ひとみさんのおうちごはん 「よろしゅうおあがり」

自然の恵みをいただいて、こころとからだが心地いい暮らし

ぬかを炒りました。

2013年10月29日 | お漬物

ひと雨ごとに・・・といいますが、今日はまた朝からしとしと雨降りで、寒い一日です。

明日からまた少し暖かいようですが、遊歩道を歩くと雨で濡れた落ち葉がちらほら。秋の深まりを感じました。

 

さて、先日、ぬかを炒りました。

以前は母を倣って、ぬか漬けは夏限定にしていました。夏の終わりになると「もう野菜がおいしない(=おいしくない)」と言って、切り漬けとかを楽しみ、冬はたくあん、白菜漬けを作る・・・それが母でした。

私もたくあんは教えてもらってほぼ毎年漬けて、ぬかどこも長い間夏限定にしてきたけど、秋冬にもぬか漬けを食べたいなあと続けて、もう1年以上かな、いつからかな。

たしかに夏野菜が一番おいしいような気がするけど、白菜とかキャベツとかかぶとかでつないで楽しんでます。

ちなみに、京都ではぬか漬けを「どぼ漬け」といいます。

私は「どぼ漬け」って言うほうが好きだな。なつかしさでじんとなるんです。

 

 

で、以前にも書きましたが、ぬかは時々足しぬかをしなくちゃいけません。ゆるんだりすっぱくなったり、量も減ってきちゃうし。

ある程度まとめて炒るんだけど、もうなくなっちゃったので、生ぬかを炒ることにしました。

 

フライパンで少しずつ炒ってると、香ばしいいいにおいがしてきます。

娘が寄ってきて、「あ~このにおい好きなんだよね~♪」

と、そばでくんくんしています。うん、なんか幸せなにおいだよね。

 

しばらくして次男もやってきました。

「なに?おから作ってるの? ・・・あ、ちがうか」

そお、ごめん。あ、でも、炒ってるの見て「おから」って、なかなかキミもシブいね。

いいセンいってるけど、おからはもう少しちがうにおいなんだな・・・(^^)

 

 

できました。

思ったよりたくさんでした。

奥の容器で漬けています。

最近はキッチンのカウンターの上の、包丁のすぐそばに置いてます。

ここに置くと、絶対に目につくし、かき混ぜるのを忘れたりしないから。そして、何か入れておきたくなるんです。

 

 

この炒りぬかをジップロックに入れて保存して、少しずつまた使います。

なくなるまでに何回、いろんなお野菜が食べられるかな。

 

二日くらいで馴染んでまたおいしくなってきました。

みょうがやきゅうりはもうそろそろおしまい。

今は、白菜とかぶが入っています。

さあ、出してきて、今夜の食卓に並べましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完売御礼!!@北山田地区センターまつり

2013年10月28日 | ごはんやひとみ

昨日、10月27日(日)の「北山田地区センターまつり」への「ごはんやひとみ」の出店。

なんと、開始から2時間半の12時半に完売!!

オドロキとともにとってもうれしかったです♪

ご来場いただき、またお買い上げいただいた皆様、本当にありがとうございました!!

 

 

 

図書コーナー前の一角が、「ごはんやひとみ」のスペース。

目立つように・・・と柱にいつもののれんをぶら下げて。

しかし、上を向いてこれを張り付けてた時、この大きな柱がぐらぐらと倒れてきたんです!!

・・・と思ったんだけど、そんなはずがない、この大きなコンクリート製の円柱。なんもなってません(><)

うーん、疲れてたのか、緊張してたのか・・・(@_@;)

 

 

準備完了。

 地区センターの方が作ってくださった黄色い紙も貼りつけて、さあスタンバイ完了。

こうやって並べて、売れたら次々補充していきます。

 

 

ひとつひとつ手書きで書いたタグは字がバラバラ。う~ん、ちょっと練習した方が・・・と思いつつ、雰囲気勝負と今回も書きちらしました。

 

 

で、やっぱ、このプレートがいいんよね。

私の裏プロデューサー?たかこちゃんにつくってもらったこのプレート、ずっと使ってます♪

 

 

10時のおまつり開始からほどなくしてお客様。

ん?どこかでお会いしたことがあるような・・・。

「先日のアリーナの料理教室で・・・」とのおことばに、あ~思い出した。あのとき参加してくださった方が買いにいらしてくださいました。

終わったときにこのおまつり出店の話をしたのでした。覚えていて来てくださったのです。

とってもうれしかったです♪ ありがとうございました!!

 

それから、ん?またもや見知ったお顔が・・・。

わあ~。懐かしい。

助産院ママスハウスの「ひとみさんのおうちごはん」や「集い」に参加してくださっていた方たちがお子さんを連れていらしてくださいました。

え~っ、もう3歳。早いね。大きくなったね。

ママたちとってもイキイキしてる。素敵な毎日なんですね。

少しお話させていただいて、楽しかったです。Oさん、Aさん、ありがとー♪

 

その他、初対面のちょっと先輩とおぼしき御婦人と仲良くなって盛り上がったり、地域のオジサマと話をしたり、「この昆布、お酒に合いますよ」っておススメしたら、ある女性が「ちょうど美味しい日本酒があるのよ」と、とってもうれしい顔をして買ってくださったり・・・。

なかなか楽しいやりとりがあったのでした。

 

 

今回はお徳用サイズもいくつかご用意いたしました(*^^*)

あんまりわからないかな。

右のは300円で、いっぱい入ってちょっとお得になってます。

売れるかなあ、どうかなあと思っていたけど、これが先に売り切れてしまいました。ありがとございます。

 

 

あれれ、例の円柱の柱の「ごはんやひとみ」は実はあんまり見えてないんじゃないか・・・。入口の方向から考えて、これでは・・・と、ちと変えて・・・。

あら、こっちの方がおさまりがいいなあ~、なんてちょっと遊んでみたり。

 

実は、台風27号の影響で、参加予定だった地域の団体や中学生の演目の出演見合わせがあり、模擬店はかなり少なく。

近隣の学校の運動会も重なって、人出は今ひとつに思われました。でも、そんな中目に留めてくださった方が立ち寄っていただき、次々と売れて・・・。

ほんとは試食もしてもらおうかと思って用意していた分もお売りすることにしたけれど、それも含めてあらら、12時半には売り切れてしまいました。

 

 

並べていたかごはからっぽに。わ~い。ありがとうございました。

 

 

試食もお出ししていないのに、次々買っていただいて、これは特に「ちりめん山椒」という京都のイメージのなせるわざだったのでしょうか。

作り方は、とっても美味しく作る私の叔父に教えてもらってその通りに作っています。なので、京都仕込み・・・というのはほんまなんですけど、お口に合っていたらいいなあ。

 

早々に完売したので、店じまいをしたあと、お手伝いしてくれたきょうこちゃんと一緒に、子ども茶会などを回ってから帰りました。

楽しい一日でした。

最後になったけど、いつも助けてくれるきょうこちゃん、ありがとう。

いっしょにお店ができてよかったです。

 

 

午後からわざわざ買いに来てくださった方もいらしたようで、本当に申し訳ありませんでした。

たくさん用意していたのですが、予想以上の売れ行きでした。

また次回どこかで機会がありましたら、このブログでお知らせしますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北山田地区センターまつり」に出店します♪

2013年10月26日 | ごはんやひとみ

      

 

台風が来て、今週末も大荒れのお天気ですね。

横浜の雨風は日中に収まりましたが、今夜も寒い夜になりそうです。

明日は台風一過のピーカンを望めるかな・・・。

 

 

さて、その明日、10月27日(日)、「北山田地区センターまつり」に出店します。

「ごはんやひとみ」名物、いつものごはんのおとも3点セット、「ちりめん山椒」「山椒昆布」「有機栽培南高梅梅干し」の販売です。

ちりめん山椒と山椒昆布の山椒は、今年春収穫された京都産のものを冷凍保存しておいたものを使っています。

 

 

こんな感じ。

撮る余裕がなくて、前の写真ですみません(^^;)

 

 

あっさり炊き上げた京都の香り漂う、ごはんやひとみ自慢の逸品。

ぜひぜひ買いにいらしてくださいね♪

なお、価格はいずれも200円です。

こんなふうに詰めて販売します。これも以前に撮った写真。今日はこれから頑張らなくっちゃ。 

 

 

その北山田地区センターはどこにあるかというと、横浜市営地下鉄北山田駅から徒歩数分です。

今日の台風の影響で販売の模擬店が少し減ったようですが、楽しい催しも多数あると思いますので、ぜひぜひ秋の行楽、おさんぽがてら遊びにお越しください。

 

「北山田地区センターまつり」のチラシはこちらからご覧いただけます。 → こちら

 

 

そうそう、目印はいつもの「ごはんやひとみ」の看板です!!

 

↑ これね!!

 

探してくださいね(*^^*)

場所は館内の図書館前の廊下の予定です。

売り切れ御免!!ですので、是非ほしい♪とおっしゃる方お早めにお越しください。

たくさんのご来場をお待ちしています♪♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はかせ鍋」使ってみました。

2013年10月25日 | ごはんよもやま話

さて、ちょっと間が空いてしまいましたが、先日書いた「はかせ鍋」のこと。

毎日のように使っているのですが、まだなかなか「こうだ!」という感じが見いだせていません。

だから書くほどのこともないのですが、その後の経過報告ということで、お付き合いください(^^)

 

 

まずは、魚柄先生が使っていらしたように、ごはんを炊くのが一番。

炊飯・・・は、今、私は炊飯器を使ってます。

横浜に来てしばらくしてからほとんど10年以上、お鍋や土鍋で炊いていて、炊飯器は持っていなかったのですが、5年前母が他界して、母が使っていた炊飯器を持ってきました。

そして、壊れるまで使おう・・・と決めて今に至っていますが、まだ動いているのです。

で、この炊飯器で朝5合炊くのですが、育ち盛りの高校生の息子はお弁当以外に、おにぎり3個と弁当箱に入れたごはんを持っていくので、なくなってしまいます。

それで、夜にこのはかせ鍋で炊くとちょうどいいわけです。

いいタイミングでいただいたものです(^^;)本当にありがとうございます。

 

 

さて・・・。

 

ほら、これです。まわりの「スカート」をはかせたまま火にかけます。

そして、沸騰したら弱火で6分ほど・・・あっという間に炊けるんです。

これを20分くらい蒸らしておくとよいそうで、放置します。

 

こうやってふたをして。

その間に他のおかず作りを・・・。

もういいっかな・・・と、ふたを取ってみると・・・

 

炊けました~。

天地返しをしてみると・・・おこげがあるのが見えるでしょうか。

あ~、なつかしい・・・、これぞお鍋で炊くごはんの醍醐味・・・。

 

ほんとはもうちょっとしっかりおこげをつけたいのですが、それが意図するとなかなかうまくいかない。

なので今ぴたっといく炊き方を模索中です。

ちなみに私は押麦ともちきびを入れるのが定番です。気分でいろいろな雑穀を加えたりします。

 

 

実は、上の写真でガラスの蓋から何かが透けて見えていたのにお気づきでしょうか。

そうそれは・・・

さつまいもでした。

魚柄先生みたいに人参とかかぼちゃとかも一緒に上のかごに入れておくと、いろんな蒸し野菜ができていいのだけれど、家族分の蒸し野菜をいろいろ作ろうとなると膨大な量のお野菜を入れないといけなくなるなあ・・・と思って。

それで、今うちで人気なのは、このざるにのせたさつまいも。

こうして大きめに切っておくと、あ~、うれしい。ふかしいもが!!

 

ほらね、これを食後に塩振って、熱いお茶をずずずっとすすりながらいただくのがとってもうれしい。

ごはんのあとでベツバラでいただくのが、今子どもと私の間で大流行りなんです(^^)v

 

 

それから、こんなふうにも使ってみました。

じゃがいもをよく洗って、こうしてざるに入れて火にかけて・・・。

結構時間はかかるけれどいい感じにふかされて、これはポテトサラダにしました。

皮は簡単にむけましたし、おいしいし、言うことなしです♪

 

 

こうしてまだこんな簡単な使い方しかしていないのですが、「はかせ鍋」のサイトを見ると、

「焼く・蒸す・ゆでる・炊く・炒める・揚げるを余熱で行うことができ、スモーク(燻製)を作ることもできます」と書いてあります。

ということで、これからまだまだ試して行こう!!という段階です。

でも、たぶんきっと、ごはん炊いて、一緒においもとか蒸して・・・という使い方に終始しそうな気も。

いいですよね。自分が使いたい使い方で!!(^^;)

 

ご興味のある方は、「はかせ鍋」のサイトをごらんくださいませ。

http://www.eporas.various-shop.jp/

私のいただいたのとは少しデザインが違うようです。バージョンアップされてるんでしょうね。

ていうか、こうして売られていたんですね。

今までずっと炊飯と野菜蒸しをしたいときは、炊飯器の中でお米の上にのせて炊いていました。

魚柄先生は「炊飯器の内径に合うざるを買いなさい」と言っていらしたのに(^^;)

すいません、ついつい簡略化したいもんで・・・(^^;)(^^;)

 

お鍋ひとつで、こんなにも台所に立つのが楽しくなるなんて。

あ~、ありがたいです。うれしいです~。

 

ちなみに、こうして炊いたごはん、とってもおいしいです。

なので、子どもたちもみんな喜んでいます。

これから新米の季節。おいしいごはんを食べるのがますますたのしみになりますな~(*^^*)♪

う~ん。肥えないよう注意しよっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン!?@10月21日の「産前産後のつどい」

2013年10月21日 | 日々のこと

 

ん?あれ?ここどこでしょう?

はい。奥にかわいいお顔のイラストが見えるでしょう。

いつもの助産院ママスハウスです。

もうすぐハロウィン。ママスハウスもすっかりハロウィン仕様。

いらしたことのない方は、この写真見てわかるかしら。

かなり高い景色・・・。

そう、ママスハウスは6階にあるんですよ。なので、眺めがいいんです♪

 

 

さあ、奥に入ってみると・・・

ほらね、かわいく飾りつけされてましたよ。参加された方、お気づきだったかしら・・・。

 

院長のなぎさ先生はじめ、助産師の下村さん、そして私・・・と、とんがり帽子を被ってお出迎え・・・。

写真は恥ずかしいので・・・(^^;)

 

 

今日は出足が遅かったですが、時間を過ぎるころから続々と増えて、なんとまた18組のお母さんと赤ちゃんがいらしてくださいました。

最近、10組をはるかに超えていても驚かない私になってる・・・(^^;)

まして、真夏の暑さの中での満員を経験すると、この季節に18組はなんだか涼しげに感じちゃって。

ということで、またしても私は立ってた方がいいってことで、自己紹介開始です。

 

 

今日の共通の話題は「寝ぐずり」が多くって、皆さんに投げかけてみました。

それから、「お母さんの食べたものと赤ちゃんのアレルギーは関係するか」ってこと。

あるお母さんのお話に、みんな気になったもよう。

好きなものを食べ続けたら、それに含まれてる食品がアレルゲンになるか・・・などなど。

それで、私の長男・・・今日でちょうど21歳でした(*^^*)・・・の話を少ししてみました。

生後2か月で卵アレルギーの診断を受けた長男。

うちの場合は私が食べた卵のみならず、卵が含まれてる加工品やコロッケの衣にも反応していたから、私が除去食をしながら母乳を続けていました。

そういう話とか・・・。

関連性については専門的で難しいですが、これを機会にお母さん自身の食生活を見直すことになればいいなあと思います。

忙しいからと、お昼をお菓子やパン、カップめんですませたり・・・はよく聞くこと。

これを「おむすび」に変えてみるとかね。

で、もっと日々のごはんのヒントを知りたいなあと思ったら、・・・はい、「ひとみさんのおうちごはん」へどーぞ!!

次回は、11月21日(木)です(*^^*)♪

 

 

つ、つい、宣伝になってしまいましたが、今日はこのあと近くの方たちと自然に小さな輪ができて、それぞれ楽しくお話が弾んでいました。

新しいお友だちができた方もいらっしゃるかな。

来月11月は18日(月)です。

またたくさんのご参加お待ちしています。

 

 

最後に、今日は初めての方も多かったけれど、2人目が生まれて1年以上ぶりに参加してくださったり、もちろんこのところ毎月いらしてくださってる方もたくさんだったりいろいろでしたが、そういえば初め見えたときは不安な面持ちだったお母さんがもう1歳児の母になっててとってもたくましく見えたり・・・時間は流れるのだなあとしみじみ思いました。

また、2人目を連れてきてらしたあるお母さんは、5歳のお兄ちゃんが絵本を読んで赤ちゃんをあやしてくれてたお話をしてくださり、そのときはあまりに素敵なお話だったので、出席者の方たちから思わず感嘆のためいきが出たのでした。

 

人数は多かったけれど、比較的ゆったりとした時間だったかと思います。

あったかい空気が流れていた今日の集い、魔女の帽子に怖がって泣きだすお子さんもいらっしゃらず、よかったよかった~(*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然に・・・。

2013年10月20日 | 日々のこと

台風がまた近づいてきたせいか、今日は雨降りです。

激しく、冷たい雨が降ってます。

みなさん、お元気ですか?

私は金曜日の夜から急に体調を崩しちゃって、今週末はほぼ家で静養中。

おかげでずいぶんよくなったけど、今夜も早く休むつもりです。

やっぱり寝たり横になるのが一番ですね。

 

花粉症っぽいけど風邪っぽくもあって、でも疲れかなあ~と思っていたら、「寒暖差アレルギー」というのもあるとか。

ネットで調べてみたら、ありました。

最近の気温差の大きい状態が、鼻の粘膜の血管を広げ粘膜がむくむことで鼻のアレルギーなどの症状を引き起こしたり、自律神経が適応できず、体がアンバランスな状態になってくる・・・そのようなことらしい。

う、うん、あてはまるような。

とりあえず今夜もあたたかくして、早く元気になれますように。

 

 

でも、今日中にどうしても済ませないといけない買い物があったので、日中近場に出たら、あわわ、なんでしょう、今日に限ってあっちもこっちも激混み。

駐車場はほぼすべて満車で、難儀しました(><)

雨の休日は遠出をせず、近場でショッピング…そんな人が多いのかな。

そんな中、とある自然食品店で買い物をしていると、友だちとばったり。

まあ、彼女のライフスタイルから考えると会ってもおかしくないのだけれど、偶然にびっくり。

それでちょっと立ち話して調子がよくないことを伝えると、かばんからこれ↓を取り出して。

今、アロマの勉強をしているとかで、元気になれるよってプレゼントしてくれました。

 

なんでもオレンジの皮を直接プレスして作っているから香りがよいそう。

嗅いでみると、うんうん、元気になれそう。

そういえば、柑橘系のって元気にしてくれるんですよね。

ちょうど家のアロマディフューザーを今日つけてみようとしたら、しばらく使ってない間に壊れちゃったみたいで動かず滅入ってたところなので、これはうれしい。

と、さっそくクンクンやってます。

直接飲めるってことだから、あとで紅茶を入れてぽとんと落としてみようかな。そんな使い方でいいかわからないけど。

 

 

そのあと、お店の方と話していたら、「これも食べると元気になれるかも」と言って勧めてくれたのが、上のぶどう。

自然栽培だったか、無肥料栽培だったのか、確認してこなかったけど、直接口に入れても安心なものには変わりないでしょう。

さっき食べてみたら、深い甘さにぴっくり。そして、皮がぷりぷりなの。

食後に少しずついただこうっと。

 

 

 

今日はたくさんの方のあったかさに元気をもらった一日でした。 

さあ、あったかいおうどん作ろう。

これから本格的に来る秋&冬に備えて、早めに適応できる体をつくりたいものです。

明日は、ママスハウスの「産前産後の集い」です。

赤ちゃんとお母さまを元気にお迎えできるように、さあ今から準備(*^^*)♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚柄仁之助先生に「はかせ鍋」をいただきました!!

2013年10月18日 | 魚柄仁之助先生

昨日に引き続き、魚柄仁之助先生の講演会の日の話です。

ちょっと自慢話です(^^)

実は、この日、帰りに魚柄先生ご愛用のお鍋をいただきました。

「はかせ鍋」です。

御著書を読まれたことのある方なら、すぐおわかりかと思います。

そう、お鍋の中には内径ぴったりのざるが仕組まれていて、外側にはスカートのようなものを履いてます。

あれ、です!!

あのお鍋を帰りがけにいただいたのです!!

 

 

私は今までに幾度となく魚柄先生の講演を拝聴していますが、その時によく登場するのがこのお鍋の話。

一番初めに講演会に行ったのはもう十数年前になりますが、そのときもお話されていました。

そして、ホワイトボードとかにこのお鍋の絵を描かれて、効率の良い調理の仕方のお話をされていました。

つまり、このお鍋でお米を炊く時に、上のざるにおいもや人参、かぼちゃなどを入れておけばご飯が炊けたころには蒸し野菜ができあがってる。

ごはんにはひじきや大豆を一緒に入れて炊く。

こうしてごはんを炊くだけでなくて一度にいろんな食材を調理してしまう!!・・・というものです。

 

それを、今回の「魚柄仁之助を呼ぶ会」の講演会では実演、というか実際に調理してこられたものを見せてくださったのでした。

そうして、帰りがけには試食もできたというスペシャル企画だったわけです♪

 

 

あの今までホワイトボードのイラストで想像していたものが実際目の前に!!

それだけでも感激なのに、その、そのお鍋をいただけたのでした。

先生は、「このお鍋を持ってまた帰りの電車に乗るのがね・・・」とおっしゃっていました。

なんでもいいです。実際に今私の目の前に、うちんちの台所にあるのです!!(感涙)

 

 

わかりますか。これは持って帰ってきてすぐの画像です。

よく見ると焦げ付きが・・・。

講演会後、会場の給湯室で娘が洗ってくれたのですが、それだけできれいになるわけはなく、先生が使用されてごはんを炊かれたそのなごりが感じられます!!

 

 

そして、取っ手のところには・・・

「はかせなべ K.S.C」の刻印が!!

これはこの鍋を発明された、早稲田大学理工学部名誉教授の小林寛博士という方が開発された当時の、初期のものにしか入ってないのだそうです。

そ、そんなレアものを・・・。

今はもう小林博士はお亡くなりになられているいうことで、そしてこれは魚柄先生が直接いただかれたものだということなので・・・。どれだけ価値があるものかは言葉にしようがありません。

 

 

本当に感激です。

思わず「家宝にします!!」と叫んでしまいましたが、当然のこと。

持って帰って子どもたちに自慢しましたが、みんな一様にうなずいてくれました。

私がどれだけ魚柄先生のことを信奉してきたかをわかってるからなんですね(*^^*)

 

 

といっても仕舞い込んでいたのでは、いただいた意味がないというもの。

それで使っています。

使ってみたら、それがもう、めっちゃ使い勝手がいいのなんの。

と、熟練したらアップ・・・と思っていましたが、まだそう自慢できるほどの使い方はできていません。

まあでもそのことをちょっと次に書きたいと思います。

 

 

あ~、なんだかついつい興奮して書いてしまいました。

こうなるのがわかっていたので、時間を置いたつもりでしたが、・・・ダメです。

そしてひとつ書いておきたいことが。

毎日使う中で、先生の焦げ付きが少しずつ取れてしまってきています。

使用感満載だったルックスが変わってきてしまって・・・(涙)

って、ちょっとこれ、変態っぽいでしょうか。

使用済みなんとかをコレクションしてる人みたい・・・、いえちがいます~!!

だって、鍋ですもん!!

 

 

こうして毎日この「はかせ鍋」を見ながら、しあわせな気持ちでいる私、これって弟子入りできたってことでしょうか?

いえいえ、まだまだ全然ダメです。

お鍋を使うだけじゃダメ、先生の教えはお料理だけではない、もっと根底にあるもの、生き方を変えなくては!!・・・と反省しきりです。

でも、うれしい気持ちが今もあふれてるので、こうして自慢しちゃいました~♪(*^^*)(*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいおにぎりのコツは・・・!?

2013年10月17日 | 魚柄仁之助先生

 

大型台風が去って、急に朝夕の冷えこみを感じる一日となりました。

あたたかい汁ものが恋しいような。

からだの中からもあたためて、体調崩さないようにしたいものですね。

 

 

と、では今日は汁もの・・・と行きたいのですが、おむすびのことを・・・(^^;)

先日から書きかけてはバタバタと忙しくしていました。

 

それは、9月29日に開催された魚柄仁之助を呼ぶ会主催の、魚柄先生の講演会のときのこと。

共催団体と魚柄先生に召し上がっていただいたお弁当のことはもう書きましたが、この日ボランティアスタッフとして働いていた多くの方たちにも、おむすびとおかずを作っていってお渡し。

おかずはお弁当の残りでいいとのことだったので、こんな感じ↑でした。

他にも食べてもらいたいおかずがあったのですけれど、・・・また今度ね(^_-)-☆

 

 

 会食も終わって片付けのひととき。

召し上がってくださった若いお母さまが、「おいしかった~」と言ってくださいました。

うれしい~(*^^*)♪

特に「おにぎりがおいしかった」と言ってくださったのが、とってもうれしい。

いつも、助産院ママスハウスの「ひとみさんのおうちごはん」でもほぼ毎回お出ししているように、私は「おむすび、おにぎり」を大切にしています。

なんでもないものだけど、今はコンビニで簡単に買えてしまうものだけど、だからこそおいしい「おむすび、おにぎり」が作れたらなあと思っています。

そして、「出先のコンビニで買うもの」から「ささっと作って持ってくもの」になる人が増えたらいいなあって。

だって、絶対おうちで作った方がおいしいもん。

おうちで炊いたご飯で作れば、添加物の心配もありません。

お米とお塩とお水、これだけあれば誰だって作れるし、なんと言っても安上がり!!

 

・・・と、思っているのですが、こうして喜んでくださる方がいらしたり、イベントで買ってくださる方がいらっしゃるからこそ、ある時はおむすびやの「ごはんやひとみ」になれるわけで、まあフクザツな心境であります。

 

 

まあそれで、そのときに「おいしくおにぎりを作るコツはなんですか」って聞かれたんです。

んと・・・、むずかしい・・・。

そして、「お塩はどれくらいか」と。

んと、それは小さじ一杯とかそういうの・・・!?

いや、いい塩梅といいますが、それって難しいです。

そのおむすびの大きさやどんなお塩かにもよりますしね。ひとつ作って次のを作るときには前の塩がてのひらに残ってもいるし・・・。

うーん、と唸ってしまいました。 

で、その唸り具合を見て、妙に納得していただいたから、まっ、いいっか(^^;)

 

 

以前にも書いたことがありますが、私の中で「おにぎり」と「おむすび」の境界線があって、人様に召し上がっていただくものは「おむすび」。

自分や子どもたち、家族のためのものは「おにぎり」。

なんとなくではありますが、それを胸に描いてごはんを手のひらにのせます。

おむすびはひととひとのご縁をむすぶもの、そんな気持ちがあるのかなあと思ってます。

 

で、今は毎朝「おにぎり」を3~5個くらい作っています。

子どもたちが学校に持っていくから。お弁当以外にね。

朝は戦争なので、おいしくなりますよーになんて唱えていられません。でも、おいしく作りたいなあとは思ってます。

食べてどうなのかは聞いてないからわからないんですけど、「明日も作って」というからそれでいいのかな(*^^*)

 

 

実際は、もっと外はしっかり中はふんわりとした「おむすび」を作りたいなあと思っています。

でもなかなかその域には到達しません。

いつか私もおむすびで人を癒せるようになったらなあ・・・と思うけど、そんなことをチラッとでも思う間はまだまだです。

淡々と作れて、かつ思いをこめて、そしておいしい・・・そうなりたいものです。

そう願いつつ、今日も明日もまずは我が子のためにおにぎりを作ります。

それがよりおいしい「おむすび」につながっていくといいなあ。

 

 

実は、数日前も小ぶりのおむすびをお土産に、さるところにふらりと出かけたのだった。ちょっとした差し入れ気分。

その写真を撮ったのに、誤って削除してしまいました。お目にかけたかったのに、残念(><)

まあ、そういうなんというか「お目にかけたい」なんていう雑念がふっと湧く間はまだまだアカンなあと思うのだ。

日々のごはんにしろ、私はもっと普通に淡々と平常心でスマートにできたらなあと思いつつ、やっぱブログに載せるのもしたいしなあ・・・と、結局「おいしいおにぎりのコツ」など何も見いだせないのでした・・・(^^;)

 

 

まあ、若いお母さまたちにあえてお伝えするとしたら、ご自分のお子さんのためにせっせとおにぎりを作ってあげることかな、そして自分にも。

実際自分が食べてみてそれでどうかって知れますしね。

そして、少々形が不恰好でも、塩加減がイマイチでも、まずは作ってみること。そこからスタート!!じゃないかな。

私もまだまだです。いっしょにがんばっていきましょう(*^_^*)

 

 

ちなみに、うちの基本形は雑穀をその日の気分でブレンドして入れた雑穀米、お塩はシママースです。にがりが含まれててほどよいしっとり感がおいしいのだ。

この日は中に、いつもの自家製山椒昆布、ちりめん山椒、梅干しを入れてました~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常備菜に感謝!!

2013年10月12日 | ごはんよもやま話

 

「常備菜」というほどたいそうなもんじゃないのですが、うちの冷蔵庫にはなにかしらちょっとした「おかず」があります。

ほぼ毎晩、作り置きのできるおかずを1品作るからです。

一番の理由は、子どものお弁当のおかずに入れたいから。煮物系のものをひとつ作っておくと、それでお弁当のひとつのエリアが埋まるし、野菜を入れてあげられます。

慌ただしい朝にこれは欠かせません。

もちろん、朝ごはんのおかずにも並べます。

それから、うちんちの晩ごはんは基本一汁三菜なので、自然と一品はそういうものになるんです。

日々淡々と一汁三菜、常備菜っぽいものを作り続けてると、他の献立、例えば洋風のゴージャスなもんとか作ると戸惑っちゃう。

いや、そんなん不勉強でできひんのですけどね(^^;)

 

まあ、ようは私自身がそういうのを作るのんが好きで、食べるのも好き・・・だからです・・・(^^;)

 

 

というわけで、今も何かしらが冷蔵庫に入ってるのですが、この写真は先日の晩ごはん。

用事で一日出かけて帰ってきたら、ううっ、なんか今夜は台所に立つ気力が・・・。

だって、この日は昨日の投稿の公園で遊んだという日のことなんですが、昼間からお酒をいただいてしまったがために・・・ううっ。

でも、よかった。とりあえずなんかある。

 

それで並べたのが、きんぴらと、切干大根の酢の物と、朝出したぬか漬け。

なんせ残り物をそのまま出して盛りつけし直してもいない写真なので、いまいちな写真写りなこと、ご勘弁ください(><)

それと、朝炊いてったごはんと、あと写真に収めるのには忍びなかったものもこの写真のワクの外に・・・。

で、これを出してる間にやっぱお味噌汁くらい作ろうと、玉ねぎとかぼちゃの味噌汁を作りました。

ふぅ。何とか晩ごはんできたぞ。

「玄関開けたら5分でごはん」・・・というわけにはいかないけど、まあ20分もあれば食卓が整って。

常備菜さんたち、本当にありがとう!!

 

 

実は、正直に言うと、食べ盛りの高校男子の次男のために、帰りにデパ地下でカツを買ってきたのでした。

「まい泉」のひれかつとかハンパものが4つ入ったセット、なんと525円!!

遅がけのデパ地下って掘り出しもんありますからね。

でも、彼ががつがつ食べてたのは、きんぴらとお味噌汁。

やっぱ味噌汁、欠かせないんだなあ。

ちょっとうれしかったりして(^^)

あ、もちろん、がっつりカツも食べてましたけどね。

 

 

作り置きできるおかずを作るくせをつけると、こうしてイザというとき、自分が助かります。

ただし、量を考えないといつまでも食べ続けなくてはいけなくなって、お昼に毎日・・・とかツラいことも。

何でもほどらいが肝心・・・ということでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっちゃなともだち。

2013年10月11日 | 日々のこと

昨日は小さなお子さん連れの方がいっぱいいる、とある集まりに。

お母さんたちは大荷物です。

あ~、そうだったなあ。

外出先で困っても対応できるように、まず子どものおもちゃ、着替え一式、タオル、お茶、場合によってはお弁当。

昨日は全員持っていらしたようです。

そうだそうだ、特に長男の時は卵アレルギーだったから、特に食べるものには気を遣いました。

お弁当はもちろんのことだけど、おやつのお菓子もMYお菓子を必ず持参していたなあ。

今みたいなおしゃれで機能的なマザーズバッグとかなかったから、使い勝手がよさそうなのを探したりして。

 

・・・ん?なんか「あの頃はね・・・」って、おばあちゃんみたいです(^^;)

 

 

お母さんは大忙し。

目的地についたらおもむろにお弁当を取りだし、まず子どものおしょくじタイム。

終わったら、子どもに目を配りながらあれやこれや。

子どもが飽きたら公園へ。そして・・・と、フル回転。

そのうち子どもがまた飽きたみたいなので、友だち数人(同じように身軽な年長者^^;)と子どもたちを公園に連れて行くことにしました。

しばし、お母さんたちはこぶなしになって過ごしてね。

 

 

まずおくつを履かせて。

大人が全部やるんじゃなくてできるだけ自分でね。

履けたら出発。すぐそこに公園。さあ、あそぼ。

 

すでに一度遊び倒してる子どもたちは、勝手知ったる公園のごとく楽しそうです。

まず砂場へ直行。

最近の公演管理は大変だな。犬猫のトイレにならないように緑のシートがかけてありました。

でも、子どもたちはなんでも遊びにしてしまうもの。

真ん中のへこんだところに落ち葉がたまっているのを見て、小枝で魚釣りが始まって。

もちろん私も参加です。

 

 

ん、なんか楽しい♪

ひさびさの心躍る感覚。

そうだ、私は昔幼稚園や保育園で働いてたんだった。

もちろんそのあと3人の子どもを育てたからこういう場面はあったけれど、自分の子どもとはちがう、このかんじ。懐かしい。

そうそう、保育グループなるもので活動してた時もあったなあ。

 

 

あっという間に3人と友だちになりました。

Hちゃん、Kちゃん、Kくん。みんな3歳だそうです。

遊んでるうちに名前を聞かれ「ひとみちゃん」だとか照れながら言っちゃって。「何歳?」は聞こえないフリしとこっ。

あれれ、初めは「おばちゃん」だったのに、気がつけば「おねえちゃん」って呼ばれてる。

やった!!とか喜ぶのはおろかですね(^^;)

おまけに、「ほっぺつるつるだね」ってほめてもらって真に受けたりして。

でもそのあと「私もつるつるよ」って、そーかい、自慢したかったのね(^^;)(^^;)

 

 

あれだけ暑い日だったのに、気がつけば少し翳ってきて蚊もでてきたよ。

たくさんお魚も釣れたしそろそろ帰ろうか。

そうそう、途中でサメも出てきたんだよね、怖かったよね。

 

戻ってお母さんと対面したら、急にけんかしたりご機嫌斜めになる子もいて、そっか、やっぱちょっとよそゆきを装ってたんだね。

さあ、電車が混む前に帰らなくっちゃ。

 

「おねえちゃん、こうつうひょうしき、いっしょにみにいこ」って、Kくん最後まで誘ってくれてたけど、ごめんね、もうちょっといるね、また遊ぼうね。

ばいば~い。

 

 

あ~、楽しかったなあ。

もちろん今また子どもを育てようと思ったら、悲鳴あげるだろうな、体力も気力もあの頃とはちがってる。

自分の子どもとも、いつか出会うであろう孫ともちがってる、昨日できた束の間のともだち。

また会ったとき覚えてるかな、いや、きっと覚えてないだろな。

でも、あの公園でまた遊ぶことがあったら、お魚釣りしたこと思い出すかな。いやそんなのどうでもいいや。私は覚えておこうっと。

 

ちっちゃなともだちの背中を見送りながら、このあとおとなの時間(酒盛り ^^;)がふたたび始まったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする