アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

デング熱

2014年09月06日 21時17分49秒 | Weblog
暑い時は、出てこなかったけど




最近涼しくなってきたら、蚊が出てきた






まさか「家に居る蚊」は、「デング熱のウィルス」は持ってないだろうけど




必要以上に気をつけてる









前に読んだ本の中に





「親父は、戦争中に東南アジアに行った時に、デング熱にかかった



それから、1年に1回は高熱を出す



熱を出す事で、ウィルスが弱って、また1年無事でいられる」




という風に書いてあったけど






どうも違うみたいだな



一度かかると、それで治るらしい







ただ、一度デング熱にかかって、治ってから



また蚊に刺されて、「別のデング熱」(4種類あるらしい)になると死ぬ事もある、とか




恐い話だ









「蚊=田舎」だと思ってたけど、都会の公園で刺されるとは知らなかった

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エンタさん♪ (まろん)
2014-09-07 18:26:54
デング熱。。
初期報道を聞いた時は、蚊の飛翔距離が、限られてると言われてた事もあって
そんなに、気に止めて居なかったのですが。
連日、ニュースになり、思いの外、広い範囲に感染者が居られるようで、困惑しています。
家の中で過ごす時は、蚊取り線香。。ずっと?焚いています。

公園などの蚊の駆除も、色々な生物の生態圏に配慮しながら行われていると聞いて、
一口に害虫駆除と言うものの、
何かと気苦労な事でしょうね。

デング熱、重症化することは、稀であると言われてるのが救いですが。
一度でも、感染した後は、恐いのですね。
少しでも、速く、修まりますように。
まろんさん (エンタ)
2014-09-07 21:29:48
>連日、ニュースになり、思いの外、広い範囲に感染者が居られるようで、困惑しています。
家の中で過ごす時は、蚊取り線香。。ずっと?焚いています。

うちでも蚊取り線香焚いてます~
あれは「夏の香り」ですよね

>公園などの蚊の駆除も、色々な生物の生態圏に配慮しながら行われていると聞いて、
一口に害虫駆除と言うものの、
何かと気苦労な事でしょうね。

それは知らなかったです~
言われてみればそうですよね
蚊だけを殺すのは難しいし
全部の虫を殺すわけにはいかないですからねぇ・・・

>デング熱、重症化することは、稀であると言われてるのが救いですが。
一度でも、感染した後は、恐いのですね。
少しでも、速く、修まりますように。

今日のテレビで
「日本では、1種類しか入ってない」と聞いて安心しました
早く修まって欲しいです
特に子どもが心配なんですよねぇ

コメントを投稿