goo blog サービス終了のお知らせ 

アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

大きい釜・2

2010年04月04日 13時49分25秒 | Weblog
近くで見ると、こんな感じ




考えてみると「もういらないから」と言っても




片づけるのが大変だよな







2本の木の上に乗ってるのかな?





けっこう大水が出たり、大風が吹いたりしてるのに



ここから動かない、というのはスゴイな

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
このお釜見てて思ったんですけど… (黒えびす)
2010-04-05 13:05:49
別にここにお釜が有って困るというもんでもないんですよねぇ…!?

この釜を使ってどうにか注ぎ込む水を温める(湧かす)方法を考えれば、『まだ見ぬ秘湯』としてちょっと宣伝すれば温泉マニアを中心に観光施設になり得ますよ、これって(爆)。
効能は別に必要ないですから、それよりもどんな水質でもゴミが浮いて様にも、マニアに取っては『人が知らない』温泉程価値が高く、口コミや自分のサイトなんかでどんどん宣伝してくれる様になります。

それがほら、前にも言ったブームの切っ掛けにもなりますから。入浴料と近くに簡単な脱衣所とお土産屋でも設置すれば完璧です(笑)。

で、ある程度の資金が貯まってブームが終われば、その資金で撤収と粗大ゴミの資金とすれば…
写真から見る限り秘湯の魅力たっぷりですよ、都心の人間から見ると
返信する
黒えびすさん (エンタ)
2010-04-05 21:12:16
>別にここにお釜が有って困るというもんでもないんですよねぇ…!?

そうです
困る事はないです

>この釜を使ってどうにか注ぎ込む水を温める(湧かす)方法を考えれば、『まだ見ぬ秘湯』としてちょっと宣伝すれば温泉マニアを中心に観光施設になり得ますよ、これって(爆)。

そ、それは考えた事がなかったです(笑

>効能は別に必要ないですから、それよりもどんな水質でもゴミが浮いて様にも、マニアに取っては『人が知らない』温泉程価値が高く、口コミや自分のサイトなんかでどんどん宣伝してくれる様になります。

そういえば、テレビでも色んな所に行ってますよねぇ

>それがほら、前にも言ったブームの切っ掛けにもなりますから。入浴料と近くに簡単な脱衣所とお土産屋でも設置すれば完璧です(笑)。

場所はイヤほどあります

>で、ある程度の資金が貯まってブームが終われば、その資金で撤収と粗大ゴミの資金とすれば…
写真から見る限り秘湯の魅力たっぷりですよ、都心の人間から見ると

確かに都心に住んでる人から見たら
信じられない場所でしょうねぇ

同じ物を見ても、考える事は全然違うんですねぇ
ビックリしました
返信する

コメントを投稿