前にも書いたかもしれないけど
「アパートの鍵貸します」という映画の中に
「レンジで温めるだけで、ローストチキンや他のおかずが食べられる」
というシーンがあった
前に「冷凍ラーメン」を食べてみた
不味くはなかったけど、次は買わなかった
「ヨーロッパブログ旅」に中で
「冷凍ピザをチンして食べる」というシーンがあった
弁当の中身も、最近は冷凍食品が多い
一般の人は、これを「美味しい」と思って食べてるんだろうか?
特に子供が
「これが普通だ」と思ってるとしたら、恐い話だ
そういえば、姪(A子)も、「つわり」の時は
「食べ物の匂いがイヤだ」
と言って、子供(3歳)に、冷凍食品ばっかり食わせてた、とか・・・
・・・・う~ん・・・・難しいよなぁ・・・・
「アパートの鍵貸します」という映画の中に
「レンジで温めるだけで、ローストチキンや他のおかずが食べられる」
というシーンがあった
前に「冷凍ラーメン」を食べてみた
不味くはなかったけど、次は買わなかった
「ヨーロッパブログ旅」に中で
「冷凍ピザをチンして食べる」というシーンがあった
弁当の中身も、最近は冷凍食品が多い
一般の人は、これを「美味しい」と思って食べてるんだろうか?
特に子供が
「これが普通だ」と思ってるとしたら、恐い話だ
そういえば、姪(A子)も、「つわり」の時は
「食べ物の匂いがイヤだ」
と言って、子供(3歳)に、冷凍食品ばっかり食わせてた、とか・・・
・・・・う~ん・・・・難しいよなぁ・・・・
>「これが普通だ」と思ってるとしたら、恐い話だ
冷食では無いですが、こんな経験が有ります。
物心が付いたのが4~5歳の頃で鶏肉(ブロイラー)を
(こんな味なんだ)と思っていました。
でもある時、婆っちゃんが法事の仕出し弁当持って
帰ってきたのです!その中の鶏肉(多分地鶏)を食べた時(これが鶏肉か!)と思う位美味しかったのです。
本物を食べないと偽物の味が普通になっちゃうんですよね~~~。
あれ以来本物の鳥を食べて無いので、エンタさん、お願いです!私に本物の鶏肉を送って下さい(笑)
乱文失礼しました。
したっけ。マッキーでした。
解ります~
考えてみれば、俺もずっと「ブロイラーの肉」ばっかり食べてたんですね~
なんせ、周りには「地鶏」なんて売ってないですからねぇ(笑
>本物を食べないと偽物の味が普通になっちゃうんですよね~~~。
恐い話ですよねぇ
>あれ以来本物の鳥を食べて無いので、エンタさん、お願いです!私に本物の鶏肉を送って下さい(笑)
残念ですが、こっちには売ってないもんで・・・(笑
冗談ぬきで、冷凍の鶏肉は
全部「ブロイライー独特の匂い」がしますよね
20分ほど茹でて、水にさらしてから炊いたり
醤油や酒に漬けこんで使ってます