愉快な仲間達と、ダイビングの旅!!

とにかく愉快な仲間達との水中世界の冒険とグルメな旅を紹介しています。

9月6日(日)!予報は、曇りだったのにーーー!雨が(゜Д゜;)でも、興津はやっぱ太平洋だわ!

2015-10-28 13:40:37 | 志和

途中どしゃ降りの所もありましたが、予報は曇りのち雨!!

が!!到着してみると雨。

 が!!元気な3人の女の子は、雨なんかに負けません(笑)

1本目    シャクワ

ダイブタイム/  55 min 最大深度/ 19.2 m 透明度/ 8 m  水温/ 26 ℃  天候 曇り時々雨

1本目は、初めてガイドするポイント!!シャクワ!!

久々、ウミウサギって貝を発見!!

真黒に見えますが、貝はとても綺麗な貝です。

今日も、引き続き西田ちゃんは、AOW講習をやってます(笑)

この時期は、可愛いクマノミも沢山!!

島根では、よく見かけるキイロウミウシも、なんだか南国の

ウミウシみたい(笑)

ニシキウミウシもやっぱ綺麗だねーー!!

透明度がいまいちなので、今日はウミウシを沢山見つけてみたよ!!

2本目    イソギ

ダイブタイム/  56 min 最大深度/ 14.3 m 透明度/ 8 m  水温/ 26 ℃  天候 曇り時々雨

 島根では、なかなか見れない【シロハナガサウミウシ】も沢山

生まれてたよ!!

ここにも居ました、ミナミハコフグの幼魚!!

やっぱ可愛いですねーーー!!

 2本のダイビングを終えて、ここでーーーー!!

全てのスキルを完了!

西田ちゃん!!

  アドバンスドオープンウォーター取得おめでとう

次はどこの海に遊びに行こうかねーー!!

いつかは屋久島行こうねーーー!!

やっぱダイビングの後の温泉は、いいねーーー!!

お肌スベスベになったよ!!

からのーーー飯(笑)

腹がグーグーなってたので、一瞬で全て食べてしまった。

やっぱもどりガツオ旨し!!

 うな丼を食べて元気もりもりになったナホ!!ナホとも

初めてFUNダイビング楽しかったです。

次は、沖縄で楽しもうね!!

http://umiasobi-cafe.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日(土)!『興津!』やっぱここは、近くて一番の南国かなーーー(笑)!

2015-09-07 14:35:41 | 志和

今日は興津に遊びに行ってきました。

天候は 、曇りでしたが、海は、なかなか良いコンディションでしたよ!!

今日のメンバーは、どんちゃん!松本さん!

松本さんは、1年ぶりのダイビングって事で、

私は、リフレッシュダイビングを行いました!

1本目    ナカゼ

ダイブタイム/  29 min 最大深度/ 8.2 m 透明度/ 10 m  水温/ 27 ℃  天候 曇り

ここのポイントは、綺麗な砂地が広がっていて、その中層をコロダイ

やナンヨウハギなどが、ゆっくり泳いでいるので、エントリー

すると、マッタリした気分になります。

俺は、この感じが大好き!!

もちろん、熱帯の魚の沢山居て、ソラスズメダイを見るだけ

でも、南国気分満載です。

その他、イシモチなんかも居るんですが、ここの凄いのは、岩肌が

見えないほどのイソギンチャクの集落があること!!

無数のクマノミも居ます。

これだけクマノミの居るポイントも、なかなかないんですよねーー!

オオトゲトサカも見事に満開です(笑)

最初は、どうかなーーーって思って居ましたが、海が予想以上に

綺麗だったので、松本さんもすいすい泳がれていたので、

私も生物探し!!

ウミウシもキイロウミウシを始め、何種類か見つける事が出来ました。

中でも、ミカドウミウシの大きさと泳ぐ姿には、驚いていらっちゃい

ました。

この時期、よく見る事が出来る、ミナミハコフグの幼魚も

超可愛い!!

なかなか近くに来てくれないので、何か方法がないか考えてる

所なんです(笑)

ドンちゃん発見!!

もう、立派に泳いでいます。

これは、海の力ですねーーー!!

1本目の終了時には、合流!!

2本目がむっちゃ楽しみ!

2本目    イソギ

ダイブタイム/  29 min 最大深度/ 17.6 m 透明度/ 10 m  水温/ 26 ℃  天候 曇り

2本目は、少し外の海に移動!!

少しうねっていますが、さほど気にするほどではない感じです。

ここにはとにかく魚が群れているんです。

上はスズメダイとアジ!!それを狙った大きな魚!!

岩と岩の間は、キラキラ光ったネンブツダイやスカシテンジクダイ

で、埋まっています。

魚群の中に入って行くと、魚のカーテンが開いて閉じていきます。

このシーンは、ハリウット映画のワンシーンのようです。

きょう1日で本当にお二人とも上手くなられました。

 

帰りは、B級グルメのオンパレード(笑)

カツオの刺身とタタキを食って、俺のお勧めの出し巻き卵を

食べ!!

お腹いっぱいになって帰りました。

高知は、まだ水温が落ちてきてないので、ダイビングも快適

ですよ!!

9月、10月は魚も増えて、成長するので、ぜひ1度は潜ってみてください!!

http://umiasobi-cafe.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月29日(水)!南国ばりに暖かい海!!熱帯魚の居る海!《興津!》にやってまいりました(^_-)-☆

2015-08-10 15:10:50 | 志和

 南国ばりに暖かい海!!高知の《 興津 》にダイビングに行ってきました!!

水温も25~26度今は、28度で沖縄ばり!!

水中世界も、とにかく多くの魚が群れになっています。

 1本目    イソギ

ダイブタイム/  43 min 最大深度/ 15.8 m 透明度/ 15~17  水温/ 25 ℃  天候 晴れ

 

1本目は、イソギというポイント!!

むちゃ綺麗です。

今日は、お二人とも久々のダイビングなので、1本目はマッタリと

水中世界に慣れてもらいました。

ハリセンボンが、目の前を泳いでいったり、

 ニシキウミウシの大中小!!

全て、色が違う個体が居ましたよ!!

 少し深場を楽しんだ旦那さんと合流!!

今日初ツーショットです(笑)

 

昼は、手作り弁当と、岡山のショップさまよりいただいた、フルーツ!

やっぱ、夏は食後のフルーツが美味い!!

ありがとうございました。

 

2本目    ナカゼ

ダイブタイム/  55 min 最大深度/ 10 m 透明度/ 15~20  水温/ 26 ℃  天候 晴れ

 砂地の中に岩山がありそこに沢山の種類の魚が群れてるポイント!!

白い砂地は、ずーっと続いていて、俺の大好きなポイントです。

 

フィリピンのポイントより綺麗で、魚も多いんじゃないかなーー!!

 

ナンヨウハギが、私たちの周りを何度か回ってくれました。

南国ですよすでに

 ウミウシも居ます!!

 が!!俺はこの景色を見てる方が好きかもです。

ぼーーーーと浮いて、ぼーーと風景を眺め!!

海と一体化したような錯覚がします。

お二人も、2本目だけあって、水中世界に慣れてこられたみたいで

自由に泳がれてます。

1本目では、撮れなかった水中写真も沢山撮られてましたよ!!

旦那さんが何か見つけたみたい!!

近づいてみると、イカが良い感じで群れてます。

水底から見る水面がとても綺麗です。

イシモチなどなどが岩の上には群れ!

キビナゴが、頭の上をガンガン泳ぎ!!

何かに追われてるの?って思うくらい迫ってくる、アジの子供!!

大型のウミウシ『ミカドウミウシ』も沢山居ましたよ!!

この大型のウミウシ、海外でもなかなか見る事のないウミウシ

なんですが、これだけ居れば、レア感ないですなーーー(笑)

のんびりととっても気持ち良い!!

魚の群れが入り混じってます。

おーーー水中に慣れたんですね!!上手くなってる!!

もう、アドバンス行けますねーーー(笑)

最後は5mmあるかないかのミナミハコフグの幼魚!!

怒ってる目が、なんとも可愛い(笑)

本当に、日本とは思えない海で2本のダイビングを楽しみました。

帰りは、やはり日本の名物?!

お刺身&温泉!!

 カツオはもちろんアマダイのお刺身が美味かったー!

 温泉もお肌すべすべ!!

太陽で疲れた肌が蘇ります!!

 

また、近いうちに遊びにきますね!!

http://umiasobi-cafe.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月27日(土)!暖かいー!透明度もなかなか良い!四国の『興津!』を楽しんできました!!

2015-06-28 16:55:22 | 志和

 今日は、大社が波が高いために中止になったので、急遽、

高知の興津に行ってきました。

天候は、太陽がたまにさす感じですが、ムチャ暖かいです。

1本目    磯木

ダイブタイム/  58 min 最大深度/ 17.6 m 透明度/ 15  水温/ 23 ℃  天候 曇り時々晴れ

UCHIDA

いやーー透明度良いですわ!!気持ちイイ!!

UCHIDA

南国の色とりどりの魚も、群れてます。

太陽の光があれば、最高なんですけどね!!

 

潜ってすぐの所に、『オオモンカエルアンコウ』がいました。

やっぱ、可愛いやつです。

 

ここで、ハプニング発生!!

ハウジングの中に水滴を見つけた俺は、借りたカメラを

水没させるわけにはいかなので、カメラ撮影終了です(笑)

UCHIDA

かなり大きなカエルアンコウでしたが、撮影されてる時は、

まったく動きません。

 

が!!みんなが離れたあと、しばらく見ていると、ノソノソと

移動してました。

このしぐさが可愛すぎる!!

UCHIDA

 クマノミも子供が沢山生まれてましたよ!!

これまた可愛いですねーーー。

UCHIDA

ウミウシは、島根のようには行きませんが、何種類か見つける

事が出来きましたよ!!

とてもきれいな色の『フタイロニシキウミウシ』!!

とても小さな個体も居ましたが、撮影できずすみません…。

UCHIDA

エイも滑走してました。

食事のあと!!もう1本!!

波が落ち着いてきています。

 

2本目    一礁

ダイブタイム/  50 min 最大深度/ 19.5 m 透明度/ 15  水温/ 22 ℃  天候 曇り時々晴れ

MURATA

オニカサゴ、オニオコゼが沢山いました。

とても上手な擬態なので、初心者の子だと間違って、手や膝をついて

しまいそうです。

UCHIDA

そして、今回とっても多かったのが、『伊勢海老!』

禁漁の時で、産卵を控えてるので、浅い岩の中に沢山いるようです。

食いたい!!

ムチャ美味そう!!

そうそう、セミエビも居たよ!!

こいつは、伊勢海老より、絶対美味い!!

MURATA

 

MURATA

 

MURATA

これは、ニシキウミウシだろうなーーー!!

MURATA

カザリイソギンチャクエビも、赤の斑点がとっても綺麗だ!!

群れてる魚の種類も沢山いたよ!

特にネンブツダイの魚群んに混じって、イワシの魚群がいたり、

ヒラマサが泳いでいる横で、イサキなども模様を変えながら

周りをずっと泳いでいたよ!!

久々見ました!!ミナミハコフグの幼魚!!

やっぱ可愛いです。

MURATA

 今日は、初高知駅に行ってきたよ!!

おひろめ広場の周りは、祭りをやっていて、凄い人がいました。

泊まって飲みたかったーーーー!!

 

急遽いった興津でしたが、むちゃ生物も多くて、なんと!!

マダラトビエイなんかも居て、とても楽しい2本だったよ!!

 

今度は、ダイビング+観光!なんてのんびりツアーがしたいなーー!!

 

http://umiasobi-cafe.com/fun_diving

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月15~16日!《興津》じっくり潜りまくりツアー!!2日目(^^)/今日もベタ凪&晴天!!

2014-11-22 10:55:50 | 志和

 

 

昨日、巨大な海ガメが見れた興津で今日もダイビング!!

天候は晴天!!

太陽が出てると、風も気持ちいいです!!

1本目    押上りしもり

ダイブタイム/  49  min 最大深度/ 25.4 m 透明度/ 10 m 水温/ 23 ℃  天候 晴れ

1本目は、私も初めてのポイント!!

船で20分ぐらい走ったかな。

知らないポイントはワクワクするものです。

ニザダイが、ブチ群れてるのが見えます。

そして、その横をイサキがガンガン泳いできます。

もう少し透明度が良かったら、凄い事になってるのがわかるんですけど…。

こんな綺麗な光景も見る事が出来たよ!!

これが赤サンゴだったら、大きく育って、がっぽり儲かるんだけど(笑)

ここは、地形がとっても面白く、浅場もハナダイが綺麗に舞ってます。

いったん帰って昼食!!

この時間も楽しみ(笑)

温かい味噌汁がマジ体にしみます。美味い!!

2本目    イッシ 北の根

ダイブタイム/  45 min 最大深度/ 24 m 透明度/ 10 m 水温/ 23 ℃  天候 晴れ

2本目は、フリー潜降!!

前にエントリーした人の泡を目標に潜降していきます。

岩の間にはとにかく魚が群れてます。

その中を泳ぐとカーテンが開くように、前方の魚がわかれて、

その向こうには綺麗な光が見える!!

これ、ムチャ気持ちいいです。

ドライとっても上手になりました。

超巨大なタコ!!

出てきてほしかったーーー!!

ここも、魚影が濃い!!

上はキビナゴがキラキラして、岩にはソフトコーラルと色とりどり

の熱帯魚が泳いでいる。

みんな中性浮力をとってマッタリ泳いでましたよ!!

 帰りは、大正市場に食材を買いに行きました。

今年の戻りガツオは、美味い!!

 俺たちは現地で食し!!メンバーのみんなにもお刺身・タタキ

買って帰りました。

帰ってからグルメ会開催です(笑)

 

2日間興津を潜ってみて、毎回違ったポイントで、毎回違った

雰囲気がとっても良かった!!

今回は、海ガメも出てくれたし、前回はイルカの声を聴くことが

できた。

 

近くて楽しい、高知のポイント!!

是非、みんなも体感してみてください( *´艸`)

http://umiasobi-cafe.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月15~16日!《興津》じっくり潜りまくりツアー!!1日目(^^)/

2014-11-20 10:42:33 | 志和

今週は、晴天でとっても暖かい《興津》にダイビングにやってきました。

初ドライの子に、6.5mmのジャージを手に入れた村田さん!!

myウエットとフードベストのとっても寒がり内田君(笑)!!

トモちゃんで貸し切りダイビングです。

 

1本目    オオジ

ダイブタイム/  54  min 最大深度/ 19.2 m 透明度/ 8~10 m 水温/ 23 ℃  天候 晴れ

船から見た感じですと、かなり透明度が良さそうでしたが、

エントリーすると少し白濁りがしていました。

まーーー10mは見えてるので、なかなか快適ではあります。

沢山居るはずのフエダイも写真では1匹しかうつらない。(;゜Д゜)

1.5~2mのクエ発見!!

でかいです!!内田君は『いったいいくらなんだろう?』って

見てたみたいです(笑)

考える事は一緒ですね(笑)

岩と岩が重なり合ってできた洞穴を通かして、

地形を楽しんでいると、上空にキビナゴの群れが!!

俺はこいつらの幻想的な動きが大好きです。

ウミウシも沢山居たようですが、俺はあまり見つけることが

できませんでした。

ドライもかなり上手くなってるようでしたが、本人いわく

かなり頑張ったみたいです。

動いた後のランチは最高ですよねーー!!今日はとっても天気が

良いので外でランチ!!

俺は弁当もう一個食べれます(笑)

2本目    イッシ 

ダイブタイム/  51  min 最大深度/ 23.2 m 透明度/ 8 m 水温/ 23 ℃  天候 晴れ

いろいろあって、俺は潜って無いので何とも言えないですが、

巨大な海ガメが居たようです!!(^_-)-☆

とにかくでかくて、みんなビックリしてました。\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

村田さんは、またまた必勝アイテムゲットしてます。

フロート!です。

フロート持ってない子居ますが、ドリフトや少し船から離れたりした時の

エキジットでは絶対のアイテム!!

それに、こうやって練習しておかないと、いざという時に使うことができなんです。

 

いやーーー凄いダイビング楽しみました。

防波堤でお話してるおばあちゃん達が絵になります(笑)

夜は、ゆっくり温泉につかって、海を眺め!!綺麗な星空も

露天風呂から見ることができたよ!!

いやーーー最高です。

そしてーーー!!

俺の大好きなあずまさんへ!!

ここの土佐巻きは、どこの土佐巻きより美味しい!!

これが、うちでは出来ないから、ここに食べにくるくらい!!

もちろん伊勢海老も!珍味?チャンバラ貝も頼んでみました。

 2本とも迫力の地形と魚群!!

最後に見た海ガメはマジ興奮したようです。

明日は、どんな出会いが海の中で待ってるかムチャ楽しみです。

 

今日は飲んでぐっすり寝よーーー(笑)

http://umiasobi-cafe.com/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も!海は透明度最高!!魚群ぶち当たりです(´艸`*)!!in興津 9月20日(土)

2014-09-30 22:56:36 | 志和

 台風の影響で、暑い雲に包まれた、四国!興津に行ってきました。

か!!!

水温は、暖かすぎる(*'▽')

さー初ボートダイビングのメンバーの方も加えて、初!!興津にエントリー!!

1本目     マツガシ

ダイブタイム/ 40  min 最大深度/ 19.2 m 透明度/ 20 m 水温/26 ℃  天候 曇り

今日も当たりです!!(^_-)-☆

透明度最高です。

ここに来れば、下手な沖縄より綺麗です。

 でーー!!今回も写真撮ってません(;゜Д゜)

魚は、とにかく沢山居たんですが…。

これじゃーーー楽しさ伝わらないと思うけど、すげーーー綺麗だった

んですよ!!

前潜った、慶良間みたいでした\(^o^)/

2本目     イッシ

ダイブタイム/ 41  min 最大深度/ 23.7 m 透明度/ 15 m 水温/26 ℃  天候 曇り

またもや、食べたくなる生物のみ写真とってますが、2本目の地形は

俺は大好きな感じでした!!

カンパチかな?!この群れマジ凄かったです!!

手前で、ドンって感じで曲がる速度が半端ない(>_<)!!

これだけ見れただけでも、凄いと思うよ!!

写真撮ってたら、下にゲストが‐‐(゜Д゜;)急降下(笑)

 今回のメンバーも、グルメ海遊びメンバー(笑)

当然ですが、美味い物食べに行ったよ!!

今、とにかく美味いカツオを、たたき!!刺身!!でいただく。

鮮度が良いので、とても美味しい!!

スーパーのカツオはもう食べれません…。

そして、解禁!!伊勢海老!!

天ぷらにしたい(>_<)

この他にも、沢山の料理を頼んで、最後の締めは、

伊勢海老の雑炊!!これがマジ美味い\(^o^)/

 

 今日の海も最高でした!!

海水が、日々変わってるのでとにかく透明度は今最高ですよ!!

それにお魚もとにかく多いし!!大物も沢山!!

 

なんと言っても、地形が面白いのも俺は好きだねーー!!

 

ボートダイビングができる方は、是非遊びに行きましょう!!

 

1泊2日のツアーも行きたいねーー(´艸`*)

ダイビングして美味い物食って、語ってダイビングして!

楽しいね旅は!!

http://umiasobi-cafe.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知2ポイント巡りの旅!!『興津』&『柏島』!1日目地形と魚群の『興津』!9月13~14日

2014-09-26 15:50:46 | 志和

久々です興津!!『海遊び』の高知の新しいくポイントでお勧めの

ポイントなんですよ!!

今日は曇りですが、広島よりはかなり暖かい!

水温なんて気温より暖かい27度(゜Д゜;)

水中世界は、夏ですよ夏!!

1本目     イッシ

ダイブタイム/ 50  min 最大深度/ 19.8 m  透明度/ 20 m 水温/ 27 ℃  天候 曇り

今回は、ハウジングはあれど私のカメラを忘れて、水中写真、

ツアー写真は、高村さんの物を拝借させてもらいました。

 マナミちゃんは1年ぶりのダイビング!!

最初は、いろいろ戸惑っていたようですが、最初の時より当然

上手くなってます。

イッシは、ムチャ透明度も良く、大物の魚がガンガン泳いでいるし

地形もとっても面白い(^^)/

俺の大好きなポイントです。

太陽が顔を出しませんが、ショップ前のビーチは、何とか100選に

選ばれたビーチらしく、とても綺麗です。

ここでのんびりランチを食べて、2本目に!!

1本目     マツガシ

ダイブタイム/ 57  min 最大深度/ 19.8 m  透明度/ 15 m 水温/ 26 ℃  天候 曇り

マツガシは、地形の凹凸が激しく、下は30mぐらい抜けてる

所もありますが、透明度が良いので、ついつい深いダイビング

になってしまいます。

でも、その地形と海の流れのおかげで、回遊魚遭遇率が高い\(^o^)/

沖縄や海外を潜ってるようですよ!!

ここももっと潜れば、もっと楽しくなるポイントですね!!

 今回は、初の窪川に宿泊!!

小さな町ですが、美味しいお店が多いようで、夕飯を食べて

町に繰り出すと、なんとスタッフの方お勧めのお店は、満席!!

次回来た時に楽しもうかと思います。

この日は、小さな屋台で少し飲んで、早めの就寝!!

 

なんだか充実した1日でしたよ!!

http://umiasobi-cafe.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初!!高知県 興津!!女性にはとても嬉しい施設と海!!2月3日(日)

2013-02-04 11:13:16 | 志和

 海遊び!初の高知の興津に行ってきました。

日曜日は、とっても天気が良くて、最初に見た、ここの展望台からの景色は

最高でした。

テンションが上がりながら、ショップに着くと、目の前は、とても綺麗なビーチ!!

なんと、ウミガメの産卵もここで、見る事ができるらしい。

そしてーー!波がある時はサーフスポットとしても有名みたいです。

今年は、ボードも載せてきて、ダイビング&サーフィンが実現するかも(笑)

ショップは、とても広く快適で、早速ドライスーツに着替えて、海にGOoooooO!

ナギでしたが、昨日までの雨で少し湾内は濁っていた。

 

1本目 一礁
ダイブタイム/54min  最大深度/19.5m  透明度/15m  水温/16℃  天候 晴れ

 2本目 磯木
ダイブタイム/47min  最大深度/22.2m  透明度/10m  水温/16℃  天候 晴れ

 そこで、少し外海に行く事にしたよ。

透明度は、マーマー!!

矢井賀のポイントより竜串のポイントに似てるように思う。

いつもなんとなく見てるキンチャクダイだけど、よーーく見るととても綺麗だね。

魚には、色と模様に意味があるみたいなんだけど、こいつはそんな意味があるのかな?

ここは、意外と魚影が濃い。

チョットした穴もありなかなか楽しい地形だ。

今回は、ウミウシも少なそうだったので、甲殻類で遊ぶ事にした。

オトヒメエビやサラサエビ、イソギンチャクヤドリエビ、などなど、

探せばきりがないほどの種類がいる。

今回のショットでお気に入りは、ムチカラマツエビのダブル!

最近探してなかったけど、オルトマンワラエビなんかも久々見る事ができた。

そして、1本目の最後に!!

マイレア生物!!

『ヒメキンチャクガニ!!』

キンチャクガ二のようにカラフルではないけど、

四国で初めて見た(初)

嬉しすぎる(笑)

今日の弁当!!

手前の興津サバ?ってのが無茶苦茶美味かった!!

午後も天気が良い。

休憩室があるので、ゆっくり昼寝。

最高だねこの時間。

2本目は少し岸よりのポイント!

ここでの甲殻類を探す。

やっぱ、居るねーー(笑)

コウイカの子供かな?

沢山見る事ができたよ。

HINANO BARからも海遊びcafe HINANOからも3時間30分~4時間の

新しい潜るポイントが今回出来て、本当に良かった。

ここもこれから、ドンドン新しいポイント開拓をしていくようなので、

これからも楽しみポイントだ!!

さーーて!こっち方面は、アフターダイビングも最高に楽しい。

まずは温泉!!

この日、あまり寝てなかったので、温泉の寝湯で、マッタリ寝ました。

あたたまってくると、お腹が減ってる事に気づき。

今回は、おひろめ市場に!!

大正市場の田中鮮魚店は改装中で、カツオもあがってないとのことでした…。

ここでガッツリ食って今日1日が終了!!

天候と海の状況に恵まれた1日でした。

2月にまたこようかな(笑)

http://umiasobi-cafe.com/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする