ほぼ週二 横浜の山の中通信

人と異なる視点から見る

町田は横浜の植民地?

2024年05月24日 | まち歩き

横浜イーグルス? ここは町田では

 

私が多摩方面に車で行く場合、国道16号や鎌倉街道を使わずに、町田市小野路を通ります。

昔、小野路は狭い1車線の道の横を深さ・幅1m(記憶が不確か)ほどの堀というか川が流れ、この川に沿って100mほどの間に土塀や古い家屋が並んでいて、風情があって好きな場所でした。

 

ところが数年前に通ると、堀は埋められて道路が拡幅され、どこでもある無味乾燥の町並になっており、がっかりしました。

 

この小野路の町の先は坂道になっており、登っていくと多摩の尾根道に出ます。(町田は、多摩丘陵の西側斜面の町です)この尾根道は片側1車線ですが、中央部に高速道路が作れそうな草ぼうぼうの空き地があるので、将来は拡幅の計画があるのかな。この尾根道に出る少し手前にグランドがあるので、何の施設かなと思って見ると、ラグビー・リーグワンの「横浜キヤノンイーグルス」の練習グランドでした。うん?ここは町田では? やはり町田は横浜の植民地かな?

 

2013年05月22日の「横浜にも町田があるの?」参照。

 

東京のサッカークラブは一つだけだった

 

サッカーJ2の「町田ゼルビア」がJ1に昇格することが決定した時、「これで東京のサッカークラブが増える」と書いている人がいた。これを見た時、東京には既に複数のサッカークラブがあるのかと思ったら、「東京FC」だけでした。なんだ!

(「東京ベルディ」は、昨年にJ2で三位になり、今年は「町田ゼルビア」と共にJ1に昇格したので、東京のサッカークラブは3個です)

 

現在、「町田ゼルビア」はJ1の首位と絶好調です。(二年前に昇格した「京都サンガ」は、絶不調と言うか、実力通りと言うか、現在最下位です) このまま「町田ゼルビア」がJ1で優勝すると、昇格即優勝は今まで無かったのでは?

 

2024年5月24日

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿