☆ゆーみんの心模様☆

私、ゆーみんの今日の出来事や、
日々感じる事などなど、
書き綴って行きたいと思います♪

今年のシティマラソン

2008-11-18 00:55:18 | ジョギング
初参戦した一昨年は、まったく一人での参戦でした
昨年は、ゆうすずみちゃんも参戦。
そして今年は…
去年に引き続き、ゆうすずみちゃん、ごえこちゃん夫妻、もんたさん、そして、
わが家族全員エントリー の嬉しい大会でした
今年の春、家族みんなでさくらマラソンにエントリーはしたけど、
その時は、旦那&子供達はタイム計測のない、ほのぼのファミリーマラソンの部。
各々が、自分の記録に挑むのは今回が初。本格的なレースデビューです!

市内の大会なので、子供達が通う小学生5年6年の子供達もたくさん参戦します!
その代にもよるのだけど、今年の5年男女、6年男子は活発な子が多いと見えて
子供達の参加も大盛況 うれしくなります

朝出かける時は結構な雨が降っていて、若干テンション下がり気味だったけど、会場に
近づくとテンションアップ

まず、最初は、ゆうすずみちゃん、もんたさん、参戦の10Kmの部がスタート。
この頃には、雨もほぼあがり、適度な湿気もあり走るには良いコンディションになって
きました。良かった良かった

そして、その後間もなくして、小学生男子(5,6年)がスタート
競技場から一般道に出ていくところで見てました。息子が元気に走っていきました
がんばれ~ ちなみに、小学生は3Kmです。
間もなくして、小学生女子(5、6年)がスタート。娘も元気に走っていきました

そうこうしているうちに、男子が戻ってきました。速い速い…
息子はまだだろうなぁ、と思っていると、思っていたより早く学年の中でもそこそこ早い
順位で戻ってきました。なんか、自分が完走するより、胸がいっぱいになっちゃって…
ウルウルきました この子もやるときはやるんだなぁ、なんて、励まされちゃった。

そして、間もなく女子が戻ってきました。娘も学年の中ではそこそこ早く戻ってきた感じ
二人とも、そして、わが小学校の子供達、ほんとみんな頑張りました
声が枯れるくらい応援しちゃった

子供達の完走を見届け、元気をもらい、いよいよ私が参戦するハーフマラソンの部スタート。
いろんな大会に参加して、何度となくスタートラインにたつけど、毎回このワクワク感は
たまりません
でもでも、結果はタイムを落としました

    トータル /Km
----------------------
5Km… 25:34  5:07
10Km… 51:15  5:08
13Km…1:07:54  5:33
15Km…1:19:20  5:42
21Km…1:57:33  6:24

と、10Kmまでは、そこそこのタイムをキープできているけど、15Km以降の失速が目に見えて
わかります。朝はロールパンを1個食べて、アミノバリューを少し飲んだだけで、スタート
前にお腹がグゥ~グゥ~で、何か買って食べようと思いつつ食べれなかったのが敗因かな。
ウィダーでも鞄に入れておけば良かった…。
やっぱり、後半5Kmの追い込みが課題です。
エネルギーが切れて、ちょっとふらふらしながらも、子供達の力走を思い浮かべて走ったけど
またもや、記録後退です

一昨年:1時間51分
昨年 :1時間54分
今年 :1時間57分

う~ん、いかんいかん。この流れを断ち切らねば!

と、ヘロヘロになって、旦那&子供達の待つ場所に行って「ただいま~
旦那は、私が走っている間に5Kmを走ってきていて、そっちの状況も気になる~
聞けば、25分34秒(ネットだと25分25秒)で無事完走したとのこと。
3.5Kmを1回だけ練習しただけで、このタイムははっきり言って立派です
若かりし頃は、かなり速かったらしく、本人はこんなはずじゃ~ってめげてましたけどね。
あれから、20年とか経ってるんだから、完走できるだけでも立派よ

ちなみに、子供達のタイムですが、息子は3Kmを13分34秒、娘は3Kmを15分5秒。
3Kmに限って言えば、子供達の方が速かったわけで、成長が嬉しくもあり

でもね、練習の時は子供達はあんまり速くなかったんです。
何て言うのかな~、本番パワーって言うんですかね。ハイテンションな感じ
自分の力が、いつにも増して発揮できる、こういう場の経験を経て、また一つ大きく
なってくれたような気がします。

完走証も我が家に4枚 嬉しいじゃないですか~。


その日の夜は子供達はジュースで、大人はビールで、カンパ~イ
極上な喉越し&みんなの笑顔でした

家族みんなが元気で走れることに感謝し、またいろいろ楽しみたいと思います!
大会を支えてくれた、大会スタッフのみなさん、本当にありがとうございました

そうそう、旦那は激しい筋肉痛に見舞われている模様
子供達は3Kmなので、ほとんど影響なし。
もちろん私も、やや筋肉に張りはあるものの、痛みはなく、通勤途中の駅の階段も快調でした。
さすがに、フルマラソンの後は、年寄りのようになってしまいますけど(笑)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 県の音楽会♪ | トップ | 持久走大会 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい☆ (もんた)
2008-11-18 17:56:46
ハーフを走りきったというのに翌日「階段も快調」と、さらりと言えてしまうゆーみんさん本当に素晴らしい!感服致しました。

私もシティマラソンデビューでしたが、完走できて爽快でした。やはり「次回はもっと…」と欲が出るものですね。
来年もエントリーするならタイムアップできるよう継続して走り込まないとですね!
返信する
ロボット現る (ごえこ)
2008-11-19 00:13:10
筋肉痛です。
いやいや、ほんとゆみさんファミリー、リッパです!
もんたさんもスゴイなぁ。

なんで、みんなそんなに走れるんだっ。

来年もがんばります!
返信する
もんたさんへ♪ (ゆみ)
2008-11-19 07:13:58
一昨年走ったときは、タイムは今より速かったけれど、バリバリ筋肉痛になりました
今は走る足になってきたのでしょうね。
レースは、筋力、心肺能力、そしてエネルギー補給、水分補給、どれを欠いてもダメなのでしょうね。
今回、ハーフといえども、エネルギー補給の大事さを痛感した気がします。

完走おめでとう
練習不足なのにあの結果は、もしかしたら走る申し子なのかもしれないですよ~。ほんとに^^
ぜひ、週末だけでもルーチンワーク化してみてね
返信する
ごえこちゃんへ♪ (ゆみ)
2008-11-19 07:21:17
ごえこちゃんも5Km完走おめでとう
5Km走れたら、後は徐々に距離を伸ばしていくだけだから、結構いけるもんよ
せっかく走る楽しみ見つけたんだから、急激に負荷をかけすぎて故障しないよう、
様子を見ながらトレーニングしてみてね~。
さぁ、来年に向けて始動始動!(笑)
返信する

コメントを投稿

ジョギング」カテゴリの最新記事