ひとみさんのおうちごはん 「よろしゅうおあがり」

自然の恵みをいただいて、こころとからだが心地いい暮らし

切り昆布と根菜の煮物😊

2021年01月31日 | ゆるり日々ごはん

心もちやわらかな日差しを感じる一日。

明日から2月、まだ冬半ばとはいえ暦の上での春が近づいてることを感じます。
この日差し、逃してはなるまじ…と、朝から布団を干してシーツを洗いました😊
 
先日作った切り昆布の煮物です。
ほんとは筑前煮っぽいものを作ろうと思っていたので、鶏肉や人参、ごぼうを用意して。
しかし、こんにゃくがない!
う~ん、なにか細くて長いものを…と思って、切り昆布を戻して、ついでに切り干し大根も。
切り干しは戻さずにそのまま。
そうすると戻す時に出る甘い戻し汁も余さず甘みとして使えます。
調味料はみりんと濃口醤油、お酒を少し。
お酒を入れて味に膨らみをもたせ、ゆるめる感じにしました。
乾椎茸も手で割り入れて入れました。
これも煮てる間に戻っておだしも出ていい感じ。
ちゃんと戻して使う方がおいしいけどね。
 
昆布のおかげでボリュームアップ。
お弁当のおかずにぴったりのができました。
 
これはまりそう。
また作ろうっと。
 
 
さて、今夜のおかず作りに取りかかりま~す!!
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお弁当😊

2021年01月29日 | ゆるり日々ごはん
おはようございます。
昨日は突然の雪にびっくり❄️
といっても私は室内で気がついた時にはみぞれに変わっていたのですが、寒い日になりました。
今朝は打って変わって明るい青空の朝です☀️


今日のお弁当。
お弁当のおかず用に作った切り昆布の煮物が美味しくて。
といっても他の具で見えませんが😅、たっぷり入ってます。
ごぼう、にんじん、鶏肉、それから切り干し大根も入れて。
結局これがメインのおかずに。
食べるのが楽しみです😊

箸休めに白菜とかぶの浅漬けも入れました。梅酢を使って作る私の定番です。

さあ、今日も佳い日になりますように✨


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨秋のチャレンジ、その2〜食育インストラクター2級合格しました

2021年01月27日 | 日々のこと

昨日に引き続きのご報告です。

昨年11月のチャレンジ。3つ試験のその2。
「食育インストラクター2級」合格しました😊\(^o^)/

 
昨年の緊急事態宣言中に、それ以前に申し込んでなかなか取りかかれてなかった添削問題を頑張って一気にとった「食育インストラクタープライマリー」

これは通信教育で取れるものなんですが、この資格にも3級~1級と上があって。
徐々に取っていけるかなあと思っていたら講座のご案内がありました。

私は「食育に関する国家資格」なるものを持っているため、2級試験にチャレンジできるのだったのです。
こんなところでまた「保育士資格」が役に立つなんて!😊
(それから幼稚園教諭も小学校1級免許も!)
 
これは申し込むしかない!
 
 
また、今年は研修がオンライン受講となり、これも有難い限り。
これは申し込むしかない!(笑)
 

全9時間の講義は内容濃く、しっかりメモを取りつつ頑張りました。
そして後日の試験。
難しかったです💦
でも、頑張った甲斐があって、合格通知が届きました。
よかった~~~!!😊
 
昨日も書きましたが、他の試験と重複している内容があったので、暗記を頑張っていたところが出たりで、それもラッキーでした。
また、何しろ「食育」ですから、普段から興味があったり、実践していることの基本でもありました。
 
 
そして、年末にはこの写真のものが届きました。
またまた証書。
うれしいです😄
 
 
「食育」・・・以前、かなり前になりますが、食育の大切さが言われてきた頃、実は私はこの言葉に抵抗がありました。
しかし、今回しっかりと勉強をしたことで、私の大切にしたいこと、してきたことがいっぱい含まれているのだということがよくわかりました。
そして、もっともっと実践し、考察し、また実践して、知識と経験を深めていきたいと思っています。
それが私の大好きな子どもたちの笑顔につながることだと思うからです。
 
 
食に関する資格は他にも取得していますし、さまざまな場面で食と向き合っていますが、このようにこれからは「野菜ソムリエプロ」の他に「食育インストラクター」こちらの活動も深めていこうと動き始めているところです。
頑張ります!!
 
 
ということで、あとひとつのチャレンジの報告もしなくては。
こちらは今日受け取ってきました。
わ~い。また書きます😊
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨秋のチャレンジ、その1〜アロマテラピー検定1級合格しました😊

2021年01月26日 | 日々のこと

昨年11月のことですが、ひと月で3つ試験を受けまして・・・😅

この時期時間があったというわけではなくて、たまたますべて重なっただけだったのですが、すべて9月から2か月間集中して勉強することになって💦

試験日は重なっていなかったものの、毎週日曜日に3週続けて試験ということになりました。

そして、結果・・・すべて合格しました😊\(^^)/

 

どれも食や体に関することなどで共通する内容も多かったので、テキストを相互に参考することもできたりして、結果的に同時期でよかったとも思います。

 

そのひとつめが、この「アロマテラピー検定1級」

もともと精油やハーブ等に興味があり、20年以上前から庭でハーブを育てていたり、お料理に使ったり、自家製ハーブティーを楽しんだり、家の中ではアロマディフューザーをずっと使用していたり・・・その他生活にアロマテラピーは息づいているのですが、10年以上この資格に興味があって取りたいなと思っていたのです。

しかし年2回の試験日程がなかなか都合が合わずにいたところ、何とか受けられそう、その上コロナの影響でオンライン受検になる!ということで、受けてみることにしたのでした😊

 

勉強してみると、今までぼんやりとした知識や経験で使っていたものが系統だてて整理でき、感覚と知識と両面で捉えることができ、とてもよかったと思います。

 

試験は70問・・・これはこれまでと変わりなかったのですが、試験時間は70分→35分間に。
結構サクサク答えていかなくてはなりません。
オンライン受検ってひょっとするとズルできたりするんじゃない?なんてちょっと脳裏をかすめましたが、いえいえ、そんなことやれるヒマはありません。
って、自分がズルしようなって思ったりはしてませんよ笑
 

オンライン受検なので、解答が終わり送信するとすぐさまこの画面が出ました。
ひゃあ~この瞬間!緊張した~。
よかった~!!
何点取れたかはわかりませんが、おそらく満点に近い点を取れたのではないでしょうか。
勉強は一番上の2冊をひたすら。
問題集は3~4回解いた気がします。満点合格狙ってたんで😄💪
 
 



認定証は1ヶ月後に到着。
やっぱり証書が届くととてもうれしいですね。
 
合格率が非常に高い資格でもあり、これを取ったからと言って何かできるかといえばそうではありません。
これからもっと上の資格を目指すか、資格は取らなくても生活や仕事に取り入れていくか、生かし方はそれぞれ。
まずはこれまで以上にアロマテラピーを楽しむことからやっています。
 
 
ということで、合格その1でした😊😊
その2、その3も続きます~。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお弁当〜小梅2個付けで気持ち豪華に😊

2021年01月25日 | ゆるり日々ごはん
おはようございます☀
気持ちのよい晴天の朝。
うれしい月曜日スタートです😊

今日のお弁当。
昨日作った大根と里芋の煮物がこの時期うれしい。
コロナが心配な今は努めて大根食べるといいですよ、と食養の先生から先日お便りいただいたところ。
菜の花のねり胡麻和えも作っておいてよかった。晴れの日に菜の花で春近しの気分です😊

お正月に作った黒豆もまだ少しあって、いたみもせず。うまく作れた証拠かな。

冷凍しておいたものも入れたりで今日もしっかりお昼に元気チャージできます。

と、最後に雑穀ごはんにのせた小梅ちゃん。昨年漬けた自家製。心持ち小さかったから2個付しました。
途端に贅沢な気持ちに😅

さあ、今週も元気に頑張りましょう!😊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の助産院ママスハウスのクラス「ひとみさんのおうちごはん」のお知らせ

2021年01月24日 | ひとみさんのおうちごはん(ママスハウス)

こんばんは。

寒い週末でしたが皆様いかがお過ごしでしたか?
私はまたまた家にこもってゆっくり過ごしましたよ。
土曜の夜はごはんの後、赤ワインとチーズで家飲みも少し🍷😋
 
 
さて、来月の助産院ママスハウスのクラスのお知らせです。
毎年1月はママスハウスのクラスは全部お休みなので、2月から通常運転。
そして、2月は毎年「節分」にちなんで、主にお豆を使ったおうちごはん&離乳食(補完食)のご紹介をしています。
 
題して
「冬~春のおうちごはん、お豆料理のコツ教えます」
 
 
上の写真は昨年の同時期2月のおうちごはんでお出しした「ちいさなおひるごはん」です。
ちょっとアップして見ると・・・
 


見た目ちょっと地味な色合いに撮れてしまいましたが、いろんなお野菜、それも身近なものばかりたくさん使っています。
赤ちゃんが食べる量は概ね少ないけれど、一食の中で、もしくは一日の中でたくさんの種類を食べられるといいですよね。
しかもつくりおきできるものがほとんどなので、その都度火を入れたり、大人のごはんにもローテーションで出したり、日をずらして作ったりすれば何日分かの献立作りにお役立ちです。
 
「お豆って赤ちゃんも食べられるの?」
「使ってもいいの?」
などという方にも、座学の他に実際に召し上がっていただければ、きっと安心しておうちでも試してみられることとお思います。
また、お豆の中で特に大豆はおなじみですが、大豆の加工品もいろいろあります。
アレルギーの心配がなければ、とても使いやすいものがいっぱい。
さて・・・
 
 
今年はコロナ禍の中での開催ということで、昨年同様皆様に召し上がっていただく試食はすべてふた付き容器などに入れてお配りし、ご自分で開けて召し上がっていただくスタイルを取ります。
また、ソーシャルディスタンスを保つため、今回は参加者様6組限定とさせていただき、その他感染予防対策を講じての開催予定です。
 
 
詳細、お申込みは
 

***************************

 2月18日(木) 10:30~12:00 

  「ひとみさんのおうちごはん」 

  ~「冬~春のおうちごはん、お豆料理のコツ教えます」

  定員:10組→6組(予約制)

  参加費:2000円(当日お支払い、「ちいさなおひるごはん」付き)

  申込み:ママスハウスHP

 

★助産院ママスハウスの定例のクラスです。

★いつものように、旬野菜を使った日々のごはん&「とりわけ補完食(離乳食)」や、安心安全な調味料・食材の選び方などもお話します。

  ワンプレートと汁物の「ちいさなおひるごはん」も旬野菜で。赤ちゃんへの取り分け方をまじえてご紹介します。(お母さまの判断で、取り分けて赤ちゃんにも食べていただけます。)

★来院していただきましたら、手洗い、アルコール消毒をお願いいたします。

 

***************************

 
2月後半、この頃になれば少し状況もよくなっているとよいのですが・・・。
それを願いつつ、お知らせまで・・・。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒の今日は・・・

2021年01月20日 | 日々のこと

今日は大寒。

朝起きたらとてもよいお天気でしたが、さすがに風が冷たくて。
仕事やすみのオフ日だったので、一日家にこもって過ごしました。
 
 
ほんとは今日はお茶の稽古始めの日でした。
でも、緊急事態宣言下の今、よくよく考えて今月はお休みすることにしました😢
 
日曜日は初釜でしたが、こちらも欠席に😢
料理教室以外の日は保育園で働いているので、そちらでのことも考えて。
今はとにかく感染リスクを減らせるだけ減らす、それを第一に。
 
初釜を休むのは初めてです。
お稽古も昨年の緊急事態宣言時以外はここ10年くらいを振り返ってもほぼ休んだことはありませんでした。
そう思うとさみしい時間ですが、その分家で仕事に行く前に、ほぼ毎日、一服点てたりしています。
それだけで気持ちがしゃんとします。
 
 
さて、家の中にいるとお日さまの光がたっぷり入ってくるので、日中は暖房を消したほどあたたかく☀️
朝エアコンのフィルター掃除をしたのもよかったのかも。
年末にしたけれど、もうかなり埃がついてたので掃除機で吸って。
冬場は2週間に一度はしたほうがいいですね。
 
ついでにあちこちお掃除を念入りに。
年末大掃除できれいにしたところは保っておきたいなと思ったんだけど、さていつまで続きますやら😅
 
 
午後からは色々デスクワーク・・・と思っていたのですが、わわっ、やってる!国会中継!!
・・・と、途中からでしたがじっくりと。
以前から国会中継なるべく見るようにしてますが、コロナ禍でより熱心に。
ニュースで放送されるのは、放送局やその番組視点の切り取られ方しかしません。
なので、見られる時は見ないと。
通しで見るといろいろ見えてきます。声のトーンや表情、視線などもよくわかります。
議場の様子もしっかりと。
こんな非常時でも居眠り目立ちましたね。残念です…。
 
 
さて、そんな今日のおやつは鎌倉雪ノ下さんのマカロン。
コーヒーは挽きたての豆をハンドドリップで。
マカロンあんまり好きじゃなかったんですが、最近ケーキ1個は重くて。
これはおいしかったです😊
 
 

あっという間に晩ごはんで。
 


今日はこんな感じ。よくわからない😅 バエないけど😅😅💦
「大地を守る会」のお野菜が届いたから、あれこれ使って、お弁当のおかずも。
名前のないおかずみたいな、普通のごはん。こういうの好きです。
 
さあ、明日から今週も後半戦。元気に頑張りましょ。おやすみなさい💤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は一番好きなのは・・・三が日終わりのお煮しめなんです😊

2021年01月18日 | ゆるり日々ごはん

今年のお正月料理の写真をあれこれ投稿してましたが、今年一番好きな写真はこれなんです。


新年三日目の朝の一枚。
残り少なくなったお煮しめと、三が日毎朝堪能した白味噌雑煮。
今年はちょうどこの日に白味噌使い切りました。
どちらもお正月にいただく私の好きなものの中で、一二を争うものです😊
 

お煮しめは31日にたくさんめに作って、他のおせちの料理と同じようにタッパーに入れて冷蔵庫保管しています。
昆布だしで炊くことが多いですが、今年は薄味でもしっかりとした味付けにしてみたくて、少しかつおもきかせてみました。
利尻昆布とかつおぶしでひいた一番だし。
そのかつおぶしをちょっとおおめにしたんです。
調味料は薄口醤油、みりん、酒、塩。粗製糖も少し。何度か味見をしてピタッとくるところを探りながら。
よし!思ったような味にできあがりました😊

 
子どもの頃からずっと、母の作るお煮しめが大好きでした。
昆布だしで、薄口醤油その他は同じ。
でも私のより砂糖は多めで、ほどよく甘みを感じるお煮しめでした。
いくら食べても飽きず、お正月は毎食お煮しめを全種類皿に取りいただきました。
 
母は大きな大きな鍋でお煮しめを炊いていました。
お重に盛り込んだあと余ったものはそのお鍋に入れて、三が日の間冬の寒い台所のテーブルに置いてありました。
それを毎日またお重に盛り込んで出してくれました。
 
3日が過ぎる頃、まだ残っていたら一度火を入れて。
かの昔はそのようにして最後まで大切に食べていたのでしょう。
あたためたお煮しめはじんわりと味が染みて、さらに美味しく思えたものでした。
 
そういえばお煮しめが好きすぎて、お正月が終わっても『また作って」とねだっていたのを思い出します😢
 
 
私の作ったお煮しめも3日となると、じんわり味がほどよく染みて美味しかったです。
だけど、母のあの味はなかなか出ません。
冷蔵庫保管していたのでよく冷えたお煮しめと、あたたかいお雑煮。
これもなかなかうれしいごちそうです。
他にもまだ残っているたたきごぼうや黒豆などを少しずつ小皿に並べて出すのも楽しいこと。

 
こうしているうちにハレの日のご馳走からケの日の日常のごはんへ戻っていく、そんな気配が漂うお正月三日の朝の話でした😊
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の白味噌雑煮

2021年01月17日 | ゆるり日々ごはん

昨日の暖かさとは打って変わって今日はまた寒い1日に。

 

今日はまた少しだけ、今年のお正月料理の備忘録です。

 

京都出身なので、お雑煮は白味噌。

いつもは年末に京都の錦市場で「山利」さんの白味噌を買ってきますが、昨年は帰洛できず😢

なので、今年はいつも料理教室でいつも使っている本田味噌さんのです。

これだと関東でも手に入ります。
 
白味噌は京都でもいくつかのメーカーが作っていて、それぞれの家で伝統的に使っているお味噌があり、
うちは「〇〇派」うちは「△△派」とあるみたい。
いえ、「派」とは言いませんけど💦
で、うちはずっと本田味噌さんでしたが、山利さんのお味噌を知ってからこれひと筋に。
使ってみると、私の幼い頃の記憶の味。
それを思い出すんです。昔はこれだったのかもしれません。
今となってはもう母にも父にも聞くこともできませんが・・・😢
 
 
さて、白味噌雑煮関西圏でもいろいろあるようですが、
京都は金時人参と大根、頭芋(八つ頭)と焼かない丸餅。
仕上げに花かつおを上からかけていただきます。
大根は祝い大根という細めのものが年末になると出回ります。
そして、野菜はなるべく丸いまま、包丁を入れずに使います。
 
というのに、私のこのお雑煮は梅の形にしたりして
もちろんいつも丸だったんですが、ここ数年、梅にして遊んでいます。
おせち教室をするようになって数年、少し見栄えよく・・・なんて考えて、クッキーの型で抜いてみたら好評で。
それでつい、元旦のうちのお雑煮もこんなふうにするようになってしまいました。
 
「映え」を意識・・・してるのかな。
あんまりよくないよな・・・と思いつつ、今年もこうして写真撮っちゃいました
ちなみに抜いたあとのまわりの部分もかわいいので、お雑煮に入れちゃったり、細かく刻んで他の料理に使ったりしてます。
 
今年は八つ頭が買えなかったので、里芋で代用。
残念。
八つ頭のほろっと崩れる感じが好きなんですけど、こちらでは買えるところが少ないんです。
それでも里芋でも十分美味しくいただけました。
 
 
昨年からの不安を抱えながらの新年ですが、今年も無事にお雑煮をいただくことができてよかったです。
この気持ちを忘れずに一年過ごしたいなあと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時間一本勝負!~今年のおせちもバッチリでした😊

2021年01月14日 | ゆるり日々ごはん

今年のおせち話、つづき。

おせちは毎年早くからかかろうと思いつつ、大みそかの夕方や夜にバタバタと作って仕上げて台所掃除して・・・になってしまいます。

その分集中して素早く作るのが上手になったようで、だいたいいつも3時間1本勝負!です。

(黒豆は前日から仕込んでます)

 

今年はいつもより少しだけ余裕を持ってできたかな。

最後は年越し蕎麦も作って食べて3時間だったから、実質2時間半くらいでできたかも。

それも実は、娘と観ることにした嵐のオンラインライブに間に合わせたかったから頑張った、というのはココだけの話笑😅

(秘密になってませんね💦)

 

さて、備忘録の続きなのでお重の中身を。

 

*黒豆

*栗きんとん

*田作り

*柚子れんこん

*たたきごぼう

*お煮しめ

*鶏の照り焼き

*数の子

*紅白かまぼこ

 

数の子と紅白かまぼこは、最近近くにできた「ビオセボン」にて購入。

これがどちらも美味でした。

もちろん選んだのは無漂白数の子と無添加かまぼこ。

特にかまぼこは卵アレルギーの息子が食べることも考えて、卵白不使用のものです。

気に入ったから来年も買うつもりです。

 

さて、うまくできたなあと写真整理しつつ悦に入っていたら、

「男のキッチン」の生徒さんから今年のおせちの写真が届きました。

満5年を過ぎたこの料理教室でも、毎年私の簡単おせちをお教えしてきました。

その蓄積でマスターしたおせち数品をしっかり作ってくださってました。

うれしかったです。

 

ということで、みんなが取りやすいお重に詰めた今年のおせちでした😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする