浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第1クォーターのレビューのページを追加しました。

陰謀論

2008-11-08 20:43:23 | 出来事
今朝は予報では晴れだったので、自転車を漕ごうと気合い入れて起きたら雨でした。
そろそろ寒くなってきたので、今年は後何回乗れるか。明日は晴れそうなので期待を繋ぎ今日は本を読んで過ごす。晴耕雨読ってとこですかね。

唐突だが、田母神俊雄の論文の問題だ。このニュースは平日ブログにアップする時間がとれない程重すぎだ、そしてなんとも不思議な話しで満載だ。なんでアパグループが論文の募集をしているのかとか。

この論文募集は審査委員長が渡部昇一で根底にあるのは陰謀論であるらしい。アパグループの元谷外志雄代表もどっぷり漬かっているらしく似たような本も出しているようですねぇ。

言論の自由がある事は誰にとっても等しく自由である訳だが、会社の代表を名乗る人物が本業とは全く関係がない主義・思想を声高に主張されると云うのは如何なものかと思うな。従業員であっても、顧客となるにしても居心地が良いと感じるのは、主義・思想を等しくする人だけではないかと思うけどね。

しかもそれが「陰謀論」ときたらねぇ~。ちょっと敬遠しますね。僕なら。

また、この三人ってもともとお付き合いがあって、論文募集して、最優秀賞に選んでってそれって完全に自作自演じゃん。

論文の出来はその道の専門家の目からみたら全然大した事のないものだったらしいけど、一から田母神俊雄がホントに書いたのかも怪しい。

防衛庁での調査は三日で済ませ、結局処分もされず退職金も手にしている。理由は定年退職の日程までの時間がなかった?

定年退職目前で一発言いたい事を言って振り逃げしている事も考えるとイベントも全てタイミングを見計らって計画的にやってたんじゃないかと思う。

そう考えると、単なる友達が三人集まって「やっちゃおうか」と云うような話しではなく、もっといろいろこの計画に噛んでいる集団がいるのではないか。

こりゃ相当周到に図られた集団の謀略ですね。正に陰謀論を地で行ってる。こんな形で表面に浮上してくるとはびっくりですねぇ。今回のこの騒動は、相当根の深い非常に気味の悪い問題を含んでいる事は間違いない。

努々漫然と人の話を鵜呑みにする事なかれ。僕らにはグーグルがついている。変だなと思ったら必ず検索する事だ。


本文と音楽は聴きながら書いていただと云う以外何の関係もありません。

Metallica - The Day That Never Comes

</object>


Kid Rock - All Summer Long

</object>