YSCCのYSCCによるYSCCからの魂の叫び!!

能書きはいい。読めばわかる!!!

世界の祭典

2006-06-29 08:40:40 | Weblog
いよいよベスト8が決まり、本格的なワールドカップ
になりました。

リーグ戦においては、応援する側もゆとりがあり、
民族カラーを彩った衣装やフェイスペイントに
ひまわりのような笑顔。
試合を重ねるごとに悲喜こもごも。

見てみれば順当な勝ち上がりで、サッカー大国が堂々と
勝ちあがってきています。

そんな中で、アフリカ代表のガーナは世界王者のブラジルと
点差ほどではない実力を持っていたように思えました。

個々の身体能力、スキルはむしろ勝っているかのような
瞬間もありました。

アフリカ勢はここ4大会ほど躍進を続け、すばらしい技術
を発揮し、上位常連も目されてきました。

課題となるのは組織力とモチベーションの維持でした。
この部分も克服されつつあり、2010年の南アフリカ大会では、
アフリカに栄冠をもたらすかもしれません。
そのくらいの可能性を感じることができました。

反対にアジア勢の衰退は何を意味するのか・・?
その前に繁栄があったかどうかですが・・・?
前回の成績はホームの利・・と言われてしまいますよね。

オシム監督説が浮上しています。私も次は哲学者的なオシム
と考えていました。「オシムの言葉」を読み、
実際にサテと試合を実現させていただき、発してくれた言葉に、
スケールの違うフットボーラーとしての威厳を感じました。
日本のサッカーを進化させる手腕がある。
そんな人に期待をし、世界の祭典の常連国に・・・・JAPAN!!
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 涙が語りかけるもの | トップ | 意識 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本サッカー選手に思うこと (ハッピ-マン)
2006-12-11 10:02:37
はじめまして。
日本のサッカーって、まず玉蹴り始まって、いきなり戦術に行ったかと思うと、今度は個人技だとか、ボール回しを早くとか、なんだかなーって感じです。
そこへ、哲学のオシムさんですか。哲学っていうと、結核青年の妄想力の賜物的な観がして、スポーツと同結びつくのだろうと思ってしまいます。
小野寺さんがドイツへ行ってた時代、私も中学、高校時代サッカ-をやっていたのですが、時既に遅しでした。当時、テレビ東京かどこかで、ヨーロッパサッカーを週30分だけ放映していたので、欠かさず見ていました。個人技、ボール回し、全員参加、セットプレイ、どれをとっても今のJ1でも「敵わんなー!」と思えるレベルでした。しかも、それを90分持続し続ける身体能力。
人間の下半身と上半身を繋ぐ筋(すじ)が、背中に4本あるといわれていますが、これが日本人の倍以上太いんじゃないかなーと思えました。
今の日本人選手も下半身だけでなく、上半身、特に背中の筋を鍛えなおすべきかと思います。
勿論、サッカー選手として必要な、ボールに対する感覚やフィールド上の選手、審判全てを含む周囲を全て頭に入れ、いつ、どこで、誰に、どうやって、どのようなボールをデリバリーするのか瞬時に判断して球出し、受けが出来るようになるのが理想です。
従って、哲学だけでなく、徹底した理論と、こうした周囲を感じとる感性が高い身体能力に宿らせるように育てなきゃいかんでしょう。
素人なのに、勝手放題言い放題で済みません。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事