ひとみさんのおうちごはん 「よろしゅうおあがり」

自然の恵みをいただいて、こころとからだが心地いい暮らし

ヘナ時間。

2014年05月31日 | 日々のこと

今、私は「ヘナ」で髪の毛のメンテナンスちゅう。

なんて、ようは白くなってきた髪を染色しているのであります。

年齢より若く見られることが多いんですけど、日ごとに寄る年波、これはどうしたって避けようがなく、お顔のほうはスキンケアやお化粧でそれなりになっても、髪の毛だけはほおったらかしというわけにもいかず、定期的にこうしてヘナをするわけです。

・・・なんて書いてたら、めっちゃおばあさんの気分です(^^;

 

カラーははるか昔に入れたことがあると思うのですが、思い出せないくらい・・・入れてないかもしれないし・・・。

髪の毛が傷む気がしていやなんですよね・・・。

それでもうずっとヘナを自分でしています。

ヘナのいいところは、家に居ながらにして染められること。

そしてお風呂場で流せる。

からだについても大丈夫。時々耳のとこがかぶれてしまうことがあるけど。

それから、ハ―ブでトリートメント効果があるってこと。

した後は、髪の毛が少し重量感を増します。

毎日でもしたいのだけれど、ヘナ100%だとオレンジ色になっちゃうので藍が混じっているものを買っているけど、この藍がくせものみたい。

かゆくなることがあるんです。

すると毎日はな~って思って、数週間に一度するだけです。

 

ところが今日、息子がぽつんと言ったのです。

息子の友だちが私の髪の毛をヤバいっていったとか。

染めてるの?って。

うっ、この年だと染める度高いと思うけど、そうやな~もうちょっと黒く染まった方がいいんだよな~。

ヘナだと白いとこがオレンジ色っぽく染まるのだけど、その率が年々増えてしまってて。

私ももっと濃くしたいのよ。でも自分でやるには限界が・・・。

いつも行ってる美容院でやってもらおうと思うんだけど、ここ、商売っ気がなくて「自分でうまくできてるしそれでいいよ」って言って、受けてくれません。いいのか悪いのか・・・(><)

・・・ま、そういうことで今夜はしているところです。

 

ヘナはいろんなメーカーから出ていますが、最近はずっと写真の箱のです。

そして、横に置いたビン、その中身はラベンダーのエッセンシャルオイル。

一摘落とすだけで、ヘナの香りが薄まって快適にヘナ時間を過ごせます。

これは「生活の木」のメンバーズ特典でもらったもの。いつもはもうひとまわり大きいのを買っています。

夏場はペパーミントなんかがさわやかだけど、ラベンダーは肌についても大丈夫だし安心して使える精油です。

入れるほうがよく染まる気がするのは錯覚かな。

 

 

キッチンの片隅でキッチンの道具(ボールや泡だて器・・・)を使ってできるヘナ。

あ、もちろん終わったらきれいに洗いますよ。

なんて書いてる間にもう流してもいいかな~。

今回はうまく染まっていますように(*^^*)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚バラ肉とピーマン、かぶれ菜のカレーソテー

2014年05月30日 | ごはん

今日はあさいちで映画を観てきました。

ちょっとひと息つきたいときの選択肢のひとつは映画。

楽しく笑いたかったので、「テルマエロマエ2」。

期待通りおもしろくて楽しい映画だったけど、前作の方が思い切り笑えたかな・・・。

 

一番近い映画館まで車で10分。

そして、平日のあさいちだと「ハッピーモーニング」というサービスがあって、レディースデイ等と違っても定価から500円の料金で観られるんです。

前はレディースデイ狙いで行ってたけど、これなら予定がひょいっと空いた時に行けてちょっとだけど安いからラッキー♪

ということでお昼ごろには家に戻って用事をすることができたのでした。

 

映画館からはどこにもよらずトンボ返りしたので、今日の晩ごはんはあるものでありあわせで作らなくっちゃ。

・・・と、冷蔵庫を見るとちょこちょこ野菜が残ってる。

よし、これを使って炒め物を作ろう。

 

青菜の使いさし、「かぶれ菜」という野菜。

福島の伝統野菜でアブラナ科の仲間。

半分は普通におひたしとして食べたけど、そのまま残ってた・・・。よし、炒めてしまおう、

4cmくらいに茎と葉っぱを切り分けて。

ピーマンは種を取って縦に斜め切り、豚バラ肉はやはり4cmくらいに切りました。

フライパンを熱して極弱火、豚肉を並べるように入れると、じんわり油が出てきます。

そこにかぶれ菜の茎、葉、ピーマンを入れ、火を中火位にしてじゃあっと炒めたら塩とカレー粉を入れて馴染ませて、できあがり。

 

まあ、なんて言うことのない、炒め物なんですけど、なんとなく合う気がしてカレー粉を振ってみました。

う~ん。美味しくできました♪

 

いつもなら塩こしょうか醤油を回しかけたりしてシンプルに作るけど、カレー風味が新たでおいしい。

娘も「クセになりそう」って残ってたお皿の全部食べちゃった。ありがと。

 

毎日のおうちごはんは、こんなふうに何て言ったらいいかわからないようなお料理が時々登場します。

それもまた楽しいね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の香りでしあわせ~♪「梅を楽しむ時間」

2014年05月29日 | 梅しごと 

今日は、北山田地区センターにて「梅を楽しむ時間」の講座講師をしてきました。

これは、平成26年度北山田地区センターの自主事業のひとつになっています。

24年から毎年「都筑野菜で簡単おばんざい」で自主事業講座を担当させていただいていますが、今年はこの梅に始まり、来月から3回連続講座の「男の料理」、秋の「簡単おばんざい」(こちらも3回)と、いっぱい。

その第一弾。頑張りました(*^^)v

 

といっても、梅シロップは毎年毎年作っていて、もう十何年になるでしょうか。

慣れたもんです、ウソです、それでも緊張するのはいつものこと。

でも、参加者の方はキャンセルがあったりして8名。いつもよりこじんまりと2つの調理台で、皆さんとお話しながらのんびり進めて楽しい時間になりました。

以前、こちらのおばんざい講座にご参加された方もいらっしゃって、その方はブログをチェックして今回またご参加いただいたとのこと。

ありがとうございます♪♪

 

材料はこんな感じ。

あとで寒天ゼリーを作るので一緒に並べておきました。

 

ボールやザルが多めにほしいところだけど、調理室の限られたもので代用しつつ・・・。

 

ガラスの広口瓶をきれいに洗って、熱湯消毒して、乾かしている間に梅しごとにかかります。

袋から梅を出すと、「う~ん。いい香り~♪」

みんなでついくんくん・・・(^_^;)

ボールに入れてこすり合わせるように洗って、水気を切って。

本当ならそのまま置いて乾かしたいところですが、限られた時間なので拭くことにしました。

 

拭くのも乾いたふきんで・・・と書いてあったりしますが、キッチンぺ―パーをこまめに変えて使うことにします。

そのあとこうして竹串でていねいにへたを取っていきます。

この作業が「おもしろ~い」との声が。

そうなんです、へた取り、とっても楽しい。うちの子どもたちもちっさい頃はおもしろくてよくやってくれました。

そのあと竹串で全体をブスブスと刺していきます。

 

みなさん、真剣に作業中です。

後は青梅を広口瓶に入れ、同量のはちみつを上からかけていきます。

 

さあ、できたかな。

さあ.あとは1日1回、ビンを揺すって、出来上がるのを待ちます。

2週間から1か月で飲めると思います。お楽しみに♪

 

 

そのあとは、私が去年漬けたシロップの梅を使って、青梅の寒天ゼリーを作りました。

材料はこれだけ!!

 

これを冷蔵庫で固めて・・・。はいっ、できあがりっ!!

 

梅シロップを作るとき、青梅を冷凍してから作ると、漬けた後やわらかくてそのまま食べられます。それをゼリーに利用。

今日は準備の関係で冷凍でなく、スタンダードな作り方でやってみました。ぜひどちらも楽しまれてくださいね。

 

さて、今日質問のあった「梅酒」の作り方ですが、私の分量は青梅1kgに対し、氷砂糖600g、ホワイトリカー1.8lです。(私は粗製糖、米焼酎ですが)

参考にしてみてくださいね。

 

最後は皆さんで丸くなって、有機栽培3年番茶と青梅ゼリーをいただきながらお話。

梅のいい香りに包まれながら楽しい時間となりました。

これから梅はどんどん出回って、値段も安くなりますので、いい状態のものを選んでぜひ作ってみてくださいね。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました(*^^*)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅げっと!!(*^^)v

2014年05月28日 | 梅しごと 

さて、明日はいよいよ、北山田地区センター自主事業の講座。

「梅を楽しむ時間」。

梅シロップと、先日の「おうちカフェ2014」でお出しした青梅ゼリーを作ります。

 

しかし!!

今年は気温がなかなかあがらないせいか、青梅の出来が遅れているようで、5月末だというのに横浜ではあまり見かけません。

うーん、どうしよう。

ポツポツ出だしたと思ったら、高い高いっ。

自主事業なので予算が決まっているし、材料費は参加者の方からいただくことになってるけど、まずいぞ、予算オーバーの可能性大(><)

 

ということで、しばらく前から市場調査をしていましたが、前からお願いしていたJA横浜の直売所「ハマッ子」で数を確保していただけることになりました。

よかったよかった!!

これぞ今までの地道な努力・・・いえいえ、単にオネガイが上手かっただけかもです(^^;

農家さんに問い合わせたりして、店長さん、奮闘してくださいました。ありがとうございます!!

 

というわけで、大きくてしっかり固い青梅を用意することができました。

写真を撮っていると、大の梅好きの娘が寄ってきて「あ~梅のいいにおい・・・♡」って。

あかんあかん、においが減るやんかっ!!(^^;;

袋の外からでもいい香りがしてるし、開けたらどんなんかな。楽しみ楽しみ♪

 

よし、準備万端。

明日に備えてもう寝よう。

おやすみなさい…zzz

 

**************************

 【梅を楽しむ時間】
梅にまつわる話や料理のアイディア。梅シロップや簡単なおやつ作りをします。
梅シロップ(蜂蜜)はお持ち帰りいただけます。
講 師:上野 ひとみ
日 時:5月29日(木) 10時~正午
定 員:16人(子供同伴不可)
場 所:北山田地区センター 料理室
参加費:2,000円(材料費1,500円含む)
持ち物:エプロン、ふきん、三角巾、果実酒用1ℓビン、筆記用具
申込み:4月30日(水)~
    電話または窓口で先着順に受付 → こちら 

    TEL:045-593-8200 

**************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優先事案!!はジューンベリー♪

2014年05月27日 | ごはん

おうちカフェのことも書きたいし、クラスの告知もあるし、木曜日の梅シロップ講座の準備、それから・・・とやること山積みなんだけど、いや、そんなこと言ってられない!!という優先事案が浮上。

そうです、ジューンベリーの収穫です!!

先週半ばから色づいてきたなあ~って思ってたんです。

そして、そろそろかな・・・と見てみると、わ~!!いっぱい赤くなっていました。

 

うす曇りだったので、こんなふうにしか撮れなかったけど、おいしそうに熟してきています。

そういえば、鳥さんが偵察している気配がちらほら。

これは収穫せねば!!

 

脚立に乗って頑張って、それでも全部は採れなかったけど・・・はい、このとおり。

200gくらいでした。

 

早速ジャムにしちゃえ!!と作り始めました。

お砂糖は去年のブログにも書いたけど、私は20%しか入れません。これで十分甘いジャムができます。

お砂糖は先日小豆を煮たのと同じ、喜界島の粗糖です。だから、甘みが深いのです。

このお砂糖を実にまんべんなくまぶしつける感じで少し置いて、じわっとお汁が出てきたら弱火にかけてぐつぐつ・・・。

煮詰まってく前にレモン汁をいれると、う~ん、いい香り♪

ゆるい感じが好みなので、煮詰めしすぎないとこで火を止めてできあがり。

 

こんなちょっとになってしまいました(^^;

 

においに誘われて、子どもたちが寄ってきて、さっそくプレーンヨーグルトにかけて持って来てくれました。

おいおい、もうちょっとかけてよね。ケチケチしない、まだ庭に実はあるってば。

なんて言いながら、今早速食べました。

おいしい~(*^^*)♪

 

あっという間にヨーグルト1パックなくなっちゃった。はいはい、明日買ってきますよ。

明日も残りを収穫しなくては。鳥さんより早起きできるかな(^^)/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切干大根の炊いたん

2014年05月26日 | ごはん

今日は昼間はすごい風びゅうびゅう、日が落ちてからはまた雨の横浜です。

先週の「おうちカフェ2014」のときもすごい雨が降ったけど、今年の5月は「さわやか~」って言う日が少ない気がします。

そのせいか、農作物の育ちもちょっとちがってるのかな。

今週は青梅シロップを作る講座が「北山田地区センター」でありますが、青梅の出回り方も遅いようで。

でも確保しないと講座ができないので、今日は予約に行ってきました。

明日確実なお返事もらうのだけれど、なんとか確保できそうです。

 

さて、その「おうちカフェ2014」では、カフェメニューをお出しするだけでなくて、ミニセミナーをしました。

私は「簡単乾物入門」ということで、身近な乾物の簡単な扱い方、裏ワザやコツをお伝えし、試食をお出ししましたが、その試食は切干大根の甘酢和え。

甘酢といってもノンシュガー。

切干大根は戻し汁がとっても甘い!!

それを利用したはりはり漬けのようなもんです。

美味しい!!と好評でよかった~(*^^)v

 

で、切り干しを炊く(=煮る)ときも、この戻し汁を使います。

さっと洗って水かぬるま湯で戻した切り干し大根は戻し汁から引き揚げて絞り、これを菜種油でさっと炒める、もしくはそのままで、細切りにした人参、お揚げ、干ししいたけ、昆布とともに炊くんです。

その時に戻し汁を使います。少なければお水を足して。

調味料は純米酒とおしょうゆ、塩、それだけ。

みりんもお砂糖も使いません。

物足りなければみりんを足すけれど、必ず味見をしてから。

じっくり煮含めるとお酒としょうゆだけでも十分美味しく、仕上げにお塩を加えるとぐっと甘みが引きだせます。

おいしいよ。

お試しあれ。

お砂糖を使わない調理に慣れると、素材の美味しさがわかるようになると思います。

 

これは少し前に作った「切り干し大根の炊いたん」だけど、この日も美味しくできました。

他に鯖の味噌煮、小松菜のごま和え・・・だったかな、定番は安心の美味しさなのです(*^^*)

写真見てたらまた食べたくなってきました。

明日あたりまたつくろっかな~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一杯のお味噌汁はカンフル剤。

2014年05月25日 | ごはんよもやま話

「おうちカフェ2014」が終わって帰った金曜日の夕方。

お昼は私が作っていった梅干しおむすびと、小豆白玉、青梅ゼリー、セミナー試食でお出しした切干大根の甘酢和え・・・とひと通り食べたのですが、家に帰ってきたらなんか無性に口に入れたくて。

ふと見ると、前夜に作ったお味噌汁がまだお鍋に残ったままでした。

そうそう、朝食べたあとたくさん残ってたから、そのまま置いて出たんだった。

よし、あっためて食べよう。

 

ん?あ~おいしい~。

かぼちゃと玉ねぎのお味噌汁。

昆布だけのおだしのお味噌汁は、疲れているとき体にやさしい。染みわたるおいしさです。

結局残っていたの全部さらえて、1杯と言わず3杯も飲んでしまいました。

 

私の甘味は甘さ控えめ。そして隠し味に塩でしめているのでお砂糖もよくあるレシピの1/3くらいです。

それでも味見も何回もしたし、普段甘いものばかり食べないから、疲れと重なって塩気がほしくなったのかな。

あったかいお味噌汁、本当に本当においしかった。

 

前夜、おうちカフェ1日目が終わった日の晩ごはんは、疲れてたけどなんとかありあわせで・・・

短角牛の牛丼、おかひじきのおかかじょうゆ和え、かぼちゃと玉ねぎのお味噌汁。

簡単でも素材がいいとごちそうです。

そして、余ったお味噌汁は何よりの元気回復剤でした。

ありがとー、お味噌汁さん!!(*^^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日間、無事に終わりました♪@おうちカフェ2014

2014年05月24日 | おうちカフェ

ハウスクエア横浜で5月22日(木)、23日(金)の2日間開催の「おうちカフェ2104」、無事に終了しました。

2日目はいいお天気になったのでよかったです。

大好きな小豆や白玉、梅を使った甘味を作って、たくさんの方に食べていただけて、あ~楽しかった~♪

 

とはいえ、頑張った分、今朝は三度寝して10時間以上も寝てしまいました(^^;

おかげで逆に背中をはじめ体が痛くなってしまいました。

ものには限度というものがありますね(^^;

 

上の写真はクローズしてから片付けの途中、各所に置いてもらっていたお花たちを集めてきて、メインのテーブルのところを撮ったところ。

おしゃれなスウェーデン・ハウスさんとももうすぐお別れ・・・の図。

2日間のようす、またあらためて書きたいと思います。

明日は子どもの試合の応援。母してきます!!

 

ご来店いただいた方、ありがとうございました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェメニュー&乾物セミナーです♪@おうちカフェ2014

2014年05月23日 | おうちカフェ

せっかくなので、今日お出ししたカフェメニュー等のご紹介です♪

 

上の写真は「あずき白玉」。

あっさりした甘さに炊きあげた小豆はやわらかいけど粒を残しています。

小豆の美味しさをじっくり味わってください。

白玉は白とよもぎの2色。あさからころころ丸めました。

そこに添えたお野菜はそう・・・見ての通り。

塩で蒸し煮しただけなので甘ったるくないんですけど、そこがいい!!とお褒めの言葉をいただきました♪

 

「青梅ゼリー」。

去年の夏仕込んだ梅シロップを大切に取っておいて、今年は寒天ゼリーに仕上げました。

真ん中の青梅が濃厚な美味しさ。

甘酸っぱくてさっぱりするゼリーをお楽しみください♪

 

どちらも自家製山椒昆布と柳桜園の京ほうじ茶とセットでお出ししています。

 

 

セミナーは「簡単乾物入門」。

基本の乾物や珍しいものなど取り混ぜてお話いたします。

乾物と仲良くなれるセミナーです。

 

こちらは試食です。

なんでしょ。おいしいよ。お楽しみに。

時間は2日目は14:00からです。

お間違えの無いようにお越しください♪

 

ということでざっとご紹介でした!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日目、無事終了♪@おうちカフェ2014

2014年05月23日 | おうちカフェ

「おうちカフェ2014」1日目、終わりました!!

ふう~。なんとか無事に終わってよかった~(^^)

またみっちゃんが写真撮って加工してくれたから、↑ ようすをちょっとおひろめです(*^^*)

 

オープンからしばらくして、ん?なんだか外が暗い・・・。

するとざあっと雨が降り出してきました。

そのあといったんやんだものの、真っ暗な雲が立ち込めそれからは豪雨!!

カフェは閑古鳥が鳴くありさまで、というか誰も外を歩いていません。見かけません。

今日はこのままかな…と思っていたら、雨がやみ、青空も見えて、といっても始終不安定なお天気でしたが、後半は満席状態にもなり、たくさんの方に召し上がっていただけました。

 

おしながきはいつもの伊藤屋製でございます(^^)/

 

販売もしております。

 

明日は晴れるかな。

今日見合わせた方もいらっしゃるかなと思って、新たにいろいろ仕込みました。

皆様のお越しをお待ちしております。

さあ~、寝よう・・・zzz

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする