏み入れて、自分で開拓
していかなきゃならないのよね。
ちょっと頼りなさげな息子だけど、そういう意味ではがんばってる うんうん

私は次女で、2つ年上のお姉ちゃんがいたから、いつも安心して新しい環境に飛び込んで
いってた気がします。高校も同じだったしね
「あ~、○○ちゃんの妹ね
って、先輩にはいつも可愛がってもらってました
要領よく生きてこられたのは、先陣を行く姉のお陰だったんだなぁ

長男長女はおっとりしているけど、実は芯がしっかりしているのはこういう境遇だからかな。
次女(二番目)は要領はいいけど、芯が弱いらしい(笑)

いつも突破口となってくれる長男を見直さなくちゃね
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 市民駅伝大会 | トップ | いい感じで再現できたかな・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も次女です (りさまま)
2010-02-17 23:37:28
りさままも姉と同じ高校でした。
5つ離れてるので、一緒に通ったのは小学校1年間だけですけど、中学・高校と知っている先生がいたので馴染みやすかったですね。
姉に感謝です。

実際の様子を見学して、中学への期待も一段と増したのではないでしょうかね♪
返信する
りさままへ♪ (ゆみ)
2010-02-19 00:36:12
りさままも次女でしたか
5つ上だと、さらに頼れるお姉さんって感じなのでしょうね

私は3人兄弟の真ん中なので、姉、私、弟の3人で
1年間だけでしたけど、オール小学生の時がありました。
当時はそんな事思わなかったけど、微笑ましい光景ですね~
返信する
私は長女 (もんた)
2010-02-22 09:37:28
だけど…5才上の兄がいます。同じ高校でした。
勉強が嫌いな私は、高校入学当初、地元の短大でも入って適当に就職…と考えてましたが、兄の「これからは女子だって大学に行くべき!」の一言で進路を変更…

兄のアドバイスがなかったら今の私は存在しません。
やはり、兄姉の影響は大きいですね!
返信する
もんたさんへ♪ (ゆみ)
2010-02-23 23:58:08
兄弟、姉妹で同じ高校って結構多いのですね
ちなみに、旦那の弟とも同じ高校です
そして教育実習の教え子だったりします

ま、それは置いといて…
お兄さんの一言が進路を変えたのですね
兄や姉は、一番近いところにいる、一歩先行く先輩なのですよね。
安心して頼れる存在、遠慮なくビシッと言ってくれる存在。
ありがたいですね
返信する

コメントを投稿

学校行事」カテゴリの最新記事