ごちそう様でした

ま.ご.わ.や.さ.し.い、を目指して

らっきょう漬け

2018-09-15 | 食べ物
血液をサラサラに、とか
血糖値が上がりにくい、とか
ダイエットにも、と

癌とか血圧、便秘、疲労回復等々

万能食品なんですね。


昔は毎年漬けていたけど、半年近くたつとカリカリ感が無くなってくるのよね。
歯ごたえの無いラッキョウは不味い。

タルタルソースなんて食べないし
刻んでカレーや焼き飯に入れて消化していました。


長い事漬けていなかったけど、ダンナが食べるというので久々に漬けてみました。
取敢えず、1㎏。

半分は普通の酢漬け
残り半分は、ポン酢漬けと酢味噌漬け

毎朝2粒食べています。


酢味噌漬けとポン酢漬け

  

イケる!


ノーマル酢漬けはチョッと歯ごたえが怪しくなってきましたが、酢味噌とポン酢は

手持ちの料理本のレシピに、レモン汁や味醂を適当に加えました。
カリカリ感が残っているのは
レモン汁が良かったのか?味醂が良かったのか?

来年同じ味にはならないわねぇ。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは\(^_^)/ (テイタイムryo)
2018-09-16 22:35:22
ラッキョウのポン酢漬けですか?

どのようにして漬けるんでしょう!
血液サラサラと聞き一時は毎年1~2k漬けて
その年で食べきっていましたが飽きて
2年前のものがまだ残ってます。

甘酢に漬ける要領でポン酢に漬けるのですか?

暫らくブログ更新お休みだったので
気になっていました。

返信する
Unknown (はるる)
2018-09-19 15:25:19
テイタイムryoさん
ただポン酢に漬けるだけです。

らっきょうが漬かる様にするので、意外に量が必要でした。
安いのを買ったらやっぱり味が今一つなので、レモン汁や味醂で味を調整しました。

体調や生活に変化は全くないんですが、ブログもチョッと飽きてきて
気にして頂いて有難うございます。

返信する

コメントを投稿